今回は、「TIF SIP」を取り付けた後のレビュー評価を改めて行いたいと思います。
「TIF SIP」を取り付けたときにスズキ純正WGV(ウエストゲートコントロールバルブ)チャンバー13920-76JAO(ジムニー用)がすでに取り付けてあったので、「TIF SIP」の単体の効果を確認するためにスズキ純正WGV(ウエストゲートコントロールバルブ)チャンバー13920-76JAO(ジムニー用)をはずしてみました。
スズキ純正WGVチャンバーがこちら
その結果!
今までとほとんど変わりません。ということはスズキ純正WGVチャンバーの効果がないということ?それともスズキ純正WGVチャンバーを取り付けたときの効果より「TIF SIP」を取り付けたときの方が効果が大きいということなのでしょうか?スズキ純正WGVチャンバーの効果が「TIF SIP」に吸収されたかたちではないかと思います。実際の要因はよくわかりませんね。
でも、スズキ純正WGVチャンバーをつけていても、はずしてても、乗り味が変わらないなら、スズキ純正WGVチャンバーをつけている意味は無いですね。
ということで現状、スズキ純正WGVチャンバーのホースははずしてあります。本体は付いていますけどね。いつでも、ホースをつなぐことができる状態にはなっています。
スズキ純正WGVチャンバーの効果が見られない以上付けていても仕方が無いので、取り外して、ヤフオクで売ってしまおうかな?とも思っています。こんなことだったら最初から「TIF SIP」をつけておけばよかったですね。
(スズキ純正WGVチャンバーをつけたときにTIFSIPが販売していたかどうかは定かではありませんけどね。)
そこで気になっているのが「TIF EX2」をつけたときに、今以上にレスポンスアップが期待できるかということです。販売元に確認した回答がこちらです。
TIF EX2も中低速でのトルク レスポンスを上げる効果がありますが、その原理が違います。EX2は空気流速を速め、空気の圧縮を上げる効果があり、1回の爆発時の酸素量が増えます。しかし、高回転ではそれでけではパワーダウンするので、EXユニットで箱の吸われにくい空気の層を吸うようにできています。これが高回転でパワーを落とさない工夫です。SIPは空気の流れの抵抗を無くす努力をしております。この事から、2つをつけてそれぞれが効果を出すことを確認して製品化しました。SIPの試作品はEX2の良さを阻害する事が分かり、製品版は試作品とは違う設計になっております。
ということは、高回転での効果が期待できるという事になりそうですね。
今のところ、「TIF EX2+D-SPORTスポーツエアフィルター」・「BLITZ アドバンスパワーエアクリーナー」のどちらを付けるか迷っているのですが、お小遣いもなかなかたまらないのし、この悩んでいる時間も楽しい時間になりますからね。
もう少し妄想しながら悩むことにします。
(今はターボ計を付けることを優先してます。)
コペンユーザーの中には、納車後すぐにいろいろなアイテムを取り付けできる方もいるので本当に羨ましいとは思いますが、人は人、自分は自分と割り切って自分にできる弄りを少しずつやっていこうと思います。
ではもう少し「TIF SIP」取り付け後の感想を書いてみます。
「TIF SIP」レビュー評価
「TIF SIP」とはこんなものです。
まず出足ですが、ゆっくりアクセルを踏んでいくと2000回転あたりでゆっくりと前に進んでいきます。通勤時の渋滞やのろのろ運転では、取り付け前より格段にギクシャク感がなく運転しやすくなりました。これは、スズキ純正WGVチャンバーだけをつけたときに似ていますが、スズキ純正WGVチャンバーをつけたときよりスムーズに感じます。
回転数を抑えて走っても車はスムーズに走りますので、燃費を稼ぐことが非常に楽にできます。60キロから70キロのスピードで3000回転以下で走行したときは平均燃費が25キロ超えたこともありました。
出だしで、アクセルを少し多めに踏めば、エンジン回転も3000回転を超え力強く加速してくれます。低速でのもたつきは感じませんでした。早めにターボがかかる感じですね。当然、パワーが出るため燃費は落ちますね。
次に、走行途中からの加速ですが、ここが一番気に入った部分でもありますが、取り付け前とは明らかに違って、アクセルを踏むとすぐに反応するようになりました。ただし、速度の上がり方は、そんなに急激に上がるわけではありませんでした。それでもノーマルよりは、早いのではないでしょうか?そんな間隔を受けます。
とにかくアクセルに対するレスポンスが良くなり、早い加速感を味わえるようになりました。
高速道路でも一応レスポンスの程を試してみました。
100キロ走行からの伸びは中間加速ほど無いですね。もう少し鋭い加速を期待したのですが思ったほどではありませんでした。でもノーマルに比べれば多少は気持ちよさが増したと思います。
「TIF SIP」でここまでレスポンスが上がったということは、もしかしたら、「HKSパイピングキット」ならもっと効果が出るのかも知れませんね。これはちょっと選択を誤ったかも知れませんね。
「HKSパイピングキット」がこちら
価格的には10,000円ほど高くなりますが検討する価値はあったかもしれませんね。
でも、「TIF SIP」で十分満足しています。サーキットを走るならアルミパイプの「HKSパイピングキット」の方があっているかもしれませんね。
*あくまで、私個人の意見ですので、データーがあるわけではありません。参考程度にお考えください。