ワコーズのプレミアムパワーを購入しました。投入機会を伺っていましたがベストな機会がやってきました。
それは、9月10日に開催のCOJ8です。会場は山中湖交流プラザきららです。
結構な距離の移動なので、お試しでワコーズのプレミアムパワーを入れてテストするには最高の機会です。
プレミアムパワーは省燃費系燃料添加剤で燃焼効率アップでパワー感向上とともに排出ガスをクリーン化。
燃料から潤滑まで二段構えに効果を発揮する性能向上剤。
とあります。
フューエルワンを入れようと思っていたのですが、新車から3年まではプレミアムパワーの方がいいとのことなのでこちらを入れました。
COJ8の開催場所は山中湖交流プラザきららなので片道230キロほどあります。ほぼ高速走行なので、パワー感向上を体感するには一番いいチャンスですね。高回転までまわせますからね。逆に高回転を楽しむと燃費に関しては検証が難しいですね。
効果については、帰ってきてから追記しますのでお楽しみに!
目次
ワコーズ プレミアムパワー投入
ちなみに入れた時の距離がこちらです。
スタンドでガソリンを入れる前にプレミアムパワーを投入します。
その後ガソリンを満タンにします。これで完了です。明日のドライブが楽しみです。
実は給油の前に、ラグーナテンボスで開催していた『86S all japan meeting 2017 in ラグーナテンボス』の見学に行ってきましたので簡単に報告します。
メーカーブースです。
参加車両は、カスタムがすごかったですね。
みなさん自分なりのカスタムでカーライフを楽しんでいるみたいですね。
コペンはコペン。86は86で、好きな車をカスタムするのはみな同じですね。
明日のコペンオブジャパンでみなさんのコペンの見るのが楽しみになりました。
【追記9/10】 ワコーズプレミアムパワーのレビューです。
コペンオブジャパン8に参加したので、そのときにお試しで入れたワコーズプレミアムパワーのレビューです。
最初に気が付いたのがアイドリング時の振動です。今の時期エアコンをつけると振動が大きくなります。それがしばらくすると落ち着くのですが、プレミアムパワーを入れた後はそれがさらに静かになりました。これは家から高速に乗るまでの15分ほどの一般道で体感できました。すぐに効果が体感できたのはすごいですね。
次に高速でのレビューです。
高速では80キロから100キロをキープして走行します。このときもエンジンの振動は以前よりはるかに静かです。そして、プレミアムパワーの特徴でもあるパワー感向上ですが、アクセルを踏み込んで5000回転より上の回転が今まではもっさりしていたのが少し改善されてスムーズに7000回転まで回ります。パワーが少しアップしたような感じです。
追い越し時のパワーは以前よりました感じです。ストレス無くアクセルに反応してくれます。但し劇的な変化ではないので大きな期待はしないほうがいいです。あくまでもパワー感が向上したです。パワーが上がったわけではないと思います。
確かにパワー感向上が感じ取れます。
ただし高回転まで回すとやはり燃費が落ちます。高速では80キロから100キロをキープして走れば燃費も良くなるような感じですが、今回は高回転が楽しくてついついアクセルを踏み込んでしまいましたので燃費については今回は検証外とします。
今回は400キロ以上のドライブだったのでお試しで入れましたが、結果としては入れて良かったと思います。しかし、普段の通勤では入れることはないと思います。
次回入れるとすれば同じように長距離移動の時ですね。
【再追記10/3】
プレミアムパワーを入れて3回ほど給油しました。そこでサイド検証してみました。
アイドリングの振動はまだ静かのままです。(以前に比べて)通勤では快適にドライブしています。
高速でのパワーですが、今も高回転までスムーズに周ります。
燃費は少し良くなったような気がします。
次回はフューエルワンを入れてみたいと思います。
コメント