コペンセロ

スポンサーリンク
日記

コペンセロにDefiブースト計を取り付け!購入レビューと取り付け準備まとめ

コペンセロにDefiブースト計を取り付け!購入レビューと取り付け準備まとめ念願だったブースト計を、ついにコペンセロ(LA400K)に取り付けることができそうです!今回購入したのは人気の「Defi Racer Gauge ブースト計 ホワイト...
コペンセロ メンテナンス 備忘録

コペンセロのアライメント調整&今後の課題

コペンのアライメント調整&今後の課題昨年スプリングを交換して以降、気になっていたアライメントをようやく調整してきました。今回はプロショップに依頼したため、作業写真はありませんが、作業の様子はショップのブログでも紹介されていますので、興味のあ...
コペンセロ カスタム 実践編

コペンセロにチューハツスプリングで乗り心地改善!実走レビュー付き

コペンセロにチューハツスプリングで乗り心地改善!実走レビュー付きコペンセロの足回りが「硬すぎる」と感じたため、今回は思い切ってスプリング交換を行いました。本当は車高調を入れたいところですが、お小遣い事情もあり今回はスプリングのみの交換で対応...
ラグーナテンボス

コペンセロとサニー号の写真を撮ってみました。

今日は、午前中に用事があったので会社を休みました。午前中の用事まで時間があったので、サニー号とコペンセロの写真を撮りたくなったのでフェスティバルマーケットによってみました。ほとんど車がいなかったので、サニー号の見えるところに車を止めて写真を...
コペンセロ カスタム 実践編

コペンセロの高速道路の走行レビューとカスタムのまとめ

今回は、法多山に行くために高速道路を利用しました。コペンセロでは2度目の高速道路になります。一回目は、ほんの一区間を定速で慣らした感じでした。が今回は、ちょっとスピードを上げてみました。そこで、この高速走行をしてわかったことが、今まで取り付...
コペンセロ カスタム 実践編

コペンセロ パールホワイトⅢ 第一次カスタム終了!

2016年3月31日(木)で『コペンセロ パールホワイトⅢ 第一次カスタム』を終了します。2015年10月3日(土)に、コペンセロ パールホワイトⅢ レッドインテリアパックを注文してから約半年になろうとしています。納車は2015年1月15日...
コペンセロ 特徴

ホンダS660ではなく、ダイハツコペンにして良かった事。それはトランクがあることです。

最初にコペンローブが発売されました。そしてホンダS660が発売されました。私は、モーターショーからS660が良かったんです。でも、実際に購入となったときに奥さんの反対もあり、コペンセロになりました。でも、よかったことがあります。それは、コペ...
コペン カスタム

コペンセロは街乗り仕様のカスタムを目指す!

今日は、体調が悪くて、会社を早退してしまいました。家で、ゆっくりと休んでいたんですが、ふと、コペンのカスタムをどうしようか考えてしまいました。そして、結論として『私が目指すコペンセロのカスタムは、街乗り仕様』に行き着きました。コペンセロで、...
コペンセロ カスタム 実践編

コペンにETC取付!選び方とDIY体験談

コペンにETCを取り付けた理由と選び方愛車コペンにETC車載器を取り付けた体験を紹介します。きっかけは、コペン関連イベントやドライブで高速道路を使う機会が増えたこと。料金所での停止や支払いの手間を省けるETCは、まさに快適ドライブの必需品で...
コペンセロ カスタム 実践編

コペンにETCを自分で取り付け!格安で快適ドライブへ

コペンにETCを取り付けた理由今回は、愛車コペンにETC車載器を取り付けた体験談をご紹介します。きっかけは、コペン関連のイベントに参加するために高速道路を利用することが増えたからです。料金所をスムーズに通過できる利便性や、高速料金の割引も見...