PR

ハンドルカバーを取り付けました。【カスタム実践編その2】

コペンセロ カスタム 実践編

コペンセロの純正のハンドルもいいのですが、私には少し細いので、どうしようかな?と思っていたところに、暇つぶしに行ったオートバックスでハンドルカバーが安くなっていたので思わず衝動買いをしてしまいました。

今回は、衝動買いをしてしまいましたが、実際に持ってみて、すべることもなく、違和感もなく、握ることが出来たので購入しました。ハンドルカバーを選ぶときは、実際のハンドルカバーを触ってみることをおすすめします。中には、滑ってしまうものや、逆に張り付いてしまうものもあるかもしれませんので、実際に持ってみて一番しっくり来るものを選んだほうが良いです。

ネットで購入する場合はさわることが出来ないので、注意しましょう。

このハンドルカバーもコペンセロの納車前に購入したものです。派手なカスタムではありませんが【カスタム実践編その2】にさせてもらいます。

ハンドルカバー取り付け

o0480048013503275635

【購入価格】500円(税込み)

【購入先】オートバックス

img_1728
【総評】
500円にしては、しっかりした商品です。しばらくはこのハンドルカバーで運転していこと思います。

【満足している点】
安く購入できたこと。

【不満な点】
今のところ無し

【まとめ】
車内の統一を図る目的では、ハンドルカバーは赤が入っているものにしようと思ったのですが、安かったので赤が入っていないけど購入してしまいました。奥さんは、赤が入っているとくどいので、これで十分!と言っていました。

取り付けは、もっと力がいるのかな?と思っていましたが簡単に取り付けることが出来ました。純正のハンドルはすこし細いのですが、ハンドルカバーを付けると少し太くなりすぎで中間が良いなと思っています。

期待にこたえるようなカスタムではありませんが、ひとつずつ自分のコペンセロにしていきたいと思います。

 

しかし、いざ奥さんが運転すると、

「太すぎる!邪魔!はずして!」

と言うことで、一日ではずしてしまいました。なんともったいないことか?

img_1723

ノーマルでいきます。

タイトルとURLをコピーしました