「コペンセロのある生活」はいったいどんな生活なんだろう?コペンセロのある日々を綴っています。見積もりから納車、カスタマイズなど。

MENU
コペンセロのある生活 TOP  >  キャンプ  >  休暇村伊良湖キャンプ場で2022年4回目のソロキャンプ

休暇村伊良湖キャンプ場で2022年4回目のソロキャンプ

2022年4回目のソロキャンプは「休暇村伊良湖キャンプ場」に行ってきました。

休暇村伊良湖の営業日は、

2022.4/22~10/31の金曜・土曜・休前日(GW(4/29~5/7)・夏休み(7/1~8/31)は毎日営業)

料金はオートキャンプ プラン 【直張り・高床サイト】 {オートサイト料金+管理費}の場合

管理費 700円

サイト利用料 2,200円

合計 2,900円

チェックイン 13:00~18:00

チェックアウト 11:00まで

です。

休暇村伊良湖のホームページはこちら

休暇村伊良湖【公式】

休暇村伊良湖キャンプ場の特徴として、

1、お気軽にアウトドア体験♪
手ぶらでキャンプパックが
利用できます。

気軽にキャンプを楽しみたい方やアウトドア初心者の方におすすめ!夕食BBQの食材・道具一式と設営済のテント、宿泊費、展望大浴場の入浴券、ホテルの朝食ビュッフェがセットになった「手ぶらでキャンプパック」も利用できます。

2、ホテルの展望大浴場に入れます♪

キャンプサイトから徒歩約10分、休暇村伊良湖本館の展望大浴場が利用できます。(大人700円、小人500円)
にごり湯・炭酸泉・季節の薬湯と、充実した3つの湯で贅沢気分。ゆっくりおくつろぎください。
※キャンプ場ご宿泊のお客様は、入浴可能時間に制限がございます。

※キャンプ場の方の入浴時間は18~21時(20時30分最終入場)です。

3、各サイトにカマド、イス、テーブルがついています。

4、磯遊び、砂遊びが楽しめます。

車で5分、磯遊び、砂遊びが楽しめます。愛知県最高クラスの水質を誇る遠浅・白砂ビーチは小さなお子様が遊ぶのに最適。徒歩15分位の海岸線では釣りも楽しめます

今回のソロキャンプはオートキャンプ プラン【直張りサイト】を利用します。

休暇村伊良湖キャンプ場の受付

受付に行くとこんな張り紙がありました。

ホテルフロント?と思いましたが本館のことだと思い本館に向かいました。今回は本館での受付みたいですね。

入ってすぐのホテルのカウンターで受付です。そこでキャンプの料金と温泉の料金を支払いました。

今回使うサイトはこの時に教えてくれます。

チェックアウトは連絡無しにそのまま帰っていいそうです。

早速サイトに移動します。

テント設営

今回もtomountのワンポールテントにタープを連結して設置しました。

木製のテーブルとイスが最初からあるので荷物などはそこに置けるので楽で良いです。

とにかくここはハエが多いですね。トンボやハチも飛んではいますが、ダントツにハエが多いです。森林香もハエには無力なのかな?

テントとタープが設営できたのでチョットお昼にします。

昼食

昼食は前日にコストコに行った時に買ったハイローラーを持ってきましたのでそれで簡単に済ませました。

昼食後は寝床の準備と片付けをしながらまったりです。それにしてもハエがうるさい!

