道の駅 つくで手作り村のホームページで薪を売っていることを知ったので薪を買いに行ってきました。
道の駅 つくで手作り村のホームページ http://www.tsukude.com/
今回購入した薪がこちらです。お店の人に
「こちらは紅葉樹でよく乾燥していますよ。」
と、言われたのでこちらの薪にしました。

1束が250円だったのでとりあえず3束購入してきました。
この他にもスギなどの針葉樹の薪も沢山ありました。
そこでチョット調べてみました。愛知県内で薪をお値打ちに売っているところは、道の駅つくで手作り村意外にもあるのではないかと。
結果、こんな所でお値打ちな薪が購入できそうです。

(有)粟代製材所
土木工事、鉄鋼場などで使用される番木(ばんぎ)や、建材に使用する材の加工を行う東栄町振草地区にある製材所。事業者との取引はもちろん、DIY用の材の小売りなどにも対応されています。さらには、木材を活用した新しいビジネスも始められており、製材所...
(有)粟代製材所さんは無人直売所で薪だけでなくスウェーデントーチや木製の使い捨てまな板までお値打ちに販売しているみたいです。今度覗いてみます。
そして愛知の薪屋さんです。
トップページ
こちらは薪屋さんということもあって色々な種類の薪を扱っていますね。ネット販売もしているみたいですので気になった方は是非見てみてください。
そして薪を購入したらすることは焚き火ですね。そこでこんなブランドの焚き火台はどうですか?
薪ストーブもありますよ。確かタナちゃんねるで紹介されていて気になっていました。
YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

最近は連休が取れないのでキャンプに行けていません。
4月の連休には行きたいと思っています。それまで色々なキャンプギアを新しく揃えていきたいと思います。
コメント