コペンセロ カスタム 実践編 コペンセロに「ダイハツ 雪ミク (DAIHATSU SNOW MIKU) シートベルトパッド」を取り付けます。【カスタム実践編その38】 コペンセロには、現在「CROSS」のシートベルとパッドがついています。さすがに1年半も使っていると汚れやほころびが出てきました。そこで、ちょっと時代遅れですが、コペンセロに「ダイハツ 雪ミク (DAIHATSU SNOW MIKU) シート... 2017.12.22 コペンセロ カスタム 実践編
コペンセロ カスタム 実践編 D-SPORTスポーツエアフィルターを取り付けました。本当にエンジンパワーがアップするのか? 【カスタム実践編その25】 D-SPORTスポーツエアフィルターは、濾過抵抗を高めずに濾過速度を早め、濾過効率をアップする不織布を採用。対ウレタン製品比で空気抵抗を削減するとともに清浄効果がアップしています。マフラー交換等で排気効率をアップした場合、吸気効率のよい本製... 2016.08.11 コペンセロ カスタム 実践編
コペンセロ カスタム 実践編 コムエンタープライズ 車速キャンセラーキット Ver2.0を取り付けました。走行中でもオープンが可能に!【カスタム実践編その26】 突然の雨や信号待ちなどでもオープンが可能になります。純正では停車中のみしかルーフ開閉出来ませんが、車速キャンセラーキット Ver2.0をつければ走行中(30km/h以下)でも操作可能になります。これでコンビニの駐車場から出ながらオープンが可... 2016.08.03 コペンセロ カスタム 実践編
コペンセロ カスタム 実践編 TIF EX2 を取り付けました。中低速で効果は本当にあるのか?【カスタム実践編その24】 「TIF EX2」とは、ベンチェリー効果とブロアガンの原理をMIXした吸気系チューニングパーツです。効果はトルク・レスポンスUPとなります。また、LA400Kでは燃費計がついておりますがユーザー様のご報告で1割程度の燃費向上も期待できます。... 2016.07.29 コペンセロ カスタム 実践編
コペンセロ カスタム 実践編 Kai powerダイレクトアーシングKIT ブルーを取り付けました。 【カスタム実践編その9】 今まで、アーシングと言うものをまったく知りませんでした。コペンの納車までに三ヶ月も期間があり、いろいろと調べていたら、アーシングと言うものを知りました。詳しくはこちらです。よく理解が出来ないまま、ヤフオクで落札してしまいました。家で何時つけ... 2016.02.04 コペンセロ カスタム 実践編
コペンセロ カスタム 実践編 D-SPORT トランクバーを取り付けました。【カスタム実践編その8】 D-SPORT トランクバーを取り付けました。オープンカーを長く乗ろうと思ったときに思いついたのがボディーの補強です。簡単にはじめることが出来る初心者の補強がトランクバーだと何かに書いてあったので「D-SPORT トランクバー」を購入しまし... 2016.01.31 コペンセロ カスタム 実践編
コペンセロ カスタム 実践編 エンジンスタートボタンにステッカーを貼りました。 【カスタム実践編その6】 スーパーオートバックスに行ってきました。Dスポーツの商品があることを期待していましたがほしい商品がありませんでした。次回はバーデンにでも行ってみます。店内をぶらぶら見ていたら値下げの商品を見つけました。それがこちらです。エンジンスタートボタ... 2016.01.18 コペンセロ カスタム 実践編
コペンセロ カスタム 実践編 フューエルリッドにステッカーを貼り付けました。【カスタム実践編その5】 今回のカスタムはフューエルリッドにステッカーを貼り付けることです。本当は純正のフューエルリッドカバーがいいのですが高くて今回は先送りにすることにしました。その代わりに手ごろな価格のステッカーを貼ることにしました。ステッカー自体貼るのが得意で... 2016.01.18 コペンセロ カスタム 実践編