
夕方、奥さんから電話があり、「パッソのEPS警告灯が点灯した。ハンドルが重たくて運転できない。」とのこと。私も始めて「EPS警告」を知りましたので、対処法がわからず、ディーラーに持っていくようにいいました。
そして、その返答がこれです。
「修理に10万ほどかかります。」
なんと!こんなに修理にお金がかかるとは・・・。
EPS警告灯
パワーステ異常警告ランプです。
パワステ制御基板か、電動モーターが壊れている可能性が高いそうです。
トヨタのディーラーでは、修理ではなく、ASSY(アッシー)ごと交換するので高くなるみたいです。
とりあえず、保留にしてきたそうです。なぜならEPS警告灯が消えたからだそうです。それはよかった。でもいつまた点灯するかわからないそうです。
私がこの電話を受けたのが、オートバックスにて、コペンのスプリングを取り寄せてもらおうと思っていたときでした。ところが修理に10万もかかってしまうなら、とてもコペンのスプリングを交換する余裕はなくなってしまいました。
この時点で、オートバックスの店員さんとは、取り寄せ可能かどうか?価格はいくらかなどを確認しているときでした。
ちなみに、今回取り寄せてもらうつもりのスプリングは、「中央発條 チューハツ プラス マルチロード」です。定価は税込で 29,376円です。これが15%引きの24,969円になるとの事でした。
さすがに納期まで確認することは出来ませんでした。せっかく注文しようと思っていたのに、パッソの突然の故障には正直参りました。
でも、奥さんが乗るので修理しないわけにはいきませんので、しばらくは、コペン弄りが出来なくなってしまいました。残念です。
リコールについて調べてみました。
TOYOTA 「iQ、パッソ かじ取装置(電動式パワーステアリング制御用コンピュータ)」 があり、対象車の含まれる車台番号が書かれていましたのでパッソの部分を書き留めました。
DBA-KGC30 パッソ KGC30-0001016~ KGC30-0031682
DBA-NGC30 NGC30-0001008~NGC30-0007424
DBA-KGC35 KGC35-0001008~KGC35-0004408
もしかしたら対象になっているかもしれないので一度調べてみることにします。でも、たぶん対象期間がちがているような・・・。
話は変わって、このブログを始めて1年が経ちますね。一年前は、我が愛車のイストがエンジントラブルになり、修理とコペンを買う話が出てきたころでした。その後コペンを購入したわけですが、一年は長いようで短かったですね。
これからもコペンを楽しみながら乗っていきたいと思います。このパッソの修理のおかげでコペン弄りが出来なくなったのは非常に悲しいですが、お小遣いの範囲で出来ることをまたしていきます。
同じカテゴリー「日記」の一覧
スパシャンプレミアムスパートを購入したので早速洗車してコーティングしてみました。 本当なら下地からやるべきですが、面倒なので省いてしまいました。 スパシャンは施行が簡単で面倒くさがりの自分にはあっていると思います。 画像 […]
久しぶりに雪が積もりました。 朝から道路も渋滞になってました。 コペンセロ にもここまで雪が積もったのは久しぶりです。 息子を駅まで送って行ったあとの写真です。 ここからさらに雪が降って又コペンセロに雪が積もり出しました […]
コペンセロのオープン時にも問題ないようにALPHA アルファ MA-1 COL.ブロックフライトジャケット TA0427-0 を買ってみました。 3色のナイロン素材で10箇所を切り替えた、クレイジーパターンのMA-1。裏 […]
コペンのTシャツ&パーカーを作る話があったので参加させていただきました。 最近はイベントやオフ会に参加できていませんが、今度機会があれば今回作ったTシャツ&パーカーを活用したいと思います。 今回このような […]
人気記事ランキング
バーデン安城で、TDI Tuning のサブコンが無料で試乗できるとの事でお試ししてきました。 サブコンを愛車につけて試乗出来る機会はほとんどないのでいい体験が出来ました。 TDI Tuning のサブコン […]
今のクルマのステアリングにはエアバッグが付いています。ステアリングを交換する場合純正以外ではエアバッグの設定がありません。特にMOMOやナルディなどに交換する場合はエアバッグが付かなくなります。 その場合、加入している任 […]
コペンセロは、バイザーがないので、雨の日などはドアを開けると雨が入ってきます。バイザーがついていても、雨が降っていればウインドを下げれば雨は入ってきますけどね。でも、ドアをあけてときに流れてくる水の量をバイザーがあれば減 […]
夕方、奥さんから電話があり、「パッソのEPS警告灯が点灯した。ハンドルが重たくて運転できない。」とのこと。私も始めて「EPS警告」を知りましたので、対処法がわからず、ディーラーに持っていくようにいいました。 そして、その […]
コペ友情報で、軽自動車の黄色ナンバーを白色ナンバーに変更することが出来ると聞いたので早速申し込んでみることにしました。 これは、2019年にラグビーワールドカップが開催されます。これを記念して「ラグビーナンバープレート」 […]
コペンセロのフロントグリルを変更したいと思ったことはありませんか? コペンセロのフロントグリル ヤフオクで、コペンセロのフロントグリルを見つけました。 何となくですがカッコいいですね。 詳しく分からないので […]
記事ランキング