PR

慣らし運転が第二段階に進みます。

日記

今回、コペンセロは慣らし運転を行っています。1000キロまで徐々に回転数を上げていって、エンジンの慣らしを行っています。

昨日までに500キロになったので一段階慣らし運転を上げることにしました。今回、私が予定している慣らし運転の計画がこちらです。

慣らし運転予定

第一段階:500キロまで:3000回転以下
第二段階:700キロまで:4000回転以下
第三段階:800キロまで:5000回転以下
第四段階:900キロまで:6000回転以下
第五段階:1000キロまで:7000回転以下

 

こんな予定を組んでいます。第五段階終了後オイル交換です。その後は全開走行実施です。コペンは普通に運転をしていればほとんど3000回転を超えることは無いので非常に楽ですね。以前インテグラに乗っていたのですが、少しアクセルを踏んだだけで簡単に5000回転まだ回ってしまうので慣らし運転に結構気を使っていたんですけど、今回は非常にやりやすいです。

昨日、やっと500キロを越えたので第二段階の700キロまで4000回転以下に移行しました。昨日初めて気が付いたのですが3000回転を越えたあたりからパワーが増しますね。3500回転からはさらに加速がつく感じです。実に面白いです。

早く、全開走行したくなりますね。

話は変わりますが、奥さんの車がトヨタのオイル会員になっているので、コペンもそのオイルを使えるのか確認したらOKとのこと。但し、ダイハツなので一回1000円かかると言われてしまいました。

ダイハツのディーラーでオイル交換すると1回3240円かかるので多少は安く出来ますね。それに近所ですから便利です。

また、オイルフィルターをプラスして交換すると、ダイハツは8640円かかるけどトヨタなら756円の工賃をプラスするだけで大丈夫みたいです。オイルフィルターの持込もOKだと言ってもらえました。

ダイハツで、1ヶ月点検と6ヶ月点検が終わったら、オイル交換は今後トヨタで替えることにしようと思います。

タイトルとURLをコピーしました