今日は雲も多く、日差しを遮ってくれるのと風が結構吹いてくれているのでそれほど暑く感じませんでした。

夕飯までのんびりと蝉の声を聞きながらのんびりします。

トイレは洋式と和式が二つづつあり思ったより綺麗でした。

炊事場も何もないですが、清掃は十分にされていました。

17時頃には松林のおかげで日陰になり、風も吹いて涼しくなってきました。

夕食

キャンプ場の方の入浴時間は18~21時(20時30分最終入場)なので19時ごろに温泉に行きたいので、夕飯は18時頃から準備しました。

今回はキーマカレーとウインナーと卵です。簡単で良いですね。ここに来る途中のスーパーでフルーツの盛り合わせも買ったのでそれもいただきました。

結構広いキャンプ場なのに左にファミリーが、右に夫婦のキャンパーさんがいてトイレと炊事場の周りに集められた感じですね。

まあ、孤独になるより話し声が聞こえた方が落ち着けるので良いですけどね。

温泉

夕食後に本館にある大浴場に入ってきました。にごり湯・炭酸泉・季節の薬湯と、充実した3つの湯で贅沢気分でゆっくりできました。

焚き火

海が近いキャンプ場なので風が強くて焚き火が出来ないかもしれないと思っていましたが取り敢えず焚き火セットは持ってきました。

サイトにあるカマドを使うことも考えたのですが、雨予報もあり風もあったので今回の焚き火はやめました。

夜風にあたりながらゆっくりしたかったのですが、今持っているイスではイマイチくつろげないのでゆっくりくつろげるイスをこれから探します。

22時過ぎにはテントに入って寝ることにしました。

夜中に雨が降ってきました。tomountのテントではじめての雨でしたが、テント内に雨が入ることはなかったです。

翌朝、曇りでしたが、タープとテントが乾くまで朝ごはんを食べてゆっくり待ちました。

雨で濡れたテントとタープの乾燥中。

9時頃には気温も上がり太陽も顔を出してきたのでテントもタープもほとんど乾いてきたので撤収です。

チェックアウトの手続きは必要ないのでそのまま帰宅しました。

1分程度の動画を作ってみました。

https://youtu.be/7dbRe1SDyog

時間が有れば見てください。

同じカテゴリー「キャンプ」の一覧

「とよねランドオートキャンプ村」で秋キャンプでソロキャンプ

「とよねランドオートキャンプ村 」でソロキャンプをしてきました。 秋キャンプで紅葉が楽しみですね。 今年はこれが2回目のキャンプです。 「とよねランドオートキャンプ村」とは? 基本情報 キャンプ場名: とよねランドオート […]

記事の続きを読む

CAMVIL(ケムビル)GODONGテントがカッコいい?次回の購入候補?

CAMVIL GODONGテント レビューをGoogleのGeminiで聞いてみました。 テントの種類と特徴 CAMVIL GODONGテントは、ユニークな巻き貝型デザインが特徴のドームテントです。コットンテントならでは […]

記事の続きを読む

3fulgear カンガルーテント ツーリングドームテントについて検討中!

新しいテントが欲しいです。そこで今検討中なのが【3fulgear カンガルーテント ツーリングドームテント】です。 そこでこのテントについてGoogleのGeminiにきいてみました。 【3fulgear カンガルーテン […]

記事の続きを読む

【日丸優品】 鉄板 マルチグリドルパン 直径29cmを買ってみた。

【日丸優品】 鉄板 マルチグリドルパン 直径29cmを買ってみた。 Amazonのポイントが失効してしまうので気になっていたマルチグリドルパンを買ってみました。色々と悩みましたが、ソロキャンプ用に【日丸優品】 鉄板 マル […]

記事の続きを読む

FUTURE FOX オイルランタン 〜Railroad〜が壊れた!

まだ1回しか使っていないFUTURE FOX オイルランタン 〜Railroad〜が壊れました。 前回使ってオイルが少しタンクに残ったまま棚に置いて置いたらなんと棚にオイルが漏れていました。 一気に漏れたのではなく少しず […]

記事の続きを読む

人気記事ランキング

adakoのプロフィール

はじめまして! adakoです。 初めてのオープンカーがコペンセロです。 コペンセロと楽しい日々が過ごせるようにと思っています。よろしくお願いします。

プロフィールの続きを読む
    アイストキャンセラー カプラーオンタイプ
    取付簡単で思っていた以上に便利でした。(個人的な感想です。)
    COPEN Cero(セロ)レビュー
    オープンカーにはミリタリー?
    ミリタリーセレクトショップWIP
    コペンセロ妄想カスタム2017年度
    2017年6月現在のコペンセロの妄想カスタムのアイテムを載せて見ました。早くこのアイテムを付けてみたいです。
    openside
    【コペンのカスタム最安値を探す】
    ☆amazonで探す
    ☆Yahoo!で探す
    ☆楽天市場で探す
    最近のコメント

    Copyright© 2025 コペンセロのある生活

    ページトップ