「結局どのテントがいちばんいいの?」
そんなあなたのために、私が独断と偏見で選んだ【ソロ〜2人用キャンプテント】ベスト3を紹介します!
今までtomountのワンポールテントとモンベルのステラリッジテントを使っていました。モンベルはメルカリで売ってしまいました。
そこで新しいテントを購入しようと思い色々調べました。今回はその中から選びました。
結論から言うと…
総合バランスで選ぶなら「LOGOS neosツーリングドゥーブルDUO-BF」一択!
ただし、「設営のしやすさ」や「遮熱・防水」にこだわるなら他にも注目の選択肢がありますよ!
👇まずは1位のテントをチェック!
👉 LOGOS neosツーリングドゥーブル DUO-BF
ランキング全体の特徴とは?
今回紹介するテントは、すべて1〜2人向けのツーリング・ソロキャンプ用モデルです。
特に「軽量・簡単設営・遮熱性」に注目して選びました。
テント選びって、「どれも似て見える」って思いませんか?
でも、実際に使ってみると「この差」が快適さに直結するんです。
- ✔ 夜中に雨が降ったら…
- ✔ 結露で寝袋が濡れてしまったら…
- ✔ 設営に手間取って日が暮れてしまったら…
そんな残念な体験、しないためにも、ぜひ最後まで読んでください!
ベスト3のテントをくわしく解説!
第1位:LOGOS(ロゴス)neosツーリングドゥーブルDUO-BF
👉 商品ページ:Amazonで見る
- 広さ・快適性・遮熱性の三拍子
- 前室が広く、荷物をしっかり守れる
- 総重量:約5.8kg、収納サイズコンパクト
LOGOSらしい「夏でも涼しい」高性能フライシートがポイント。
バイクツーリングやファミリーキャンプのサブテントとしても人気で、アウトドア系YouTuberの「FUKU」さんも似たモデルを絶賛していました。
発売:2023年春モデル
口コミ:「風にも雨にも強い!」というレビュー多数!
第2位:Bears Rock ハヤブサテント TS-201H
👉 商品ページ:Amazonで見る
- 驚くほど簡単に設営できる!
- 軽量で女性ソロキャンパーにも人気
- 雨に強い耐水圧3,000mmのフライシート
私が初めてキャンプをした時に欲しかったのが、まさにこのタイプ。
「パパっと建てられて、寝るだけOK」な使いやすさが魅力です。
使ってみた感想(※他ユーザー口コミ):
「1人で5分で建てられる」「テント内の高さがちょうどよくて動きやすい!」
第3位:CAMVIL GODONG TCコットンテント(TPU天窓付)
👉 商品ページ:Amazonで見る
- オールシーズン対応の本格派テント
- 天窓付きで「星が見えるテント」と話題
- ポリコットン素材で結露・火の粉に強い!
ちょっと通なキャンパー向けですが、薪ストーブにも対応できる素材感と、見た目の映えが強み。
防災や緊急避難用にも向いている設計で、長く使えるコスパの良さも◎
※2024年発売。口コミも続々と増加中。
テント選びのコツとは?
テントを選ぶとき、あなたは何を最優先にしますか?
- 設営の簡単さ?
- 夏の暑さ対策?
- 見た目や映え重視?
それぞれのライフスタイルやキャンプスタイルにあわせて、以下のポイントで選ぶと失敗しません。
優先項目 | おすすめモデル |
---|---|
設営がカンタン | Bears Rock ハヤブサテント |
遮熱・前室付き | LOGOS DUO-BF |
火の粉OK&冬対応 | CAMVIL GODONG |
ちなみに、過去に話題になった「テンマクデザイン サーカスTC」と比較しても、
CAMVILのほうが軽くて使いやすいという声もありますよ。
まとめ:今後注目のキャンプテントは?
最近は「軽量ポリコットン」や「天窓付き」のテントがじわじわ人気。
今後はソロでも快適、ファミリーでも使える拡張性のあるモデルが主流になるかもしれません。
最後にもう一度、今回のランキングをまとめます👇
🔥ベスト3まとめ
気になるテントは早めにチェックを!
特に夏〜秋は売り切れも早いので、要注意ですよ!
コメント