PR

コペンのツーリングオフ会に参加してみました。

コペン オフ会(ツーリング等)

先日、コペンのツーリングオフ会に始めて参加してみました。コペンに乗り始めて十数台でのカルガモ走行を始めて体験しました。前後を気にして走るので少し緊張しましたが、無事ツーリングを終えることが出来ました。

コペンのツーリングオフ会

集合場所に早く着いてしまったので、他のコペンが来るまで、一人で待っていました。すると、コペンのオープンがカルガモ状態で駐車場に入ってきました。これを見ただけでも少し興奮しました。

コペンが、たくさん並んだ光景は、この間の「COPEN OF JAPAN 7th in Geinou」で体験していましたが、そのときとはまた違った感じですね。そのときは、完全に孤立状態でしたからね。

今回は、この方たちと一緒に走ることになるんです。少し緊張感がありました。

コペンクラブ内で、クルマの写真とハンドルネームは知ってはいましたが、乗っている方がどなたかほとんどわかりません。全員が始めての方ばかりです。緊張感はピークでしたね。

そんな人見知りの私でも、快く受け入れてくれたコペン仲間に感謝しています。みなさん優しい方ばかりで楽しい一日が過ごせました。お話できない方もいたのですが、機会があればまた参加して、お話したいと思います。

でも、ひとつ大きな問題がありました。みなさんのコペンを見ていると、いろいろと弄ってあり、かっこいいので自分も弄りたくなってしまうことですね。ほんと目の毒です。

特に、アルミとマフラーには、ついつい目が行ってしまいます。この二つは、奥さんの許可が出ないのでしばらく変更することができません。ホント残念です。でも、見ているだけで楽しいですね。

ツーリングはほんとに面白かったです。自分の前をコペンがオープンで何台も走っていて、バックミラーを除けば自分の後ろもコペンがオープンで走っています。日常ではほとんど見ることが出来ない光景です。その中に自分が走っているのが不思議な気分ですね。

でも、前後を気にして走るのは、結構神経を使います。当然、前後だけではなく、回り全部に気を配っていないといけないし、安全運転が第一なので、思った以上に疲れました。皆さんのタフさに驚きましたね。

ほんとに、良い体験が出来た「コペンツーリングオフ会」でした。
最後に、今回のツーリングオフ会では、熊本地震により被災された方のために義援金の協力を微力ながらさせていただきました。

タイトルとURLをコピーしました