JmodeさんよりLA4000Kコペンセロ用ディフューザーがついに発売されました。
なかなか発売されませんでしたが、ついに発売されました。
早速取り付けた方もいるみたいで羨ましい限りです。
未塗装品と塗装済み品が発売されています。
塗装ありでこの価格ならいけそうなきがする。が、しかし奥さんの許可が出ませんでした。残念。
コペンセロ用ディフューザーについてもっと詳しく知りたい方は、みんカラの「Jmodeエアロさん」をのぞいて見てください。下記からどうぞ。
アイキャッチ画像は「Jmodeエアロさん」より。
Jmodeさんは、セロ用のトランクスポイラーやサイドスポイラーも発売されています。
それにもうすぐ、フロントも出来そうですね。
セロ用のエアロが増える事は本当に楽しみが増えますね。
個人的には、ボディ同色よりは、純正の黒部分を生かして、黒でいきたいですね。なんていっていますが、全くもって奥さんの許可がありませんので眺めているだけです。
今は、サブコンを導入したいのでそちらを購入するためにお小遣いを貯めています。それが終わったら考えます。
一応、いつになるかわかりませんが、コペンセロのエアロはこんなのつけたいなとおもっています。
フロントがまだ決まっていません。TAKE OFFさんやJmodeさんにちょっと期待しています。
仮として、TAKE OFFさんのカップスポイラーもいいかな?とおもっています。
それにしても、お休みが2週続けて台風でまいりました。
1週目の台風21号のときは、地元のお祭でしたが、日曜日は中止になってしまいました。参加予定でしたが残念です。
2週目の台風22号のときは、くらふとフェアにいってきました。土曜日に見学に行ってきましたが、それほど雨も強くなく、風も強く吹いていなかったのでなんとか楽しめました。
しかし、オープンドライブが出来ませんでした。
11月の3連休は、天気が良いみたいなので久しぶりに洗車とオープンドライブが出来そうです。
特に洗車のときには、先日購入した「拭きムラゼロ。エクスクリア ガラス内側クリーナー C69」を試してみたいとおもいます。
なかなか評価が高いみたいですのでちょっと期待しています。
11月4日・5日は、新城ラリーが開催されているので、今年こそは見学に行きたいと思っています。
同じカテゴリー「コペン カスタム」の一覧
アドパワー(AdPower) は本当に貼るだけでパワー・トルクアップするのか? アドパワーの特徴がこちらです。 シール状の製品をエンジンのエアクリーナーに貼るだけでエンジン性能維持改善 走行によりエアクリーナーに帯電する […]
Cero専用のフロントバンパー下部に装着するフロントリップスポイラーです。 純正デザインを崩す事の無いその造形は、Ceroの持つ魅力をより一層引き立てます。 【お取付方法】 バンパー下面に穴開けの後、ボルト・ナットにて取 […]
コペンセロ専用のリアトランクスポイラーです。 Ceroのボディーデザインに合わせたダックテール形状のスポイラーです。 その見た目の変化には車両イメージが大きく変わります。 【お取付方法】 両面テープにて固定となります。 […]
COPEN Cero用のエアロパーツが新発売となりました! どちらの商品も、Cero専用に設計・製造された特別仕様となっているみたいです。 コペンセロのエアロも充実してきましたね。 でも個人的にはセロに乗っていますが、コ […]
コペンセロにスロコンをつけたいですね。 今度発売されたスロコンは、OBD接続不要になった商品です。 何故か自分の中でOBDを使うことに抵抗があったのでつけていませんでしたが、接続不要となれば是非付けてみたいアイテムです。 […]
人気記事ランキング
コペンセロも10万キロを超えてきたのでメンテナンスをしていこうと思います。 交換の時の走行距離は、105,391キロでした。 今回はイグニッションコイルとプラグを交換します。 イグニッションコイルの交換時期に生じる不具合 […]
バーデン安城で、TDI Tuning のサブコンが無料で試乗できるとの事でお試ししてきました。 サブコンを愛車につけて試乗出来る機会はほとんどないのでいい体験が出来ました。 TDI Tuning のサブコン […]
今のクルマのステアリングにはエアバッグが付いています。ステアリングを交換する場合純正以外ではエアバッグの設定がありません。特にMOMOやナルディなどに交換する場合はエアバッグが付かなくなります。 その場合、加入している任 […]
コペンセロは、バイザーがないので、雨の日などはドアを開けると雨が入ってきます。バイザーがついていても、雨が降っていればウインドを下げれば雨は入ってきますけどね。でも、ドアをあけてときに流れてくる水の量をバイザーがあれば減 […]
夕方、奥さんから電話があり、「パッソのEPS警告灯が点灯した。ハンドルが重たくて運転できない。」とのこと。私も始めて「EPS警告」を知りましたので、対処法がわからず、ディーラーに持っていくようにいいました。 そして、その […]
コペ友情報で、軽自動車の黄色ナンバーを白色ナンバーに変更することが出来ると聞いたので早速申し込んでみることにしました。 これは、2019年にラグビーワールドカップが開催されます。これを記念して「ラグビーナンバープレート」 […]
コペンセロのフロントグリルを変更したいと思ったことはありませんか? コペンセロのフロントグリル ヤフオクで、コペンセロのフロントグリルを見つけました。 何となくですがカッコいいですね。 詳しく分からないので […]
記事ランキング