A.S SHOP汎用カナードを取り付けました。奥さんがやっとOKを出してくれました。でも付けてみたら、「かっこ悪い。」と言われてしまいました。
「ドアエッジモールのほうがかっこ悪い」
と言い返したら、
「こっちは、実用性を重視!」
と言われました。私も負けじと、
「高速でのふらつきが無くなる」
と言ったら
「高速なん走らないくせに。」と言われました。
こんな話はどうでもいいのですが。カナード説明ですね。
A.S SHOP汎用カナードアクセサリー2本セットです。
色はブラックです。
風の抵抗をスムーズに流れるような形をしています。
両面テープ(3Mはいタック)での取り付けなのでエアロやバンパーに穴を空けなくてOKです。
素材はゴム製品なのである程度曲がります。
サイズは
高さ・・・約3cm
幅 ・・・約2.5cm
長さ・・・約20cm
重さ・・・約90g
【購入価格】1,00円(1本500円の2本セット)税込+送料360円
【購入先】ヤフーオークション
【総評】
取り付けの注意点がこちらです。
・取り付けの際は必ず脱脂をお願いします。ほこりやワックスが付着してしるとはがれる原因となります。
・脱脂はシンナーはおやめ下さい。パーツクリーナーかシリコンオフでお願いします。
・お手入れはタイヤやダッシュボードのお手入れをするアーマンオールをおすすめします。
【満足している点】
サイドのワンポイントのアクセントになってます。
安い!
【不満な点】
高速で走っていないので効果はわかりませんが一般道の効果は感じませんでした。
【まとめ】
コペンセロを購入して1ヶ月経っていない状態で、やっと慣らしが終わったところです。ほとんど全開走行なんてしてもいません。そもそもノーマルのコペンの走りすら満足にわかったいないのに、この手のものを付けて、鈍感な私が違いなんてわかるわけありません。では何故付けたか?それは、結構話題になっていたからです。それに、安くて簡単に出来そうだと思ったからです。
コペンについては、すべてがはじめてな事ばかりです。どうせなら、気になったことは出来るだけ挑戦してみたいと思っています。但し、お小遣いの範囲でですが・・・。いきなりマフラー変えたり、フルキットつけたりなんかとても出来ません。当然、サスペンション取替なんてとても出来ません。でも、カナードの取り付けならお小遣い範囲で可能でした。
高速での効果テストは、そのうち機会があれば行いたいと思います。でも、カナードつける前の挙動がわからないので、走ったところでわかるわけは無いかもしれませんね。
【追記】
上の写真の位置に付けてしばらく走りましたが、付けた位置が悪いのか逆にリアがバタつくようになってしまいました。レーンチェンジしたとき、リアの左右揺れの納まりがよくなるどころか逆に納まりが悪くなったように感じました。ローブと同じような位置だからセロでもいいかなと思ったんですが違ったようですね。あくまで私の感覚と感想ですので間違っているのかもしれません。
とりあえず一度外してもう少し後ろの位置に付け替えたいと思います。まずは仮付けして走ってみてトライしたいと思います。位置が決まれば両面テープでまた付けたいと思います。
同じカテゴリー「コペンセロ カスタム 実践編」の一覧
雨の日にサイドミラーが水滴で見えにくいので今回お手頃な100均の曇り止めフィルムを貼ってみました。 コペンセロのサイドミラーはちょっと小さいのでフィルムをカットして適当に貼ってみました。 効果があれば改めて購入して、ミラ […]
iphone15用にマグネットのスマホホルダーをコペンセロにつけてみました。 思っていたよりプラスチック感がありますね。 コレで安定してスマホが固定できるのか? 実際にコペンセロにつけてみました。 いい感じに取り付けでき […]
先日、TAKE OFF COPEN Cero用のヘッドライトカバーのライトスモークを取り外しました。 つけていた時がこんな感じです。 そして取り外すと、 ただ単純にノーマルに戻っただけです。 流石にカバーをしていたので取 […]
今まではカップホルダーにスマホをセットできるものを使っていました。 これだとエアコン吹き出し口をふさいでしまうのでマグネットホルダーを使ってみることにしました。 実際に使ってみましたが、普通の路面では落ちることもなく問題 […]
コペンセロにフジツボのステッカーを貼ってみました。 コペンセロにはフジツボのマフラーをつけています。今までステッカーを貼っていませんでした。 なぜならステッカーを何処かにしまいこんでいました。それがやっと出てきました。 […]
人気記事ランキング
コペンセロも10万キロを超えてきたのでメンテナンスをしていこうと思います。 交換の時の走行距離は、105,391キロでした。 今回はイグニッションコイルとプラグを交換します。 イグニッションコイルの交換時期に生じる不具合 […]
バーデン安城で、TDI Tuning のサブコンが無料で試乗できるとの事でお試ししてきました。 サブコンを愛車につけて試乗出来る機会はほとんどないのでいい体験が出来ました。 TDI Tuning のサブコン […]
今のクルマのステアリングにはエアバッグが付いています。ステアリングを交換する場合純正以外ではエアバッグの設定がありません。特にMOMOやナルディなどに交換する場合はエアバッグが付かなくなります。 その場合、加入している任 […]
コペンセロは、バイザーがないので、雨の日などはドアを開けると雨が入ってきます。バイザーがついていても、雨が降っていればウインドを下げれば雨は入ってきますけどね。でも、ドアをあけてときに流れてくる水の量をバイザーがあれば減 […]
夕方、奥さんから電話があり、「パッソのEPS警告灯が点灯した。ハンドルが重たくて運転できない。」とのこと。私も始めて「EPS警告」を知りましたので、対処法がわからず、ディーラーに持っていくようにいいました。 そして、その […]
コペ友情報で、軽自動車の黄色ナンバーを白色ナンバーに変更することが出来ると聞いたので早速申し込んでみることにしました。 これは、2019年にラグビーワールドカップが開催されます。これを記念して「ラグビーナンバープレート」 […]
コペンセロのフロントグリルを変更したいと思ったことはありませんか? コペンセロのフロントグリル ヤフオクで、コペンセロのフロントグリルを見つけました。 何となくですがカッコいいですね。 詳しく分からないので […]
記事ランキング