バーデン安城のコペンフェスタでTAKEOFFさんのブースでデモカーのセロを懸隔します。
私も同じ白セロなのでTAKEOFFさんのセロを完コピーしようと思っているのですが、すべてをコピーするお小遣いが足りませんので無理ですね。
そこで今回は、その第一弾としてヘッドライトカバーの取り付けに挑戦します。
TAKE OFFさんのデモカーの写真です。
これについているヘッドライトカバーを購入し取り付けることにしました。
購入したヘッドライトカバーはライトスモークです。写真のTAKE OFFはカタログです。2枚で1セットです。
【購入価格】
11,000円(税込)
【購入先】
バーデン安城 コペンフェスタTAKE OFFブース
【取り付け方】
取り付け方法は両面テープで貼るだけです。
カバーに両面テープが付いていないので自分でつける必要があります。
カバーと透明な少し弾力がある両面テープがついてます。
まずは仮付けで位置を確認します。反対につけないようにと言っても反対には着きませんけどね。
仮につけたはいいのですがイマイチ両面テープを貼る場所がわかりませんでした。
考えてもしょうがないので両面テープを適当につけることにしました。
しかし曲線は両面テープがうまく貼れません。でも構わず貼り付けました。
思い切りが大事ですからね。細かい事はきにしません。
注)カバー内が曇ったり水滴がつくことがあるそうです。
ですからレンズ下側は両面テープを貼らずに空気穴・水抜きスペースをあけておきました。
左右とも取り付け完了です。
近くで見ると両面テープの跡がばっちり見えます。でも遠目ではいい感じです。
イメージが少し変わって大人のセロになった感じです。落ち着いたイメージです。
明るさについては本日、夜走ってテストです。どれほど影響が出るのか検証します。
【明るさ検証結果】
結果は、やはり暗くなりました。当然と言えば当然ですね。
フォグの色がわかるぐらいヘッドライトが暗くなったということですね。個人的には問題ない明るさです。慣れるまで時間が必要ですね。
逆にもう少しフォグを明るくすればプラスマイナス0になるかな。チョット検索して見ます。
しばらく様子をみて、違和感があるようならフォグランプを明るくしたいとおもいます。
結果フォグを換える事にしました。購入したのがこちらです。
このフォグのレビューや取り付けについては後ほど報告します。
【総評】
明るさは少し暗くなりましたが、見た目が大人っぽくなった事と、ヘッドライトの色あせ防止に役立つ事を考えても、ヘッドライトカバーつけて良かったと思います。
今度は「リアウインカーカバー ライトスモーク」を付けたいと思います。その時までにバックランプを爆光に変えないといけませんね。
同じカテゴリー「コペンセロ カスタム 実践編」の一覧
雨の日にサイドミラーが水滴で見えにくいので今回お手頃な100均の曇り止めフィルムを貼ってみました。 コペンセロのサイドミラーはちょっと小さいのでフィルムをカットして適当に貼ってみました。 効果があれば改めて購入して、ミラ […]
iphone15用にマグネットのスマホホルダーをコペンセロにつけてみました。 思っていたよりプラスチック感がありますね。 コレで安定してスマホが固定できるのか? 実際にコペンセロにつけてみました。 いい感じに取り付けでき […]
先日、TAKE OFF COPEN Cero用のヘッドライトカバーのライトスモークを取り外しました。 つけていた時がこんな感じです。 そして取り外すと、 ただ単純にノーマルに戻っただけです。 流石にカバーをしていたので取 […]
今まではカップホルダーにスマホをセットできるものを使っていました。 これだとエアコン吹き出し口をふさいでしまうのでマグネットホルダーを使ってみることにしました。 実際に使ってみましたが、普通の路面では落ちることもなく問題 […]
コペンセロにフジツボのステッカーを貼ってみました。 コペンセロにはフジツボのマフラーをつけています。今までステッカーを貼っていませんでした。 なぜならステッカーを何処かにしまいこんでいました。それがやっと出てきました。 […]
人気記事ランキング
コペンセロも10万キロを超えてきたのでメンテナンスをしていこうと思います。 交換の時の走行距離は、105,391キロでした。 今回はイグニッションコイルとプラグを交換します。 イグニッションコイルの交換時期に生じる不具合 […]
バーデン安城で、TDI Tuning のサブコンが無料で試乗できるとの事でお試ししてきました。 サブコンを愛車につけて試乗出来る機会はほとんどないのでいい体験が出来ました。 TDI Tuning のサブコン […]
今のクルマのステアリングにはエアバッグが付いています。ステアリングを交換する場合純正以外ではエアバッグの設定がありません。特にMOMOやナルディなどに交換する場合はエアバッグが付かなくなります。 その場合、加入している任 […]
コペンセロは、バイザーがないので、雨の日などはドアを開けると雨が入ってきます。バイザーがついていても、雨が降っていればウインドを下げれば雨は入ってきますけどね。でも、ドアをあけてときに流れてくる水の量をバイザーがあれば減 […]
夕方、奥さんから電話があり、「パッソのEPS警告灯が点灯した。ハンドルが重たくて運転できない。」とのこと。私も始めて「EPS警告」を知りましたので、対処法がわからず、ディーラーに持っていくようにいいました。 そして、その […]
コペ友情報で、軽自動車の黄色ナンバーを白色ナンバーに変更することが出来ると聞いたので早速申し込んでみることにしました。 これは、2019年にラグビーワールドカップが開催されます。これを記念して「ラグビーナンバープレート」 […]
コペンセロのフロントグリルを変更したいと思ったことはありませんか? コペンセロのフロントグリル ヤフオクで、コペンセロのフロントグリルを見つけました。 何となくですがカッコいいですね。 詳しく分からないので […]
記事ランキング