コペンセロにチューハツスプリングで乗り心地改善!実走レビュー付き
コペンセロの足回りが「硬すぎる」と感じたため、今回は思い切ってスプリング交換を行いました。本当は車高調を入れたいところですが、お小遣い事情もあり今回はスプリングのみの交換で対応。
選んだのは、中央発條の「CHUHATSU PLUS マルチロード」というスプリング。乗り心地とコーナリング安定性の向上が期待できるということで、いろいろと比較検討した結果、このスプリングに決めました。
CHUHATSU PLUS マルチロードとは?
SASC(Side Action Spring by CHUHATSU)という特許技術を採用し、横力を制御することでダンパーをスムーズに動かし、快適な乗り心地を実現。
- 車高アップでダンパーストローク確保+ロールセンター上昇
- ロール剛性・操縦安定性が向上
- アーム角の最適化で突き上げ感を軽減
- 耐腐食性2コート塗装&高強度バネ鋼使用
実は、ローダウン系の「SS feat.CHUHATSU PLUS」も候補だったのですが、近所の道路事情(コンビニ進入時の擦りなど)を考慮し、今回は車高アップタイプを選びました。
取り付け情報
- 購入先:オートバックス
- 価格:25,000円(税込)
- 取り付け:パーツショップ プロスパー(名古屋)
- 工賃:12,000円(税抜)
※アライメント(10,800円)は後日実施予定です。
ビフォー・アフター
写真では分かりづらいですが、実際にはフェンダーとタイヤの隙間が広がり、やや腰高な印象になります。
ファーストインプレッション
満足している点
- 段差での衝撃が「ガツン」から「ゴトン」へ
- コーナーリングもスムーズで安定感あり
- 三河湾スカイラインでは快適にドライブできた
- 4輪でしっかり踏ん張る感覚が得られた
やや不満な点
- タイヤとフェンダーの隙間が広がり、見た目がやや気になる
- 数日で「乗り心地の柔らかさ」に慣れてしまった
- 腰痛対策には不十分(スプリング交換だけでは限界あり)
- ロードノイズが少し気になるが、慣れれば問題なし
1ヶ月後の感想(追記)
装着から1ヶ月が経過。今ではかなり馴染んできました。突き上げ感がなくなり、柔らかすぎず、しっかり感もある絶妙なバランスです。
ただし、峠道やスポーティな走りを求める人には物足りないかも。切り返しの多いコーナーではロールが気になる場面もありました。
総評
街乗りメインで考えれば「CHUHATSU PLUS マルチロード」は非常に良い選択でした。段差やコーナーでの快適性アップ、4輪の安定感は確かに感じられました。
しかし、腰痛対策やハードな走行を求める場合は、ダンパーや車高調との組み合わせが必要かもしれません。
次回はアライメント調整へ
1/20にアライメント測定を予定しています。現状でも特に違和感はありませんが、自分のコペンの状態を把握するためにチェックしてもらいます。
アライメント測定結果はこちら→ アライメント測定実施
次のカスタムは何にしようか…。しばらくは妄想タイムです!