ワコーズのプレミアムパワーを購入しました。投入機会を伺っていましたがベストな機会がやってきました。
それは、9月10日に開催のCOJ8です。会場は山中湖交流プラザきららです。
結構な距離の移動なので、お試しでワコーズのプレミアムパワーを入れてテストするには最高の機会です。
プレミアムパワーは省燃費系燃料添加剤で燃焼効率アップでパワー感向上とともに排出ガスをクリーン化。
燃料から潤滑まで二段構えに効果を発揮する性能向上剤。
とあります。
フューエルワンを入れようと思っていたのですが、新車から3年まではプレミアムパワーの方がいいとのことなのでこちらを入れました。
COJ8の開催場所は山中湖交流プラザきららなので片道230キロほどあります。ほぼ高速走行なので、パワー感向上を体感するには一番いいチャンスですね。高回転までまわせますからね。逆に高回転を楽しむと燃費に関しては検証が難しいですね。
効果については、帰ってきてから追記しますのでお楽しみに!
目次
ちなみに入れた時の距離がこちらです。
スタンドでガソリンを入れる前にプレミアムパワーを投入します。
その後ガソリンを満タンにします。これで完了です。明日のドライブが楽しみです。
実は給油の前に、ラグーナテンボスで開催していた『86S all japan meeting 2017 in ラグーナテンボス』の見学に行ってきましたので簡単に報告します。
メーカーブースです。
参加車両は、カスタムがすごかったですね。
みなさん自分なりのカスタムでカーライフを楽しんでいるみたいですね。
コペンはコペン。86は86で、好きな車をカスタムするのはみな同じですね。
明日のコペンオブジャパンでみなさんのコペンの見るのが楽しみになりました。
コペンオブジャパン8に参加したので、そのときにお試しで入れたワコーズプレミアムパワーのレビューです。
最初に気が付いたのがアイドリング時の振動です。今の時期エアコンをつけると振動が大きくなります。それがしばらくすると落ち着くのですが、プレミアムパワーを入れた後はそれがさらに静かになりました。これは家から高速に乗るまでの15分ほどの一般道で体感できました。すぐに効果が体感できたのはすごいですね。
次に高速でのレビューです。
高速では80キロから100キロをキープして走行します。このときもエンジンの振動は以前よりはるかに静かです。そして、プレミアムパワーの特徴でもあるパワー感向上ですが、アクセルを踏み込んで5000回転より上の回転が今まではもっさりしていたのが少し改善されてスムーズに7000回転まで回ります。パワーが少しアップしたような感じです。
追い越し時のパワーは以前よりました感じです。ストレス無くアクセルに反応してくれます。但し劇的な変化ではないので大きな期待はしないほうがいいです。あくまでもパワー感が向上したです。パワーが上がったわけではないと思います。
確かにパワー感向上が感じ取れます。
ただし高回転まで回すとやはり燃費が落ちます。高速では80キロから100キロをキープして走れば燃費も良くなるような感じですが、今回は高回転が楽しくてついついアクセルを踏み込んでしまいましたので燃費については今回は検証外とします。
今回は400キロ以上のドライブだったのでお試しで入れましたが、結果としては入れて良かったと思います。しかし、普段の通勤では入れることはないと思います。
次回入れるとすれば同じように長距離移動の時ですね。
【再追記10/3】
プレミアムパワーを入れて3回ほど給油しました。そこでサイド検証してみました。
アイドリングの振動はまだ静かのままです。(以前に比べて)通勤では快適にドライブしています。
高速でのパワーですが、今も高回転までスムーズに周ります。
燃費は少し良くなったような気がします。
次回はフューエルワンを入れてみたいと思います。
同じカテゴリー「コペンセロ メンテナンス 備忘録」の一覧
コペンセロ4回目(9年目)の車検を2024/12/19に受けました。 走行距離:114,303キロ 今回も車検は近所のトヨタカローラにお願いしました。 今回の車検では通常の点検の他に下記の整備もお願いしました。 ・フロン […]
21回目オイル交換と11回目オイルフィルター交換を今回もジェームスにてお願いしました。 前回交換時の走行距離は107,351キロでした。 今回までの走行距離は112,501キロなので、5,150キロでの交換になりました。 […]
キャストのリコールの予定確認の為ダイハツディーラーに行ってきました。 交換はゴールデンウィーク明けになるそうです。予定日を決めてきました。 そのついでにコペンの10万キロ超えメンテナンスの見積りをしてもらいました。 ウォ […]
今履いてるダンロップのルマンのサイドのひび割れが酷くなって来たので、コペンセロのタイヤ交換をしました。 走行距離:109,520キロです。 冬場はスタッドレスにしているので、実際の走行距離はわかりませんが結構長く走れたと […]
ジェームスでお買い得になっていたので、久しぶりにエンジンコート&リカバリーKを入れてみました。 オイル交換からちょっと時間が経ってしまったけど問題ないでしょう。 相変わらずエンジンが静かになりアイドリングも静かになり快適 […]
人気記事ランキング
コペンセロも10万キロを超えてきたのでメンテナンスをしていこうと思います。 交換の時の走行距離は、105,391キロでした。 今回はイグニッションコイルとプラグを交換します。 イグニッションコイルの交換時期に生じる不具合 […]
バーデン安城で、TDI Tuning のサブコンが無料で試乗できるとの事でお試ししてきました。 サブコンを愛車につけて試乗出来る機会はほとんどないのでいい体験が出来ました。 TDI Tuning のサブコン […]
今のクルマのステアリングにはエアバッグが付いています。ステアリングを交換する場合純正以外ではエアバッグの設定がありません。特にMOMOやナルディなどに交換する場合はエアバッグが付かなくなります。 その場合、加入している任 […]
コペンセロは、バイザーがないので、雨の日などはドアを開けると雨が入ってきます。バイザーがついていても、雨が降っていればウインドを下げれば雨は入ってきますけどね。でも、ドアをあけてときに流れてくる水の量をバイザーがあれば減 […]
夕方、奥さんから電話があり、「パッソのEPS警告灯が点灯した。ハンドルが重たくて運転できない。」とのこと。私も始めて「EPS警告」を知りましたので、対処法がわからず、ディーラーに持っていくようにいいました。 そして、その […]
コペ友情報で、軽自動車の黄色ナンバーを白色ナンバーに変更することが出来ると聞いたので早速申し込んでみることにしました。 これは、2019年にラグビーワールドカップが開催されます。これを記念して「ラグビーナンバープレート」 […]
コペンセロのフロントグリルを変更したいと思ったことはありませんか? コペンセロのフロントグリル ヤフオクで、コペンセロのフロントグリルを見つけました。 何となくですがカッコいいですね。 詳しく分からないので […]
記事ランキング