PR

コペンにETC取付!選び方とDIY体験談

コペンセロ カスタム 実践編

コペンにETCを取り付けた理由と選び方

愛車コペンにETC車載器を取り付けた体験を紹介します。きっかけは、コペン関連イベントやドライブで高速道路を使う機会が増えたこと。料金所での停止や支払いの手間を省けるETCは、まさに快適ドライブの必需品です。

ETCの購入先はどこがベスト?4つを比較

ETC購入にあたり、次の4つの選択肢を検討しました。

  • ① 格安で手に入るヤフオク
  • ② セットアップ込みのネットショップ
  • ③ 取り付け対応のカー用品店
  • ④ 安心だけど高額なディーラー

ヤフオクは安さが魅力ですが、保証がない点が不安。ディーラーは信頼性抜群ですが価格が高め。最終的には、コスパと手軽さのバランスを取り、「セットアップ込みのネットショップ」で購入することにしました。

選んだのはコレ!パナソニック ETC CY-ET925KD

購入したのは、パナソニック製「CY-ET925KD」。楽天市場にて6,990円(税込・送料込み)で手に入れました。アンテナ分離型で、音声案内付き。使い勝手も申し分なしです。

主なスペック

  • 対応電源:DC12/24V
  • サイズ:W65×H14.5×D96mm
  • アンテナ分離型・音声案内あり
  • スピーカー内蔵(アンテナ部)
  • 音量5段階調整可能
  • インジケーターランプ搭載

注文から取り付けまでの流れ

金曜の午前に楽天で注文し、車検証のコピーと委任状をメール送付。翌日には商品が到着しました。迅速な対応で、販売店「アットマックス」さんにはとても好印象を受けました。

そして日曜日、自分で取り付けに挑戦!コペンは狭い車内での配線作業に少しコツが必要ですが、YouTubeやブログを参考にして、無事に取り付け完了。DIYの達成感と、愛車への理解がさらに深まりました。

ETCを実際に使ってみた感想

初めてETCで高速道路を通過したときは本当に感動しました。料金所で止まる必要がなく、スムーズに通過できる爽快感は格別です。

良かった点

  • 料金所のストレスがゼロに
  • 休日割引や深夜割引も使える
  • カード未挿入時に音声でお知らせ

気になる点

  • 今のところ不満はありません。

まとめ|ETC取り付けでドライブがもっと自由に!

セットアップ込みのネット購入なら、費用を抑えて自分でも取り付け可能。DIYに少しでも興味がある方には特におすすめです。

これから高速道路を利用する予定があるなら、ETCの導入は間違いなく「快適さとお得さ」を同時に手に入れられる選択肢です。あなたもぜひ、コペンにETCを取り付けて、自由なドライブを楽しんでみてください。

▶ ETC取り付けの詳しい手順はこちら

タイトルとURLをコピーしました