
阿寺の七滝まで久しぶりにオープンドライブしてきました。
天気は雲が多いですが、オープンドライブには丁度いいですね。
では、阿寺の七滝とはどんな滝なのか?
滝が7段の階段状になっていることから七滝と名づけられた美しい滝。
日本の滝100選に選ばれているほか、国の名勝および天然記念物にも指定されています。
とありますね。割と近いのですが今まで全く行ったことがない場所です。ちょっと楽しみですね。
流石に滝を見に行くので山道を走ります。道幅もそれ程広くはありませんので、対向車とすれ違う時は気をつけなければいけません。
今回私は一台も対向車とすれ違わずに目的地の駐車場に着きました。平日だったのが良かったと思います。
駐車場には3台先客がいました。
この場所の奥にも大きな駐車場があります。
有料駐車場で普通車は300円です。しかし回収する人がいるわけではありません。
滝に向かう入り口にお金を入れるBOXがあります。その中に自分で入れるだけです。
この入り口から滝までは900mほど歩いていきます。
滝までは少し上り坂になっていますが、ゆっくりと沢の横を歩いて行けるので気持ちがよかったです。
水も透き通っていて魚が泳いでいるのがわかります。
まだ紅葉が始まったばかりですので、もう少し経ったら綺麗な紅葉が観れるかもしれませんね。
そして阿寺の七滝に到着です。
少し水量が少ないみたいですが、思ったより綺麗でした。
7段を確認しましたが、よく分かりませんでした。
とにかく人がほとんどいないので景色を独り占めしている感じです。
時間の経つのを忘れるぐらい水の音をじっくりと聞いていました。
しばらくすると話し声と共に人がやってきたので阿寺の七滝を後にする事にしました。
同じカテゴリー「コペン 名所巡り」の一覧
ほの国東三河 道の駅&ドライブスポット 秋のスタンプラリー 〜秋の収穫祭&秋の彩りめぐり〜 スタンプスポットは全部で14カ所です。前回までに5ヶ所終わってますので残り9ヶ所です。 前回巡ったのがこの5ヶ所です。 道の駅 […]
コペンセロ で温泉「湯~とぴあ宝」に行ってみた。 今回はコペンセロ で温泉「湯~とぴあ宝」に行ってきました。 別にコペンセロ で行ったからと言って何も変わりません。温泉に行きたかっただけです。 今回は「純烈ライブ」がある […]
コペンセロでオープンドライブするにはチョット暑いですが、やっぱりオープンで走りたかったのでオープンドライブです。 山びこの丘でキャンプをしようと思っていたのですが、体調があまりよくなかったので今回キャンプは中止しました。 […]
天気がよく、コペンセロのオープンドライブには最高の日でした。と言うことで気持ちよく自然を感じるために「ふれあい牧場 高原ハウス」までドライブに行ってきました。 ここは入場料無料でポニー、ヤギ、羊、ウサギと触れ合うことがで […]
新しくオープンした道の駅したらにいってきました。 平日でも駐車場は満車で臨時の駐車場に案内されました。 店内はそれほど大きくなかったです。密を避けるように早々に退散しました。一応電車の写真も撮っておきました。 久しぶりに […]
人気記事ランキング
バーデン安城で、TDI Tuning のサブコンが無料で試乗できるとの事でお試ししてきました。 サブコンを愛車につけて試乗出来る機会はほとんどないのでいい体験が出来ました。 TDI Tuning のサブコン […]
今のクルマのステアリングにはエアバッグが付いています。ステアリングを交換する場合純正以外ではエアバッグの設定がありません。特にMOMOやナルディなどに交換する場合はエアバッグが付かなくなります。 その場合、加入している任 […]
コペンセロは、バイザーがないので、雨の日などはドアを開けると雨が入ってきます。バイザーがついていても、雨が降っていればウインドを下げれば雨は入ってきますけどね。でも、ドアをあけてときに流れてくる水の量をバイザーがあれば減 […]
夕方、奥さんから電話があり、「パッソのEPS警告灯が点灯した。ハンドルが重たくて運転できない。」とのこと。私も始めて「EPS警告」を知りましたので、対処法がわからず、ディーラーに持っていくようにいいました。 そして、その […]
コペ友情報で、軽自動車の黄色ナンバーを白色ナンバーに変更することが出来ると聞いたので早速申し込んでみることにしました。 これは、2019年にラグビーワールドカップが開催されます。これを記念して「ラグビーナンバープレート」 […]
コペンセロのフロントグリルを変更したいと思ったことはありませんか? コペンセロのフロントグリル ヤフオクで、コペンセロのフロントグリルを見つけました。 何となくですがカッコいいですね。 詳しく分からないので […]
記事ランキング