6/26(日)に『愛知県一宮ミーティング』に参加させてもらいました。
上郷オフに続いて2回目の参加になります。
極度な人見知りの私にとっては、オフ会に参加することは結構緊張します。
でも、話しかければ気さくに受け入れてくれるのでこれからも参加してみたいと思います。
今回の参加台数は50台以上集まってコペンにオフ会人気はスゴイ!と思いました。
さすがにこれだけの人が集まると誰がどのコペンで、ハンドルネームと顔がほぼ初めての私にはほとんどわかりませんでした。
これからも時間があれば参加して、少しずつでも、みなさんと話ができるようになればいいなと思っています。
もうひとつの楽しみが、みなさんのコペン弄りを見学することです。今回は台数も多かったのでコペンセロも多く参加されていました。コペンセロの弄りを今回はゆっくりと見学することができました。
これからいろいろ参考にさせてもらいます。
今回は、ブースト計の取り付け位置などを見ていたのですが、レーダー探知機をつけている方が目に付きました。是非これも参考にさせていただき、自分も取り付けたいと思っています。
帰りは、一宮木曽川ICから北上し、東海環状自動車道経由で高速でのオープンドライブを満喫してきました。
東海環状自動車道はほんとに走りやすいですね。サングラスをかけているとトンネルが多いのでちょっとわずらわしいので、はずしましたが、天気も良く楽しいドライブができました。
またどこかのオフ会に参加したいと思います。
人見知りの私がオフ会に参加することにした、ひとつの理由として、コペンオーナーさんたちの弄りを見学するということがあります。
普段の生活の中で他人がどのように弄っているのかなんてほとんど見ることができません。でも、オフ会に参加すればそれができるのです。私はあまり車弄りには詳しくありません。だったら弄るのをやめればいいのに。と思うかもしれませんが、なぜかコペンは弄ってみたくなってしまうんです。それが不思議なんですが・・・。
・マフラーは何をつけているのか?
・ブースト計はどの位置につけているのか?
・エアクリーナーはどこのメーカーなのか?
・レーダー探知機の取り付け位置は?
・配線はどのように取り回しているのか?
・アルミはどのメーカーなのか?
・ステッカーは何が貼ってあるのか?
・車内のアクセサリーは?
などなど。
一度に沢山の情報を見ることができるのです。見ているだけでほんとに楽しいです。
エンジンルーム内を見せていただき、取り付けた後の感想などを聞くこともできます。
ネットで簡単に情報も取れるのですが、写真で見るより実際に見るほうがはるかに感動できます。
エアロやマフラーはやはり実際に見たほうが迫力がありますからね。
中には失敗談も聞くことができますからね。
ほんとにコペンは見ているだけでも楽しいです。
年代を超えた仲間を作ることもできます。(私はあまり得意ではありませんが・・・。)
オフ会は、いろいろな楽しみ方ができると思います。
口下手で人見知りな自分でも、楽しむことができるオフ会に今後も参加していきたいと思っています。
同じカテゴリー「コペン オフ会(ツーリング等)」の一覧
休みが取れるかどうかわからなかったので参加はできませんでしたが、時間が出来たので、オープンドライブがてら見学に行ってきました。 色別に並べられていました。 今回はホワイトが多かったですね。 その中で一番気に入ったのがこち […]
2018ビーオフ開催決定!の連絡がありました。 ホームページにも書かれていますが、受付開始から1時間で満員になる程の人気のオフ会です。 昨年は運良く参加できました。 天気も良くて最高の高原ドライブが楽しめました。 今年の […]
11月26日、コペンのナガシマミーティングに参加してきました。 名古屋モーターショーも開催されているので少し早めに着くように家を出ました。 これは正解でした。後から話を聞いたらインター出口まで1キロ近く渋滞になっていたそ […]
3連休中に渥美半島をソロツーリングしようと思っていたら、コペンの渥美半島ツーリングのイベントがあったのでそちらに参加させてもらうことにしました。 今回は、コペンの水彩画を見に行くことが一つと、同じ日に開催されているグリー […]
コペンオブジャパンに参加するため、朝5時に家を出ました。 昨日の夜は結構な雨が降ったので心配していましたが、なんとか朝、雨が止んでホッとしました。 しかし、山中湖へ向かう途中の高速で雨に降られました。 オープンで走ってな […]
人気記事ランキング
コペンセロも10万キロを超えてきたのでメンテナンスをしていこうと思います。 交換の時の走行距離は、105,391キロでした。 今回はイグニッションコイルとプラグを交換します。 イグニッションコイルの交換時期に生じる不具合 […]
バーデン安城で、TDI Tuning のサブコンが無料で試乗できるとの事でお試ししてきました。 サブコンを愛車につけて試乗出来る機会はほとんどないのでいい体験が出来ました。 TDI Tuning のサブコン […]
今のクルマのステアリングにはエアバッグが付いています。ステアリングを交換する場合純正以外ではエアバッグの設定がありません。特にMOMOやナルディなどに交換する場合はエアバッグが付かなくなります。 その場合、加入している任 […]
コペンセロは、バイザーがないので、雨の日などはドアを開けると雨が入ってきます。バイザーがついていても、雨が降っていればウインドを下げれば雨は入ってきますけどね。でも、ドアをあけてときに流れてくる水の量をバイザーがあれば減 […]
夕方、奥さんから電話があり、「パッソのEPS警告灯が点灯した。ハンドルが重たくて運転できない。」とのこと。私も始めて「EPS警告」を知りましたので、対処法がわからず、ディーラーに持っていくようにいいました。 そして、その […]
コペ友情報で、軽自動車の黄色ナンバーを白色ナンバーに変更することが出来ると聞いたので早速申し込んでみることにしました。 これは、2019年にラグビーワールドカップが開催されます。これを記念して「ラグビーナンバープレート」 […]
コペンセロのフロントグリルを変更したいと思ったことはありませんか? コペンセロのフロントグリル ヤフオクで、コペンセロのフロントグリルを見つけました。 何となくですがカッコいいですね。 詳しく分からないので […]
記事ランキング