PR

鳳来寺に行ってきました。その後は道の駅鳳来三河三石によってきました。

コペン 名所巡り

今日は、鳳来寺に行ってきました。

茶臼山まで行こうと思いましたが、夕方用事があったのを思い出したのでやめました。

駐車場に到着


結構空いていました。駐車場料金は510円かかります。

ここから本堂まではゆっくり歩いても30分もかかりませんね。

途中紫陽花の花にカミキリムシ?が止まっていたので取り敢えず写真を1枚。


またしばらく歩いていると景色の良い場所に出たのでもう一枚。下を見ると少し怖い景色です。

そして本堂に到着です。


もう少し大きいのかな?と思っていたのですがそれ程でも無かったですね。

気温も28°Cほどで少し涼しいのですが湿度があり、歩いているとさすがに暑かったです。

御朱印帳を買って集めるのも良いかもしれないと思いました。
鳳来寺を出発して向かったのは、「道の駅 鳳来三河三石」です。

道の駅 鳳来三河三石のご紹介

鳳来町は、ブッポウソウで有名な鳳来寺山や戦国の昔を偲ぶ長篠城址など、歴史文化遺跡の豊富な町で、天竜奥三河国定公園の玄関口にあります。
「道の駅 鳳来三河三石」は、県の指定文化財であり、裏山の斜面を利用した自然景観の庭園で有名な満光寺に隣接しており、近くには湯量豊富な温泉を利用した“鳳来ゆ~ゆ~ありいな”があります。
食事は梅とじうんどん・そばなど手づくりを主とした料理が提供されています。
梅が名物で、おみやげには梅うどん・梅あめ・梅ジャム・梅干しなど、風来特産の梅を楽しむことができます。

約20分ほどのドライブになります。

あまり大きくない道の駅です。

店頭で売っていた団子と五平餅を食べました。

これは写真撮るの忘れました。

忘れないうちにスタンプを押して来ました。


またまたスタンプが増えました。

タイトルとURLをコピーしました