
コペンセロ3回目(7年目)の車検
2022年12月21・22日にコペンセロの3回目(7年目)を受けました。
今回もトヨタカローラでお願いしました。
車検時の走行距離は、89,750キロでした。まだまだ走りますよ。
オイルとフィルター、バッテリーとワイパーゴムは先月交換しているので検査項目からは外してもらいました。
ブレーキフルードと冷却液は交換してもらいました。
後は検査で不具合があれば交換と言う事でお願いしました。
結果は?
・左右ロアーボールジョイントブーツ取替
・左タイロッドエンドブーツ取替
この2点の不具合が見つかり追加となりました。
それ以外は問題なく車検通過しました。TAKEOFFのちょこっとフェンダーも問題ありませんでした。コレに関しては、ダイハツさんは取り外してくれと言われていたので車検はトヨタになったのですけどね。今回も問題なくOKでした。
今回の車検費用は?
81,041円でした。
整備代と法定費用全て込みです。
ちなみに代車はヤリスのガソリン車でした。久々の普通車はやはり軽自動車と違って走りに余裕があり快適でしたね。奥さんはお気に入りで「キャストからヤリスに乗り換える」と言ってました。
どうせならヤリスのハイブリッドに乗ってみたかったですね。
一つ気になったのがブレーキですね。コペンはペダルを踏み込んでブレーキが効くのですがヤリスはチョットペダルを踏んだだけでガツンとブレーキがかかるので違和感が半端なかったです。コレはコレで面白かったです。
コペンセロも8年目に突入ですが、まだまだ楽しんでドライブしていきたいと思います。
同じカテゴリー「コペンセロ メンテナンス 備忘録」の一覧
コペンセロ3回目(7年目)の車検 2022年12月21・22日にコペンセロの3回目(7年目)を受けました。 今回もトヨタカローラでお願いしました。 車検時の走行距離は、89,750キロでした。まだまだ走りますよ。 オイル […]
来週、雨が降った後、寒くなると言う事なので、暖かいうちにスタッドレスに交換しました。 結構慣れてきたので問題なく交換完了です。 夏タイヤは後日洗ってから片付けます。
コペンセロ のオイル交換をジェームスで行ってきました。 17回目のオイル交換と9回目のオイルフィルター交換です。 前回交換時の走行距離は、 82,918キロ 今回交換時の走行距離は、 88,751キロ オイルとフィルター […]
純正採用率No.1!NWBのグラファイトワイパー替えゴムに交換しました。 前回もグラファイトのワイパーゴムでビビリを解消できたので今回もグラファイトでワイパーのビビリを解消したいと思います。 交換はいたって簡単ですのでサ […]
人気記事ランキング
バーデン安城で、TDI Tuning のサブコンが無料で試乗できるとの事でお試ししてきました。 サブコンを愛車につけて試乗出来る機会はほとんどないのでいい体験が出来ました。 TDI Tuning のサブコン […]
今のクルマのステアリングにはエアバッグが付いています。ステアリングを交換する場合純正以外ではエアバッグの設定がありません。特にMOMOやナルディなどに交換する場合はエアバッグが付かなくなります。 その場合、加入している任 […]
コペンセロは、バイザーがないので、雨の日などはドアを開けると雨が入ってきます。バイザーがついていても、雨が降っていればウインドを下げれば雨は入ってきますけどね。でも、ドアをあけてときに流れてくる水の量をバイザーがあれば減 […]
夕方、奥さんから電話があり、「パッソのEPS警告灯が点灯した。ハンドルが重たくて運転できない。」とのこと。私も始めて「EPS警告」を知りましたので、対処法がわからず、ディーラーに持っていくようにいいました。 そして、その […]
コペ友情報で、軽自動車の黄色ナンバーを白色ナンバーに変更することが出来ると聞いたので早速申し込んでみることにしました。 これは、2019年にラグビーワールドカップが開催されます。これを記念して「ラグビーナンバープレート」 […]
コペンセロのフロントグリルを変更したいと思ったことはありませんか? コペンセロのフロントグリル ヤフオクで、コペンセロのフロントグリルを見つけました。 何となくですがカッコいいですね。 詳しく分からないので […]
記事ランキング