コペンがパンクしてしまいました。
気がついたのは、浜松の志都呂イオンの駐車場です。
トランクを閉めてふとリアタイヤを見ると潰れている❓
エアーが抜けています。
ペッタンコではないので、このまま走っていくこともできそうな気がしますが、志都呂イオンの周りには、ジェームズとイエローハットがありますので、パンク修理をお願いしてみることにしました。
初めにジェームズに行ってみました。駐車場が空いていたので早くやってくれるかも?と思ったら2時間待ちでした。
さすがに2時間はきついので、イエローハットに行くことにしました。
イエローハットの駐車場は結構混んでいたのでこちらも待ちを覚悟して聞いてみました。
すると、すぐに見て見らえることになりました。
仮にパンク修理ができる状態なら費用は1,620円と言われました。
この価格なら問題はありません。すぐにお願いしました。
お店の中で待っているとリストには、パンクい修理1か所 2,000円からになっていました。
しばらく店内で待っていると、担当の方が刺さっている金属片を持ってきてくれて、このアナならそのまま作業を行います。と言ってきたのでお願いしました。
時間的には15分ぐらいですね。ジェームズの2時間待ちに比べれば断然早かったですね。
もしパンクに気が付かなければパンクのまま浜名バイパスを走って帰るところでした。
一般道なら問題ない状態だったかもしれませんが、バイパスを走るとなるとさすがにやばかったですね。
バイパスを走る前に気がついて良かったです。
浜名バイパスでバーストでもしたらと思うとゾッとしますね。
明細がこちらです。
日時と金額が載っているので備忘録として記載しておきます。
走行距離も3万キロを超えてきているのでもうじきタイヤ交換です。
それまで持ってくれればいいので、しばらくはのんびり運転に徹しましょう。
そして、運転する前にはタイヤの状態を必ず確認するようにしたいと思います。
同じカテゴリー「コペンセロ メンテナンス 備忘録」の一覧
コペンセロ4回目(9年目)の車検を2024/12/19に受けました。 走行距離:114,303キロ 今回も車検は近所のトヨタカローラにお願いしました。 今回の車検では通常の点検の他に下記の整備もお願いしました。 ・フロン […]
21回目オイル交換と11回目オイルフィルター交換を今回もジェームスにてお願いしました。 前回交換時の走行距離は107,351キロでした。 今回までの走行距離は112,501キロなので、5,150キロでの交換になりました。 […]
キャストのリコールの予定確認の為ダイハツディーラーに行ってきました。 交換はゴールデンウィーク明けになるそうです。予定日を決めてきました。 そのついでにコペンの10万キロ超えメンテナンスの見積りをしてもらいました。 ウォ […]
今履いてるダンロップのルマンのサイドのひび割れが酷くなって来たので、コペンセロのタイヤ交換をしました。 走行距離:109,520キロです。 冬場はスタッドレスにしているので、実際の走行距離はわかりませんが結構長く走れたと […]
ジェームスでお買い得になっていたので、久しぶりにエンジンコート&リカバリーKを入れてみました。 オイル交換からちょっと時間が経ってしまったけど問題ないでしょう。 相変わらずエンジンが静かになりアイドリングも静かになり快適 […]
人気記事ランキング
コペンセロも10万キロを超えてきたのでメンテナンスをしていこうと思います。 交換の時の走行距離は、105,391キロでした。 今回はイグニッションコイルとプラグを交換します。 イグニッションコイルの交換時期に生じる不具合 […]
バーデン安城で、TDI Tuning のサブコンが無料で試乗できるとの事でお試ししてきました。 サブコンを愛車につけて試乗出来る機会はほとんどないのでいい体験が出来ました。 TDI Tuning のサブコン […]
今のクルマのステアリングにはエアバッグが付いています。ステアリングを交換する場合純正以外ではエアバッグの設定がありません。特にMOMOやナルディなどに交換する場合はエアバッグが付かなくなります。 その場合、加入している任 […]
コペンセロは、バイザーがないので、雨の日などはドアを開けると雨が入ってきます。バイザーがついていても、雨が降っていればウインドを下げれば雨は入ってきますけどね。でも、ドアをあけてときに流れてくる水の量をバイザーがあれば減 […]
夕方、奥さんから電話があり、「パッソのEPS警告灯が点灯した。ハンドルが重たくて運転できない。」とのこと。私も始めて「EPS警告」を知りましたので、対処法がわからず、ディーラーに持っていくようにいいました。 そして、その […]
コペ友情報で、軽自動車の黄色ナンバーを白色ナンバーに変更することが出来ると聞いたので早速申し込んでみることにしました。 これは、2019年にラグビーワールドカップが開催されます。これを記念して「ラグビーナンバープレート」 […]
コペンセロのフロントグリルを変更したいと思ったことはありませんか? コペンセロのフロントグリル ヤフオクで、コペンセロのフロントグリルを見つけました。 何となくですがカッコいいですね。 詳しく分からないので […]
記事ランキング