PR

低排出ガス車、低燃費基準○%達成車のシールを剥がしました。シールを暖めると簡単に剥がせます。

日記

低排出ガス車、低燃費基準○%達成車のシールとキラコートのシールを剥がすことにしました。

バックするときに邪魔になるわけでは無いので完全に見た目の自己満足の為です。
剥がす前のシールがこんな感じで付いています。

img_1813

はじめに爪で引っかけば取れるかなと思ったんですがとんでもありませんでした。

逆に爪が割れてしまいました。

シールを剥がすときはシールを温めれば簡単に取れることを思い出しました。最初から手間暇を惜しまずに行動すれば爪が折れなくてすんだんですけどね。

まずは、コードリールを持ってきて車までコードを伸ばします。次に家からドライヤーを持ってきて接続します。

ドライヤーでシールの上から熱風を送ります。熱風を送りながら、シールの端っこを爪でこすって少し浮かせます。

熱風をかけながら端っこからゆっくりとシールを剥がしていくといとも簡単にシールが剥がれていきます。

ガラス面にも乗りの跡がほとんど残りませんでした。

ただし熱し方が弱いと乗りの跡が残ってしまうので、十分温めながらゆっくりと剥がすとうまくいきます。

納車から1ヶ月も経っていないので簡単に取れたかもしれませんね。同じように残り2枚のシールも剥がしてしまいます。

後は少しだけ残ったノリの跡を固く絞ったタオルでこすって完了です。

img_1840
セキュリティーのシールはそのままにしました。なんだかすっきりしました。見た目も良くなったので満足です。

奥さんもスッキリしていいよ。と言ってくれました。

ここですかさず、カナードを付けていいか聞いたらOK が出ました。付けた写真を何気なく見せたのが良かったかもしれませんね。

その写真がコレです。

image-5-1024x1024
今度の休みの日にでも位置をしっかり出して取り付けようと思います。

タイトルとURLをコピーしました