PR

ドアエッジモールを取り付けました。 【カスタム実践編その7】

コペンセロ カスタム 実践編

今回は、ドアエッジモールについてです。私個人としては、あまり好きではないのですが、奥さんが、どうしても付けてほしいというので付けることにしました。

純正品は、メッキ仕様で一番あたりそうなドア下部までカバーされていなかったので自分で付けることにしました。ボディー色と同じホワイトを購入しました。

ドアエッジモール取り付け

img_1706

【購入価格】1,060円(税込み・送料込み)

【購入先】ヤフーショッピング

img_1747
【総評】
U字型でも取り付けることが出来ました。両面テープの耐久性がわかりませんがカーブも問題なく付けることが出来ました。ボディー色とは同じホワイトでも結構違いがでました。今後見直しが必要かも?これで万が一駐車場のブロックにあたっても大丈夫では無いかと思います。
【満足している点】
取り付けが簡単でカーブ部分も問題なく取り付けることが出来たところ。暖めるとやわらかくなるので作業は簡単でした。
【不満な点】
ボディー色と結構色が違ったところ。

【まとめ】
機能重視で、取り付けましたので見た目は少しおかしいかも知れませんがそれが個性というものでしょ!と自分で納得していますので大丈夫です。もう少し、良い物があればその都度変更していきたいと思っています。

なぜか?コペンセロは1/1プラモデルのようにいじりたくなってしまいますね。なぜでしょ?200万もするんですよ。壊れたらどうしようと思うこともあるのですが、何とかなるだろうとも思ってしまうんですね。不思議ですね?

とりあえず、慣らし運転が終わるまで付けないと決めているトランクバーとアーシングキット。それ以外で外観と内装の納車前に買ったものは一通りつけました。

後は、とにかく、車になれることです。ポジションが低いのか、自分が下手なのかわかりませんが、小さすぎて、駐車の位置取りがまったくと言って良いほど一発で決まらないんですよね。どうしても、どちらかに偏ってしまうんですね。

とにかく、しばらくは車になれることに専念します。事故ってしまってはコペンセロに申し訳ないですからね。特に、コペンセロを買うことを許してくれた奥さんに長く乗ると約束したので、事故だけは気お付けたいと思っています。

タイトルとURLをコピーしました