コペンセロのプラグを評判の良い「NGKプレミアムRXプラグ LKR7ARX-P 90020」に交換しました。
今回交換したのは、サブコン「TDI Tuning CRTD2® Petrol Tuning Box」をつける予定なので少しでもそのサブコンの性能があがればと思って交換しました。
CRTD2ガソリン車用チューニングボックスは、ブースト圧を制御します。CRTD2がブーストのレベルを変えるとき、車両のECUは、追加する燃料の量とエンジンのタイミングを変えることで反応します。空気燃料比のバランスを常に保ちながら、ガソリンエンジンのパワーとトルクを向上させます。
なので高性能なプラグに交換すれば、サブコンの手助けになるかなという素人考えで交換することにしました。
【商品名】NGKプレミアムRXプラグ LKR7ARX-P 90020 3本セット
特徴は、世界初の新素材“ルテニウム配合中心電極”と“白金突き出し+オーバル形状”外側電極採用。
抜群の着火性を実現し、低燃費、耐汚損性、ロングライフ等、トータル性能を極めた次世代プレミアムプラグです。
自分で交換してみようと思ったのでプラグレンチ16mmをオートバックスで購入しました。
【購入先】楽天市場
【購入価格】4,160円(税込・送料込)
【取り付け】
コペンla400kはプラグ交換が簡単でいいね。と近所の整備工場のオヤジが言っていました。
黄色の部分のセンサーを外します。
赤のネジを外します。
するとプラグが見えます。
プラグレンチで外します。
純正品もNGKでした。ILKR7D となってます。
新しいプラグに交換です。
交換したら元に戻します。
プラグの締め付けは、プラグをゆっくり締めて抵抗が出てから180度回しました。
これであっていると信じてます。
プラグの焼け具合は、良いのか悪いのかわかりません。
【使用の感想と評価】
少し走った感想ですが、アイドリング時の振動が少なくなりました。
低速がスムーズになった気がします。
燃費はただいま確認中ですが少し良くなった気がします。
10万キロまではコレで大丈夫だと思います。
評価は★★★★★
同じカテゴリー「コペンセロ メンテナンス 備忘録」の一覧
コペンセロ4回目(9年目)の車検を2024/12/19に受けました。 走行距離:114,303キロ 今回も車検は近所のトヨタカローラにお願いしました。 今回の車検では通常の点検の他に下記の整備もお願いしました。 ・フロン […]
21回目オイル交換と11回目オイルフィルター交換を今回もジェームスにてお願いしました。 前回交換時の走行距離は107,351キロでした。 今回までの走行距離は112,501キロなので、5,150キロでの交換になりました。 […]
キャストのリコールの予定確認の為ダイハツディーラーに行ってきました。 交換はゴールデンウィーク明けになるそうです。予定日を決めてきました。 そのついでにコペンの10万キロ超えメンテナンスの見積りをしてもらいました。 ウォ […]
今履いてるダンロップのルマンのサイドのひび割れが酷くなって来たので、コペンセロのタイヤ交換をしました。 走行距離:109,520キロです。 冬場はスタッドレスにしているので、実際の走行距離はわかりませんが結構長く走れたと […]
ジェームスでお買い得になっていたので、久しぶりにエンジンコート&リカバリーKを入れてみました。 オイル交換からちょっと時間が経ってしまったけど問題ないでしょう。 相変わらずエンジンが静かになりアイドリングも静かになり快適 […]
人気記事ランキング
コペンセロも10万キロを超えてきたのでメンテナンスをしていこうと思います。 交換の時の走行距離は、105,391キロでした。 今回はイグニッションコイルとプラグを交換します。 イグニッションコイルの交換時期に生じる不具合 […]
バーデン安城で、TDI Tuning のサブコンが無料で試乗できるとの事でお試ししてきました。 サブコンを愛車につけて試乗出来る機会はほとんどないのでいい体験が出来ました。 TDI Tuning のサブコン […]
今のクルマのステアリングにはエアバッグが付いています。ステアリングを交換する場合純正以外ではエアバッグの設定がありません。特にMOMOやナルディなどに交換する場合はエアバッグが付かなくなります。 その場合、加入している任 […]
コペンセロは、バイザーがないので、雨の日などはドアを開けると雨が入ってきます。バイザーがついていても、雨が降っていればウインドを下げれば雨は入ってきますけどね。でも、ドアをあけてときに流れてくる水の量をバイザーがあれば減 […]
夕方、奥さんから電話があり、「パッソのEPS警告灯が点灯した。ハンドルが重たくて運転できない。」とのこと。私も始めて「EPS警告」を知りましたので、対処法がわからず、ディーラーに持っていくようにいいました。 そして、その […]
コペ友情報で、軽自動車の黄色ナンバーを白色ナンバーに変更することが出来ると聞いたので早速申し込んでみることにしました。 これは、2019年にラグビーワールドカップが開催されます。これを記念して「ラグビーナンバープレート」 […]
コペンセロのフロントグリルを変更したいと思ったことはありませんか? コペンセロのフロントグリル ヤフオクで、コペンセロのフロントグリルを見つけました。 何となくですがカッコいいですね。 詳しく分からないので […]
記事ランキング