0-100km/hを2.2秒短縮!ダイハツ専用サブコンが発売されます。
D-SPORT×Pivotコラボモデルのサブコンです。
本製品は、ダイハツ(KF-VET)エンジン用に最適なパワーアップをするために開発されたサブコンで、クルマの個体差やチューニング状態などに応じ変化率を9段階に調整できます。
また耐水構造の小型ユニットは両面テープで装着でき、センサー部へもカプラーオンで簡単に装着可能です。
・レベル調整
クルマの状態やお好みに応じ圧力センサーの信号を9段階に調整できます。
・カプラーオン装着
圧力センサーへは配線トラブルのない独自の専用防水コネクターによるカプラーオン装着です。
・スロコンとの併用で更に高い性能を発揮
単品でも3-drive(スロコン)とも相性の良い特性で併用では更に高いパフォーマンスを発揮します。
・ノーマル切り換え
スイッチによる手動切り換えと万一の製品トラブル時には自動的にノーマルとなる安全システム。
・耐水構造
2重耐水コートの基板と結露を防ぐ排水構造などで水によるショートや腐食などを防ぎます。
・簡単設置の小型ユニット
薄型で小型のユニットは様々な場所に両面テープやインシュロックで簡単に装着できます。
・修理工場での点検・修理時も安心
ディーラーなどでのECUバージョンアップや点検・修理時にも支障ありません。
この商品の発売予定日は2018年2月20日です。
【3/9追記】
大人気商品になっています。バーデン安城でも試乗会が3/10.11に開催されます。
Amazonで購入できます。
ピボット(pivot) パワードライブ PDX-D1(D-SPORTコラボモデル) KF-VETエンジン用サブコン 新品価格 |
【性能実測値】が載っていたので追加します。
・出力:64→76PS
※ノーマル→レベル7 ※コペン(LA400K) MT車 ハイオクガソリンにて測定
・0-100km/h:16.8→14.6秒
※ノーマル→レベル7 ※コペン(LA400K) MT車 ハイオクガソリンにて測定
ハイオクに交換しないとパワーもトルクも数値ほど出ないと言う事でしょうかね。CVT車レギュラーの数値が知りたいですね。
でも、私の場合パワーがありすぎても取り扱う腕がないので、街中をそこそこ走って、アクセルレスポンスがいいのが好きです。
「POWER DRIVE」の発売まで待てなかったので「TDI Tuning」をわたしは取り付けました。
同じカテゴリー「コペン カスタム」の一覧
アドパワー(AdPower) は本当に貼るだけでパワー・トルクアップするのか? アドパワーの特徴がこちらです。 シール状の製品をエンジンのエアクリーナーに貼るだけでエンジン性能維持改善 走行によりエアクリーナーに帯電する […]
Cero専用のフロントバンパー下部に装着するフロントリップスポイラーです。 純正デザインを崩す事の無いその造形は、Ceroの持つ魅力をより一層引き立てます。 【お取付方法】 バンパー下面に穴開けの後、ボルト・ナットにて取 […]
コペンセロ専用のリアトランクスポイラーです。 Ceroのボディーデザインに合わせたダックテール形状のスポイラーです。 その見た目の変化には車両イメージが大きく変わります。 【お取付方法】 両面テープにて固定となります。 […]
COPEN Cero用のエアロパーツが新発売となりました! どちらの商品も、Cero専用に設計・製造された特別仕様となっているみたいです。 コペンセロのエアロも充実してきましたね。 でも個人的にはセロに乗っていますが、コ […]
コペンセロにスロコンをつけたいですね。 今度発売されたスロコンは、OBD接続不要になった商品です。 何故か自分の中でOBDを使うことに抵抗があったのでつけていませんでしたが、接続不要となれば是非付けてみたいアイテムです。 […]
人気記事ランキング
コペンセロも10万キロを超えてきたのでメンテナンスをしていこうと思います。 交換の時の走行距離は、105,391キロでした。 今回はイグニッションコイルとプラグを交換します。 イグニッションコイルの交換時期に生じる不具合 […]
バーデン安城で、TDI Tuning のサブコンが無料で試乗できるとの事でお試ししてきました。 サブコンを愛車につけて試乗出来る機会はほとんどないのでいい体験が出来ました。 TDI Tuning のサブコン […]
今のクルマのステアリングにはエアバッグが付いています。ステアリングを交換する場合純正以外ではエアバッグの設定がありません。特にMOMOやナルディなどに交換する場合はエアバッグが付かなくなります。 その場合、加入している任 […]
コペンセロは、バイザーがないので、雨の日などはドアを開けると雨が入ってきます。バイザーがついていても、雨が降っていればウインドを下げれば雨は入ってきますけどね。でも、ドアをあけてときに流れてくる水の量をバイザーがあれば減 […]
夕方、奥さんから電話があり、「パッソのEPS警告灯が点灯した。ハンドルが重たくて運転できない。」とのこと。私も始めて「EPS警告」を知りましたので、対処法がわからず、ディーラーに持っていくようにいいました。 そして、その […]
コペ友情報で、軽自動車の黄色ナンバーを白色ナンバーに変更することが出来ると聞いたので早速申し込んでみることにしました。 これは、2019年にラグビーワールドカップが開催されます。これを記念して「ラグビーナンバープレート」 […]
コペンセロのフロントグリルを変更したいと思ったことはありませんか? コペンセロのフロントグリル ヤフオクで、コペンセロのフロントグリルを見つけました。 何となくですがカッコいいですね。 詳しく分からないので […]
記事ランキング