コペンセロのエンジン周りと言うか吸気系などの弄りを一時終了します。コレまでに弄ってきた内容をまとめてみました。
1.Kai powerダイレクトアーシングKIT
2.D-SPORT スーパーラジエターキャップ
3.D-SPORTスポーツエアフィルター
4.スズキ純正 WGV(ウエストゲートコントロールバルブ)チャンバー
5.エコル TIF EX2
6.エコル TIF SIP
7.Defi Racer Gauge ブースト計
8.NGKプレミアムRXプラグ LKR7ARX-P 90020
9.TDI Tuning CRTD2 Petrol Tuning Box サブコン
上記でとりあえずエンジン周りの弄りを終了したいと思います。
これは、わたしの目的である街乗りを快適に走ることができ、なおかつ追い越しや高速でも不満のない走りが出来る事。
この目的が一応出来るようになったと感じたからです。
絶対的なパワーやトルクは軽自動車なので普通車には及びませんが、上記のカスタムだけでも十分個人的には満足しています。
サーキット走行をおこなうわけでもなく、峠を攻めるわけでもないですから、これ以上は必要ないと感じています。(今のところは・・・。)
もしかしたら、
『もっと!速く!』
なんて思うことがおきればその時はまた違うカスタムをするかも知れませんけどね。
今後は、エクステリアを少しずつカスタムしていきたいと思っています。
今は、車高アップスプリングで車高が高いのです。
これはコレで、コンビニなどの駐車場で車止めに全く気お使わなくても止められるので非常にありがたいです。
でも、やはり車高を落としてみたい衝動にもかられています。
エアロもつけてみたいですね。セロ専用エアロもだんだん出てきていますからね。
サイドはローブのものがそのままつけることが出来るので種類的には問題ありませんからね。
Jmodeさんがセロのフロントグリルを製作していますし、S-cadeさんのLA400K ディフュザー (セロ用)も素敵ですからね。
とりあえずは、アルミホイール+タイヤを交換するので、TAKE OFFさんのちょこっとフェンダーをつける方向で検討しています。
その前に、ブレーキパッドとブレーキローターをブレーキダストが少なく、純正よりも良く効くものに交換したいと思っています。なぜなら、サブコンをつけてパワーとトルクが上がったため、ブレーキもパワーアップしたいと思ったからです。
結局、エンジン周りの弄りが終わっても次から次と弄りたい事がたくさんあります。
お小遣いと相談しながら、楽しんでいきたいと思っています。
同じカテゴリー「コペンセロ カスタム 実践編」の一覧
雨の日にサイドミラーが水滴で見えにくいので今回お手頃な100均の曇り止めフィルムを貼ってみました。 コペンセロのサイドミラーはちょっと小さいのでフィルムをカットして適当に貼ってみました。 効果があれば改めて購入して、ミラ […]
iphone15用にマグネットのスマホホルダーをコペンセロにつけてみました。 思っていたよりプラスチック感がありますね。 コレで安定してスマホが固定できるのか? 実際にコペンセロにつけてみました。 いい感じに取り付けでき […]
先日、TAKE OFF COPEN Cero用のヘッドライトカバーのライトスモークを取り外しました。 つけていた時がこんな感じです。 そして取り外すと、 ただ単純にノーマルに戻っただけです。 流石にカバーをしていたので取 […]
今まではカップホルダーにスマホをセットできるものを使っていました。 これだとエアコン吹き出し口をふさいでしまうのでマグネットホルダーを使ってみることにしました。 実際に使ってみましたが、普通の路面では落ちることもなく問題 […]
コペンセロにフジツボのステッカーを貼ってみました。 コペンセロにはフジツボのマフラーをつけています。今までステッカーを貼っていませんでした。 なぜならステッカーを何処かにしまいこんでいました。それがやっと出てきました。 […]
人気記事ランキング
コペンセロも10万キロを超えてきたのでメンテナンスをしていこうと思います。 交換の時の走行距離は、105,391キロでした。 今回はイグニッションコイルとプラグを交換します。 イグニッションコイルの交換時期に生じる不具合 […]
バーデン安城で、TDI Tuning のサブコンが無料で試乗できるとの事でお試ししてきました。 サブコンを愛車につけて試乗出来る機会はほとんどないのでいい体験が出来ました。 TDI Tuning のサブコン […]
今のクルマのステアリングにはエアバッグが付いています。ステアリングを交換する場合純正以外ではエアバッグの設定がありません。特にMOMOやナルディなどに交換する場合はエアバッグが付かなくなります。 その場合、加入している任 […]
コペンセロは、バイザーがないので、雨の日などはドアを開けると雨が入ってきます。バイザーがついていても、雨が降っていればウインドを下げれば雨は入ってきますけどね。でも、ドアをあけてときに流れてくる水の量をバイザーがあれば減 […]
夕方、奥さんから電話があり、「パッソのEPS警告灯が点灯した。ハンドルが重たくて運転できない。」とのこと。私も始めて「EPS警告」を知りましたので、対処法がわからず、ディーラーに持っていくようにいいました。 そして、その […]
コペ友情報で、軽自動車の黄色ナンバーを白色ナンバーに変更することが出来ると聞いたので早速申し込んでみることにしました。 これは、2019年にラグビーワールドカップが開催されます。これを記念して「ラグビーナンバープレート」 […]
コペンセロのフロントグリルを変更したいと思ったことはありませんか? コペンセロのフロントグリル ヤフオクで、コペンセロのフロントグリルを見つけました。 何となくですがカッコいいですね。 詳しく分からないので […]
記事ランキング