D-SPORT トランクバーを取り付けました。オープンカーを長く乗ろうと思ったときに思いついたのがボディーの補強です。簡単にはじめることが出来る初心者の補強がトランクバーだと何かに書いてあったので「D-SPORT トランクバー」を購入しました。自分で作業できる点も余分なコストがかからない分良いですね。
本来なら、素のコペンを十分走らせて取り付ける前と取り付けた後の違いを確認するのがいいのですが、自分はそこまで、車の限界走行をするわけではありません。町乗りがメインで、たまにドライブで遠出するぐらいです。せっかく購入したので早く取り付けたくなりました。
そこで、慣らし運転で800キロ程しか走っていませんが、時間が出来たし、我慢できなくなって取り付けることにしました。取り付け前の準備写真がこちらです。
目次
【購入価格】8,208円(税込み)+700円(送料)
【購入先】ヤフーショッピング
取り付けで気をつけたいのが、左のブラケットにはセンサーが付いています。それを取り付け時に挟まないようにしましょう。
あとは、回りのフェルトが思ったより厚みがあり、取り付け時にネジ穴にネジがうまく入らないので、私は、取り付け部分のフェルトをカッターで切って邪魔にならないようにして取り付けました。
トランクに仕切りが出来て小さい荷物はあまり動かなくなって良いですね。その代わりに大きな荷物は載せることが出来なくなったかもです。
走りに関しては、それほどの実感は無いのですが、カーブでのリアの踏ん張りが増したような気がします。
長く乗るためのボディーの補強のひとつです。特にトランクは開口部が大きいのでトランクバーがあれば少しはちがってくるのかな?と思って取り付けました。
大きなものが載せれなくなりました。と言っても載せるものもありませんが・・・。簡単に取り付けられると思ったのですが、やはり多くの方が言われてたようにネジを取り付けるのに穴がなかなか合わずに苦労しました。フェルトを少し切って取り付け面の段差を無くして取り付けました。40分ほどの時間を要しました。
ボディ補強の第一弾として、開口部の大きいトランクにトランクバーを取り付けました。慣らし運転中でコペンに余り慣れていない状態で、車の限界の走りをしているわけではないのでそれほど実感できる効果は体験できていませんが
、少しスピードにのってコーナーを曲がるときにリアの踏ん張りが以前より増した感じはありました。これだけでもつけてよかったと思っています。長く乗りたい車なので、やはり補強は大事かな?と思っています。
同じカテゴリー「コペンセロ カスタム 実践編」の一覧
雨の日にサイドミラーが水滴で見えにくいので今回お手頃な100均の曇り止めフィルムを貼ってみました。 コペンセロのサイドミラーはちょっと小さいのでフィルムをカットして適当に貼ってみました。 効果があれば改めて購入して、ミラ […]
iphone15用にマグネットのスマホホルダーをコペンセロにつけてみました。 思っていたよりプラスチック感がありますね。 コレで安定してスマホが固定できるのか? 実際にコペンセロにつけてみました。 いい感じに取り付けでき […]
先日、TAKE OFF COPEN Cero用のヘッドライトカバーのライトスモークを取り外しました。 つけていた時がこんな感じです。 そして取り外すと、 ただ単純にノーマルに戻っただけです。 流石にカバーをしていたので取 […]
今まではカップホルダーにスマホをセットできるものを使っていました。 これだとエアコン吹き出し口をふさいでしまうのでマグネットホルダーを使ってみることにしました。 実際に使ってみましたが、普通の路面では落ちることもなく問題 […]
コペンセロにフジツボのステッカーを貼ってみました。 コペンセロにはフジツボのマフラーをつけています。今までステッカーを貼っていませんでした。 なぜならステッカーを何処かにしまいこんでいました。それがやっと出てきました。 […]
人気記事ランキング
コペンセロも10万キロを超えてきたのでメンテナンスをしていこうと思います。 交換の時の走行距離は、105,391キロでした。 今回はイグニッションコイルとプラグを交換します。 イグニッションコイルの交換時期に生じる不具合 […]
バーデン安城で、TDI Tuning のサブコンが無料で試乗できるとの事でお試ししてきました。 サブコンを愛車につけて試乗出来る機会はほとんどないのでいい体験が出来ました。 TDI Tuning のサブコン […]
今のクルマのステアリングにはエアバッグが付いています。ステアリングを交換する場合純正以外ではエアバッグの設定がありません。特にMOMOやナルディなどに交換する場合はエアバッグが付かなくなります。 その場合、加入している任 […]
コペンセロは、バイザーがないので、雨の日などはドアを開けると雨が入ってきます。バイザーがついていても、雨が降っていればウインドを下げれば雨は入ってきますけどね。でも、ドアをあけてときに流れてくる水の量をバイザーがあれば減 […]
夕方、奥さんから電話があり、「パッソのEPS警告灯が点灯した。ハンドルが重たくて運転できない。」とのこと。私も始めて「EPS警告」を知りましたので、対処法がわからず、ディーラーに持っていくようにいいました。 そして、その […]
コペ友情報で、軽自動車の黄色ナンバーを白色ナンバーに変更することが出来ると聞いたので早速申し込んでみることにしました。 これは、2019年にラグビーワールドカップが開催されます。これを記念して「ラグビーナンバープレート」 […]
コペンセロのフロントグリルを変更したいと思ったことはありませんか? コペンセロのフロントグリル ヤフオクで、コペンセロのフロントグリルを見つけました。 何となくですがカッコいいですね。 詳しく分からないので […]
記事ランキング