コペンセロ購入へ、ついに現実味が!
長年憧れていたオープンカーのある生活が、ついに現実のものとなりそうです。あのダイハツ・コペンセロを購入できるだけの資金が、ようやく見えてきました。
このところ、休みのたびに販売店を巡っては、実際のコペンセロを見てきました。ネットの画像やカタログでは伝わらない、実車の質感や雰囲気、そしてオープンカーならではの解放感を自分の目と肌で確認。何度見ても心が高鳴ります。
ボディカラーも悩ましいところで、実際にいろいろなカラーを見比べてみました。やはりイメージカラーのブリティッシュグリーンマイカは存在感がありましたが、他のカラーも魅力的。色選びだけでも楽しい悩みです。
次はいよいよ本気の段階。具体的な購入に向けて、見積書を取り、値引き交渉に入る予定です。
ただ、ダイハツは基本的に「ワンプライス販売」を採用していると聞いています。そのため、車両本体価格からの直接的な値引きは難しいかもしれません。ですが、諦めるのはまだ早いようです。
交渉の余地があるとすれば、やはり「付属品(オプション)」でしょう。フロアマットやナビ、ETC、ドライブレコーダーといった装備品やオプションパーツで値引きやサービスを引き出すのがポイントになりそうです。
とはいえ、せっかくのクルマ購入。値引き交渉もひとつのイベントとして、楽しみながら取り組んでいきたいと思っています。
とりあえず、今回は近くの販売店と、隣町にある大きめのダイハツ販売店を訪問して、見積もりをお願いしてみる予定です。どちらも対応は丁寧で、こちらの話をしっかり聞いてくれたので、安心して相談できそうです。
果たしてどこまで条件を引き出せるのか、今から楽しみでなりません。次回の交渉で、良い条件が整えば、その場で契約となるかもしれません。
オープンカーのある生活まで、あともう一歩。引き続き、購入までの過程を記録していきたいと思います!
コメント