ソロキャンプ用鉄板「独焼鉄板 NO.164(3.2mm)」を購入しました!
以前から気になっていたソロキャンプ向けの鉄板「独焼鉄板 NO.164」をついに手に入れました。人気商品なのでなかなか購入できずにいましたが、第三期(9月22日19:30〜)の受付でなんとか申し込みに成功。待ちに待った鉄板が、ついに我が家に届きました。
厚さは3.2mmを選択
厚みは4.5mmと迷いましたが、少しでも軽量なほうが持ち運びに便利かなと思い、3.2mmを選びました。実際手に取ってみると、3.2mmでも十分な重厚感があります。これならキャンプでも安心してガンガン使えそうです。
10月1日のキャンプに間に合った!
タイミングよく、10月1日に予定していたキャンプにも持っていけることになりました。最初の予定では、メスティンで自動炊飯し、レトルトのハンバーグを湯せんで温めて食べようと思っていたのですが、この鉄板を使って料理するのが楽しみすぎて、メニューを変更することにしました。
ソーセージを焼いて、目玉焼きを添えるくらいのシンプルな料理でも、この鉄板なら抜群に美味しく仕上がるはずです。
シーズニング作業
到着後は早速シーズニングを行いました。鉄板は購入直後に油をなじませる「シーズニング」が必要です。焦げ付きにくくなり、長く使うためには欠かせない工程です。
▼シーズニング前
▼シーズニング中
▼シーズニング後
少しムラができてしまった気もしますが、使いながら育てていくのが鉄板の楽しさでもあります。何度も使ううちに、どんどん味が出てくるはず。
100均でヘラも準備
鉄板と一緒に必要なのがヘラ。今回は100均で「もんじゃ焼き用のヘラ」を購入しました。これがあれば、細かい焦げも取りやすく、メンテナンスも楽になります。
まとめ:ソロキャンプがもっと楽しくなりそう
今回購入した独焼鉄板NO.164(3.2mm厚)は、コンパクトながら存在感抜群。これ一枚あるだけで、ソロキャンプの食事が格段にグレードアップしそうです。
次回のキャンプでは、早速この鉄板を使って料理にチャレンジ。実際の使い心地やレシピについても、また後日レポートしていきたいと思います。
次回のキャンプで使うのが楽しみです。
コメント