ColaPuenteの2wayコットを購入しました。
今回は、自宅で開封したColaPuenteの2wayコットのレビューです。

色はグレーを選びました。収納袋もコットと同じ色です。袋自体も余裕があり、ちょっとしたものなら中に入れることができそうです。
中身を確認。

コット生地
サイドポール
レッグフレーム
レッグポール
です。
組み立て

ショックコード付きなので簡単です。接続部分もキッチンとハマります。
サイドポールの長さは91センチでした。

サイドポールをコット生地に通します。最後に生地内に押し込む形です。

左右で生地の大きさが微妙に違うのか一方はスムーズに入りましたが、もう片方は結構な力が必要でした。多分色々な個体差がここでは出ると思います。
レッグフレームは3本です。

ロック機構でない方を先にサイドポールにハメます。

ロック機構をサイドポールにハメたらハンドルを下げてカチッとロックがかかれば完成です。


ColaPuenteのネームもカッコいいです。生地には900Dオックスフォードのポリエステルを使用しており、程よく沈み込むため寝心地が抜群です。張りがありしっかりしています。

ColaPuenteのコットは2wayです。
レッグフレームだけならLOWコットで使用できます。
そしてレッグポールをつければハイコットになります。

取り付けはレッグポールをレッグフレームの穴に差し込むだけです。

こちらは全く力はいりません。

思ったより高さがあります。ベンチとして使用するとチョット違和感が出るかもですね。
どうせなのでマットと寝袋でお昼寝してみました。

コットがあるのとないのでは寝心地が全く違いました。
初のコットですが気に入りました。コレは良いですね。
テントがモンベルのステラリッジなのでハイコットでの使用は無理ですね。
ローコットで入るかは今度検証してみます。
以上ColaPuenteの2wayコットのちょこっとレビューでした。
【追記】
コットを組み立て時に生地のほつれを発見しました。

すぐにColaPuenteのサポートにメールで報告しました。するとすぐに返信メールで新しい生地を送って頂きました。
そしてほつれがあった生地はこちらで処分してくださいとのことなので修理してみようと思います。
メーカーのNG品に対する対応は素晴らしいと思います。
ただ検品の甘さが気にはなりますね。
今後も新商品に期待したいです。


コメント