BLITZ トルクレンチをジェームスで購入しました。
それほど頻繁に使用することは無いと思いますが、今回ホイール&タイヤを自分で交換した時にあれば便利?かなと思っていました。
そんな時、ジェームスからのDMで定価の25%OFFで限定2点となっていたので思わず朝一でジェームスに行ってきました。
トルクレンチはどのメーカーのものが良いのか全くわかりませんが、【BLITZ】の名前に惹かれて購入してみました。
ホワイトホイールなので今後ホイールの内側まで綺麗にしようと思ったら、ホイールをとったりはめたりするので、今までのように適当にナットを締めるのでは無く、きちんとした規定トルクでナットを締めれるようになったのでコレはコレで良い買い物ができたのではないかと思います。
コペンセロの締め付けトルクは?
では、コペンセロの締め付けトルクはどれぐらいなのでしょうか?
コペンの取扱説明書から引用してみました。
図にあるように【103N・m】になります。
締め付けトルクの数字を知らなければトルクレンチを購入したところで役にはたちませんからね。
今度の天気の良い休みにでも一度ナットを締め直してみたいと思います。
【追記 9月28日】
BLITZのトルクレンチを使ってみました。
メモリを【103N・m】に合わせて一度緩めたナットを再度締めなおしてみました。
カチッと音がするまで締めて完了です。
問題なく使うことができました。これでナットの締め付けすぎの防止になります。
コメント