コペンオーナーでキャリパーを塗装している方が結構いるみたいなのでまねをしてキャリパーを塗装してみることにしました。
塗料も、耐熱のものから、トタン用のものまでいろいろな塗料を使って塗装しているみたいですが、どうせ塗装するなら光沢があるものと思い、ヤフオクに出品されている塗料にしました。
早速、落札完了!
取引も問題なく終了しました。今回選んだ塗料は、耐熱200度!超光沢フッ素イオンコート塗料で【専用筆1本・手袋・取り説】付バリューパックです。
専用筆1本で塗ることが出来ると言うことでこれに決めました。
【購入価格】1,990円(税0円)+ 250円送料
【購入先】ヤフオク
・水曜日に落札して、土曜日にに商品が届きました。今回も良い取引が出来ました。
1.タイヤをはずす。
※ジャッキの使い方は、コペンの取説で確認してください。
取説の記事はこちら⇒ http://yukiashi.xsrv.jp/adako/archives/853
我が家の駐車場は砂利なので、ジャッキを使うのをためらいましたが、やってみたら問題なかったのでそのままタイヤを外しました。
2.キャリパーに塗料を塗る。
いきなり完成写真です。
塗りムラができて、光沢のある部分とない部分ができてしまいましたが、不器用な私にしてはよくできたほうだと思うのでこれでOKです。
ほとんど近くで見ることはありませんからね
3.タイヤを取り付ける。
半分程度乾燥したところでタイヤをつけます。
トルクレンチがなかったので感覚で絞めました。
※タイヤの締付トルクは 103N・mです。
取り付け後、塗料の硬貨を早めるために少しドライブしてきました。風が強かったのでオープンはなしで。
1時間ぐらいドライブして家に戻り、ナットのゆるみがないか確認して終了です。
少しはおしゃれになったかな?
塗料は、光沢もあるし、筆1本で塗ることができました。マスキングなしでやったので、はみ出したり、キャリパーの裏側を塗らなかったりしましたが、満足しています。
塗料は1/3も使っていない状態なので、奥さんの車のキャリパーも塗装しようかな?と思っています。
同じカテゴリー「メンテナンス商品レビュー」の一覧
最近コペンセロの振動音が気になってきました。 そこで以前にも一度使ったことがあるエンジンオイル添加剤をまた使ってみることにしました。それがコチラの『シュアラスター ループ エンジンコート&リカバリー K 』です。 […]
ガソリン添加剤LOOPのループスムースショットを今回お試しで入れてみました。 ジェームスでお買い得になっていたので思わず購入した商品です。 ガソリン添加剤LOOPとは PEAとPIBAのダブル洗浄でエンジン内をしっかりク […]
高い耐久 撥水性 ホイール用コート剤 CCグロスゴールド ホイールコーティング を使ってみました。 【ホイール用コート剤 CCグロスゴールド】は、 ホイール表面に眩い艶を出し、高い耐久& […]
スパシャン 洗車用品3点を購入してみました。実際に使用した感想は? 【スパシャン2018】が非常に気になるのですが、ちょっと高価なので今回は、スパシャン 洗車用品3点を先に購入してスパシャンの魅力を味わってみたいと思いま […]
BLITZ トルクレンチをジェームスで購入しました。 それほど頻繁に使用することは無いと思いますが、今回ホイール&タイヤを自分で交換した時にあれば便利?かなと思っていました。 そんな時、ジェームスからのDMで定価の25% […]
人気記事ランキング
コペンセロも10万キロを超えてきたのでメンテナンスをしていこうと思います。 交換の時の走行距離は、105,391キロでした。 今回はイグニッションコイルとプラグを交換します。 イグニッションコイルの交換時期に生じる不具合 […]
バーデン安城で、TDI Tuning のサブコンが無料で試乗できるとの事でお試ししてきました。 サブコンを愛車につけて試乗出来る機会はほとんどないのでいい体験が出来ました。 TDI Tuning のサブコン […]
今のクルマのステアリングにはエアバッグが付いています。ステアリングを交換する場合純正以外ではエアバッグの設定がありません。特にMOMOやナルディなどに交換する場合はエアバッグが付かなくなります。 その場合、加入している任 […]
コペンセロは、バイザーがないので、雨の日などはドアを開けると雨が入ってきます。バイザーがついていても、雨が降っていればウインドを下げれば雨は入ってきますけどね。でも、ドアをあけてときに流れてくる水の量をバイザーがあれば減 […]
夕方、奥さんから電話があり、「パッソのEPS警告灯が点灯した。ハンドルが重たくて運転できない。」とのこと。私も始めて「EPS警告」を知りましたので、対処法がわからず、ディーラーに持っていくようにいいました。 そして、その […]
コペ友情報で、軽自動車の黄色ナンバーを白色ナンバーに変更することが出来ると聞いたので早速申し込んでみることにしました。 これは、2019年にラグビーワールドカップが開催されます。これを記念して「ラグビーナンバープレート」 […]
コペンセロのフロントグリルを変更したいと思ったことはありませんか? コペンセロのフロントグリル ヤフオクで、コペンセロのフロントグリルを見つけました。 何となくですがカッコいいですね。 詳しく分からないので […]
記事ランキング