「コペンセロのある生活」はいったいどんな生活なんだろう?コペンセロのある日々を綴っています。見積もりから納車、カスタマイズなど。

MENU
コペンセロのある生活 TOP  >  コペン 名所巡り  >  ジブリパークのもののけの里にいってみた。

ジブリパークのもののけの里にいってみた。

ジブリパークのもののけの里にいってみた。

作品の登場キャラクター、タタリ神(がみ)を模したオブジェです。動きません。

その横には、もののけ姫に登場するキャラクター、乙事主(おっことぬし)をモチーフにした滑り台があります。

白い毛並みを、カラフルなタイルや玉石で表現しています。

残念ながら子供しか滑れません。

もののけ姫に登場する建物をモチーフにした体験学習施設です。

草屋根が敷かれています。
ここでは郷土料理「五平餅(ごへいもち)」の炭火焼体験をやっていました。

もののけの里は以上です。

後、お土産店がひとつありました。

レモネード買って飲みました。(写真撮り忘れました)

そしてジブリの大倉庫です。

今回は前回大行列で入ることができなかったなりきり名場面展でなりきり写真を撮ることです。

こちらに行きたければ10時入場で入ればそんなに長く並ばずに写真が撮れると思います。

さすがにオープン当時の様な長時間の待ちにはならないと思います。

スムーズに入れて写真撮れました。

私は恥ずかしがり屋なのでここでは載せません。

でも一枚だけ後姿を披露します。

どうですか?

アニメのイメージを崩してすいません。

下記の名場面が再現できます。

最後に。

となります。

ジブリパークの全体のエリアがこんな感じです。

 

後は、「魔女の谷」が24年3月16日(土)にオープンですのでまたチケット取って行きたいと思います。

今回は10,000歩程歩きました。

同じカテゴリー「コペン 名所巡り」の一覧

とうえい温泉 花まつりの湯に行ってきました。

「とうえい温泉 花まつりの湯」に行ってきました。 ほの国東三河「道の駅&ドライブスポット 秋のスタンプラリー」~秋の収穫祭&秋の彩りめぐり~のスポットでもありますので、QRコードでスタンプを手に入れました。 とうえい温泉 […]

記事の続きを読む

ほの国東三河「道の駅&ドライブスポット 秋のスタンプラリー」に挑戦中!2024年度-その3

ほの国東三河「道の駅&ドライブスポット 秋のスタンプラリー」に挑戦中!2024年度-その3です。 今回はこちらに行ってきました。 「道の駅 とよはし」です。 後は、こちらです。 「ラグーナ フェスティバルマーケット」 今 […]

記事の続きを読む

ほの国東三河「道の駅&ドライブスポット 秋のスタンプラリー」に挑戦中!2024年度-その2

ほの国東三河「道の駅&ドライブスポット 秋のスタンプラリー」に挑戦中!2024年度-その2です。 今回は始めにジェームスに行きます。DMが来ていましたのでプレゼントをもらいに行ってきました。 と言っても500円以上購入し […]

記事の続きを読む

ほの国東三河「道の駅&ドライブスポット 秋のスタンプラリー」に挑戦中!2024年度-その1

ほの国東三河「道の駅&ドライブスポット 秋のスタンプラリー」〜秋の収穫祭&秋の彩りめぐり〜2024年度が開催されてましたので挑戦してみようと思い、本日ちょっとドライブしてきました。 開催期間は2024/10/1〜2024 […]

記事の続きを読む

百間滝(ひゃっけんだき)は、ゼロ磁場でパワースポット?に行って来ました。

百間滝(ひゃっけんだき)に行ってきました。 百間滝(ひゃっけんだき)は、緑豊かな大自然の中を、愛知県では最大級となる43メートルもの高さから流れ落ちる滝です。 伊勢神宮や豊川稲荷、諏訪大社などと同じ中央構造線の真上に位置 […]

記事の続きを読む

人気記事ランキング

adakoのプロフィール

はじめまして! adakoです。 初めてのオープンカーがコペンセロです。 コペンセロと楽しい日々が過ごせるようにと思っています。よろしくお願いします。

プロフィールの続きを読む
    アイストキャンセラー カプラーオンタイプ
    取付簡単で思っていた以上に便利でした。(個人的な感想です。)
    COPEN Cero(セロ)レビュー
    オープンカーにはミリタリー?
    ミリタリーセレクトショップWIP
    コペンセロ妄想カスタム2017年度
    2017年6月現在のコペンセロの妄想カスタムのアイテムを載せて見ました。早くこのアイテムを付けてみたいです。
    openside
    【コペンのカスタム最安値を探す】
    ☆amazonで探す
    ☆Yahoo!で探す
    ☆楽天市場で探す
    最近のコメント

    Copyright© 2025 コペンセロのある生活

    ページトップ