
愛知県道の駅「豊根グリーンポート宮嶋」に行ってきました。ここまで行く道が結構楽しいのです。
茶臼山に上っていくにつれて気温も下がってくるので、オープンで走るには最高に気持ちがいいです。
法定速度内で快適に走れます。特に、オープン前(9:00~)に「豊根グリーンポート宮嶋」から豊川方面に向かっていく道は車も少なくてのんびり緑の中をオープンドライブできます。
但し、バイクと稀に後からあおってくるクルマがいるのでそのときは、道を譲ってまたのんびり走るのが好きです。
■住所/愛知県北設楽郡豊根村坂宇場字宮ノ嶋29番地3 ■☎0536-87-2009
■営業時間/9:00~17:00
■定休日/毎週水曜日(祝日の場合は翌日)
道の駅 豊根グリーンポート宮嶋のご紹介
「道の駅 豊根グリーンポート宮嶋」は典型的な山村・豊根村内を走る唯一の国道151号沿い、茶臼高原への玄関口にあります。
ロッジ風の駅内にあるお食事処では、山菜をふんだんに使った田舎のお母さんの味が楽しめる「元気の出るごはん」などで手づくりの味を楽しめます。
ドイツパンのお店「ミンデン」さんのドイツパンを使用したパンモーニングが人気です。
また、おみやげコーナーでは、村の特産品である乾椎茸、ブルーベリージャム、高原野菜、漬物などが販売されています。
駐車場も大きくないので、土日は結構満車状態になってしまいます。
スタンプを押してきました。
ついでに、前回行った「 伊良湖クリスタルポルト 」のスタンプを載せていなかったのでここで載せておきます。
道の駅 伊良湖クリスタルポルトのご紹介
「道の駅 伊良湖クリスタルポルト」からフェリーや観光船で三重県鳥羽市をはじめ、知多半島や三河湾に浮かぶ島々へ。
「道の駅・伊良湖」は海と陸を結ぶターミナルでもあります。
「道の駅」の農産物コーナーでは、マスクメロンやトマト、切り花などを、海産物コーナーでは干物や珍味・海苔などを販売しています。
レストランでは、新鮮な魚介類を用いたメニューがあります。
また、売店では海ガメとマスクメロンの変身ぬいぐるみ「伊良湖カメロン」は当駅オリジナルで人気商品です。
愛知県の道の駅制覇まであと3箇所です。
夜は、上郷サービスエリア下りでコペンクラブのナイトオフがあったので参加してきました。
参加された方のコペン弄りを見るのが楽しみなんですね。追加メーターをどこにつけているのか?マフラーのメーカーは?どんなホイールを履いているのか?などなど・・・。今回も十分楽しむことが出来ました。
9/17・18はバーデン安城でコペンフェスタが開催されます。今回はお小遣いを使ってしまったので雰囲気だけでも楽しもうと思っています。
同じカテゴリー「コペン 名所巡り」の一覧
コペンセロ で温泉「湯~とぴあ宝」に行ってみた。 今回はコペンセロ で温泉「湯~とぴあ宝」に行ってきました。 別にコペンセロ で行ったからと言って何も変わりません。温泉に行きたかっただけです。 今回は「純烈ライブ」がある […]
コペンセロでオープンドライブするにはチョット暑いですが、やっぱりオープンで走りたかったのでオープンドライブです。 山びこの丘でキャンプをしようと思っていたのですが、体調があまりよくなかったので今回キャンプは中止しました。 […]
天気がよく、コペンセロのオープンドライブには最高の日でした。と言うことで気持ちよく自然を感じるために「ふれあい牧場 高原ハウス」までドライブに行ってきました。 ここは入場料無料でポニー、ヤギ、羊、ウサギと触れ合うことがで […]
新しくオープンした道の駅したらにいってきました。 平日でも駐車場は満車で臨時の駐車場に案内されました。 店内はそれほど大きくなかったです。密を避けるように早々に退散しました。一応電車の写真も撮っておきました。 久しぶりに […]
岐阜県恵那市、くしはら温泉 ささゆりの湯は山のてっぺんにある雄大な自然を望む展望露天風呂が自慢の日帰り温泉施設です。 オートキャンプ場、グランドゴルフやマレットゴルフも併設していますのでレジャーでのご利用にもおすすめ。癒 […]
人気記事ランキング
バーデン安城で、TDI Tuning のサブコンが無料で試乗できるとの事でお試ししてきました。 サブコンを愛車につけて試乗出来る機会はほとんどないのでいい体験が出来ました。 TDI Tuning のサブコン […]
今のクルマのステアリングにはエアバッグが付いています。ステアリングを交換する場合純正以外ではエアバッグの設定がありません。特にMOMOやナルディなどに交換する場合はエアバッグが付かなくなります。 その場合、加入している任 […]
コペンセロは、バイザーがないので、雨の日などはドアを開けると雨が入ってきます。バイザーがついていても、雨が降っていればウインドを下げれば雨は入ってきますけどね。でも、ドアをあけてときに流れてくる水の量をバイザーがあれば減 […]
夕方、奥さんから電話があり、「パッソのEPS警告灯が点灯した。ハンドルが重たくて運転できない。」とのこと。私も始めて「EPS警告」を知りましたので、対処法がわからず、ディーラーに持っていくようにいいました。 そして、その […]
コペ友情報で、軽自動車の黄色ナンバーを白色ナンバーに変更することが出来ると聞いたので早速申し込んでみることにしました。 これは、2019年にラグビーワールドカップが開催されます。これを記念して「ラグビーナンバープレート」 […]
コペンセロのフロントグリルを変更したいと思ったことはありませんか? コペンセロのフロントグリル ヤフオクで、コペンセロのフロントグリルを見つけました。 何となくですがカッコいいですね。 詳しく分からないので […]
記事ランキング