「コペンセロのある生活」はいったいどんな生活なんだろう?コペンセロのある日々を綴っています。見積もりから納車、カスタマイズなど。

MENU
コペンセロのある生活 TOP  >  コペン 名所巡り  >  道の駅 つくで手作り村に行ってきました。コペンセロ道の駅巡り!

道の駅 つくで手作り村に行ってきました。コペンセロ道の駅巡り!

午後から雨が上がったので、道の駅めぐりに行ってきました。

今回は「道の駅 つくで手作り村」です。

道の駅 つくで手作り村のご紹介

「道の駅 つくで手作り村」では山村と都市の交流拠点として、村内で採れる農林産物とそれらの加工品の販売や季節の旬の素材を使った食材が提供されています。
木工から手芸、五平もち作りや季節限定でとうもろこしのもぎ取り体験ができます。
3月~11月の第4日曜日は乗車も出来る、いろんなミニ電車が走ってます。
人気メニューは作手で採れたトマトを使ったハヤシライス、猪肉を作手のお米ではさんだライスバーガー、特産の五平餅などで、都会では味わうことのできない素朴さや、安らぎを体験できます。

小さい道の駅かとおもったら結構大きかったです。

相変わらず写真が下手ですね。

「道の駅 つくで手作り村」

これは、2段目にある事務所です。

1段目と2段目の間に川が流れていています。

でも写真はありません。

下の写真が3段目の豆腐と五平餅が食べれるお店です。

の広場で気の機関車が走るみたいですが、本日は走っていませんでした。

次回、走っているときにもう一度行ってみたいです。

そして、五平餅を食べました。

1本300円です。味は濃いめですが、おいしかったです。

久しぶりに食べたけど、ここの五平餅はおいしいです。

注文してから焼いてくれるので、5分ほど待ちますが焼きたてを食べれます。

1段目にソーセージなども売っているのですが、今回は五平餅にしました。

次回はジャンボソーセージ(800円)に挑戦します。

ここでも、五平餅の写真を忘れてしまいました。

やはり、写真を撮る習慣がないのですぐに忘れてしまいます。

帰り際に、忘れずにスタンプを押してきました。

でも、日付を入れるのを忘れて写真を撮ってしまいました。

雨上がりで気温も低く風もなかったのでオープンは気持ちよかったです。

ただ帰りの道中でにわか雨が降ってきたので、路肩に止めてクローズにしてしまいました。

やはり、一度止めてルーフを閉めるのは面倒なので、ルーフ

カスタムをするのも大変です。なかなか奥さんの許可が出ませんね。

同じカテゴリー「コペン 名所巡り」の一覧

とうえい温泉 花まつりの湯に行ってきました。

「とうえい温泉 花まつりの湯」に行ってきました。 ほの国東三河「道の駅&ドライブスポット 秋のスタンプラリー」~秋の収穫祭&秋の彩りめぐり~のスポットでもありますので、QRコードでスタンプを手に入れました。 とうえい温泉 […]

記事の続きを読む

ほの国東三河「道の駅&ドライブスポット 秋のスタンプラリー」に挑戦中!2024年度-その3

ほの国東三河「道の駅&ドライブスポット 秋のスタンプラリー」に挑戦中!2024年度-その3です。 今回はこちらに行ってきました。 「道の駅 とよはし」です。 後は、こちらです。 「ラグーナ フェスティバルマーケット」 今 […]

記事の続きを読む

ほの国東三河「道の駅&ドライブスポット 秋のスタンプラリー」に挑戦中!2024年度-その2

ほの国東三河「道の駅&ドライブスポット 秋のスタンプラリー」に挑戦中!2024年度-その2です。 今回は始めにジェームスに行きます。DMが来ていましたのでプレゼントをもらいに行ってきました。 と言っても500円以上購入し […]

記事の続きを読む

ほの国東三河「道の駅&ドライブスポット 秋のスタンプラリー」に挑戦中!2024年度-その1

ほの国東三河「道の駅&ドライブスポット 秋のスタンプラリー」〜秋の収穫祭&秋の彩りめぐり〜2024年度が開催されてましたので挑戦してみようと思い、本日ちょっとドライブしてきました。 開催期間は2024/10/1〜2024 […]

記事の続きを読む

百間滝(ひゃっけんだき)は、ゼロ磁場でパワースポット?に行って来ました。

百間滝(ひゃっけんだき)に行ってきました。 百間滝(ひゃっけんだき)は、緑豊かな大自然の中を、愛知県では最大級となる43メートルもの高さから流れ落ちる滝です。 伊勢神宮や豊川稲荷、諏訪大社などと同じ中央構造線の真上に位置 […]

記事の続きを読む

人気記事ランキング

adakoのプロフィール

はじめまして! adakoです。 初めてのオープンカーがコペンセロです。 コペンセロと楽しい日々が過ごせるようにと思っています。よろしくお願いします。

プロフィールの続きを読む
    アイストキャンセラー カプラーオンタイプ
    取付簡単で思っていた以上に便利でした。(個人的な感想です。)
    COPEN Cero(セロ)レビュー
    オープンカーにはミリタリー?
    ミリタリーセレクトショップWIP
    コペンセロ妄想カスタム2017年度
    2017年6月現在のコペンセロの妄想カスタムのアイテムを載せて見ました。早くこのアイテムを付けてみたいです。
    openside
    【コペンのカスタム最安値を探す】
    ☆amazonで探す
    ☆Yahoo!で探す
    ☆楽天市場で探す
    最近のコメント

    Copyright© 2025 コペンセロのある生活

    ページトップ