PR

コペンのエアコンフィルターを交換しました。【メンテナンス】

コペンセロ メンテナンス 備忘録

コペンセロのエアコンフィルターを2年と2ヶ月(走行距離 28,383キロ)の間交換していませんでした。

最近エアコンをつけたら、カビ臭い臭いがしたので全快フィルターを確認したら結構汚れていましたので今回の交換となりました。

目次

カープラス エアコンフィルター

 

ダイハツ純正より安かったのでこちらを選びました。

 

消耗品なので、効果が無ければ次回は違うメーカーになりますね。

【取り替え方法】

 

上記の図の様にグローブBOXを外します。

④の場合、コペンセロはフィルターフレームではなく、フィルターのみ引き出す形になるので×をつけました。

 

赤丸部分のフィルターカバーの爪を外し、カバーを左にずらせばフィルターが見えます。

 

フィルターを引っ張り出し、交換品と比較してみました。

 

 

右が新品です。汚れているわけではありません。色がついているだけです。

左が今まで付いていたフィルターです。前回確認しているので汚れの程度は確認済みです。やはり1年交換がいいかもしれませんね。

 

フィルターには上下があるので、 【⇧UP】 の表示を確認して戻せば完了です。簡単でした。

 

【感 想】

取り替え後の感想は、エアコンをつけるとカビ臭い匂いが最初はするのですが、しばらくすると気にならなくなりますので効果はあると思います。

完全に匂いを消すなら配管内を消臭しないと匂いは消えないと思います。

今年はこのフィルターでこのまま様子を見ます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました