今まで、アーシングと言うものをまったく知りませんでした。コペンの納車までに三ヶ月も期間があり、いろいろと調べていたら、アーシングと言うものを知りました。詳しくはこちらです。
よく理解が出来ないまま、ヤフオクで落札してしまいました。家で何時つけてもらえるのか待っていたようなので、走行距離も900キロを越えてきたし、あまりに暇だったので、取り付けることにしました。
万が一問題が出たら、1ヶ月点検で見てもらうことにします。
目次
【購入価格】5,480円(税込み)+630円(送料)
【購入先】ヤフーオークション
取り付ける前のエンジンルーム
自分の影がおもいっきり映ってますね。何にまだ手をつけていません。完全なオリジナルです。
取り付け後のエンジンルーム写真
青いコードが華やかに見えますね。ど素人にしてはうまく出来たほうではないでしょうか?
何とか無事に取り付けることが出来ました。と言いたいところですが、一箇所ネジを落としてしまい行方不明です。下にも落ちていなかったし、いったいどこに消えてしまったんでしょうか?エンジンルーム内のどこかに引っかかっていると思うのですがわかりませんでした。急遽、同じサイズのネジを代用しました。
バッテリーの端子はずしているので、車でネジを買いに行くこともできませんでしたので。同じようなネジが良く道具箱にあったものです。これはラッキーでした。
少しあせったため、途中経過の写真を撮るのを忘れてしまいました。それでも何とか取り付け出来てよかったです。
アーシングの効果については別記事にあります。こちらです。この中で実感できるものと言えばエコアイドルの再指導のスムーズさです。これはすぐに体感できました。そのほかについては鈍感な私ではわかりませんでした。でも、再始動のスムーズさだけでもつけてよかったと思っています。
エンジンルームが少し華やかになりました。
今のところありません。
アーシングは、はじめての体験です。エコアイドルの再指導がスムーズになったのは驚きでした。眼に見えないところで効果が出ていればうれしいと思います。ネジの紛失にはショックがありますがこれもいい勉強になりました。
これからも自分で出来るメンテナンスやカスタムを少しずつでもトライしていきたいと思います。
同じカテゴリー「コペンセロ カスタム 実践編」の一覧
雨の日にサイドミラーが水滴で見えにくいので今回お手頃な100均の曇り止めフィルムを貼ってみました。 コペンセロのサイドミラーはちょっと小さいのでフィルムをカットして適当に貼ってみました。 効果があれば改めて購入して、ミラ […]
iphone15用にマグネットのスマホホルダーをコペンセロにつけてみました。 思っていたよりプラスチック感がありますね。 コレで安定してスマホが固定できるのか? 実際にコペンセロにつけてみました。 いい感じに取り付けでき […]
先日、TAKE OFF COPEN Cero用のヘッドライトカバーのライトスモークを取り外しました。 つけていた時がこんな感じです。 そして取り外すと、 ただ単純にノーマルに戻っただけです。 流石にカバーをしていたので取 […]
今まではカップホルダーにスマホをセットできるものを使っていました。 これだとエアコン吹き出し口をふさいでしまうのでマグネットホルダーを使ってみることにしました。 実際に使ってみましたが、普通の路面では落ちることもなく問題 […]
コペンセロにフジツボのステッカーを貼ってみました。 コペンセロにはフジツボのマフラーをつけています。今までステッカーを貼っていませんでした。 なぜならステッカーを何処かにしまいこんでいました。それがやっと出てきました。 […]
人気記事ランキング
コペンセロも10万キロを超えてきたのでメンテナンスをしていこうと思います。 交換の時の走行距離は、105,391キロでした。 今回はイグニッションコイルとプラグを交換します。 イグニッションコイルの交換時期に生じる不具合 […]
バーデン安城で、TDI Tuning のサブコンが無料で試乗できるとの事でお試ししてきました。 サブコンを愛車につけて試乗出来る機会はほとんどないのでいい体験が出来ました。 TDI Tuning のサブコン […]
今のクルマのステアリングにはエアバッグが付いています。ステアリングを交換する場合純正以外ではエアバッグの設定がありません。特にMOMOやナルディなどに交換する場合はエアバッグが付かなくなります。 その場合、加入している任 […]
コペンセロは、バイザーがないので、雨の日などはドアを開けると雨が入ってきます。バイザーがついていても、雨が降っていればウインドを下げれば雨は入ってきますけどね。でも、ドアをあけてときに流れてくる水の量をバイザーがあれば減 […]
夕方、奥さんから電話があり、「パッソのEPS警告灯が点灯した。ハンドルが重たくて運転できない。」とのこと。私も始めて「EPS警告」を知りましたので、対処法がわからず、ディーラーに持っていくようにいいました。 そして、その […]
コペ友情報で、軽自動車の黄色ナンバーを白色ナンバーに変更することが出来ると聞いたので早速申し込んでみることにしました。 これは、2019年にラグビーワールドカップが開催されます。これを記念して「ラグビーナンバープレート」 […]
コペンセロのフロントグリルを変更したいと思ったことはありませんか? コペンセロのフロントグリル ヤフオクで、コペンセロのフロントグリルを見つけました。 何となくですがカッコいいですね。 詳しく分からないので […]
記事ランキング