PR

アイストキャンセラー カプラーオンタイプ 《ダイハツ150型》をコペンセロに取り付けました。【カスタム実践編その31】

コペンセロ カスタム 実践編

「アイドリングストップ」が付いているコペン!コペンの納車までの間に借りていたミライースにも「アイドリングストップ」が付いていました。最初乗ったときは結構な違和感がありました。

でも、そのうちなれるだろうと思っていましたが、なかなか慣れませんね。最近はエンジン始動後すぐに「アイドリングストップ」をオフにしています。

そこで今回は、カプラーオンで煩わしいアイドリングストップを自動でオフ!にしてくれる「アイストキャンセラー」を取り付けることにしました。

夏に「アイドリングストップ」はエアコンオフになるので、それを簡単に避けるために必要ですよね。

アイストキャンセラー カプラーオンタイプ 《ダイハツ150型》

・カプラーオンタイプなので簡単取付!!
・自動で「アイドリングストップ」をオフにしてくれます。
・車検など動作させたくない時は
「簡単操作」でノーマル状態(電源オフ状態)にすることが出来ます。
・リレー不使用なのでユニット作動時、動作音は全くありません。
・超コンパクト設計で本体を固定する場所を探す必要はありません。
・「アイドリングストップ」のオン・オフの切替は通常通り可能です。
・日本製(オートパーツ工房製)
・製品は全て、自動車整備士でもあり電子機器組立技能士の資格を持つ店長が設計から製造までを担っています。

【購入価格】3,950円+送料250円

【購入先】yahooショッピング(一番安かったから)

【取付方法】
スイッチ裏のコネクタを外し、アイストキャンセラーを間に差し込むだけ!!

 

【動作】
エンジン始動後、約5秒後に「アイドリングストップオフスイッチ」を1度だけ押した状態になり「アイストオフランプ」が点灯します。
もし、アイドリングストップを作動させたい場合は、通常通り「アイドリングストップオフスイッチ」を押してオンオフの切替してください。

【満足している点】
・取り付けが簡単でした。
・自動で「アイドリングストップ」オフは便利です。

【不満な点】
・現状ではなし

【総評】
「アイドリングストップ」を使いたいときにスイッチを押すほうがなんだか自然な感じがするので、自動オフの「アイストキャンセラー」は取り付けて正解だと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました