「コペンセロのある生活」はいったいどんな生活なんだろう?コペンセロのある日々を綴っています。見積もりから納車、カスタマイズなど。

MENU
コペンセロのある生活 TOP  >  キャンプ  >  BE-PAL『はじめての焚き火入門』-SHO‘S×BE-PAL ステンレスMINI焚き火台+“肉”厚鉄板mini- を購入してみました。

BE-PAL『はじめての焚き火入門』-SHO‘S×BE-PAL ステンレスMINI焚き火台+“肉”厚鉄板mini- を購入してみました。

BE-PAL『はじめての焚き火入門』-SHO‘S×BE-PAL ステンレスMINI焚き火台+“肉”厚鉄板mini- を購入してみました。

中身がこちらです。

SHO‘S×BE-PAL ステンレスMINI焚き火台+“肉”厚鉄板miniが入っているだけです。

表紙が説明書になっています。

焚き火関係のデジタル版は【小学校ID】を取るのと【専用アプリ】をダウンロードしないとみれません。

両方共簡単なので問題ありませんでした。

前回も即完売だった BE-PAL『はじめての焚き火入門』-SHO‘S×BE-PAL ステンレスMINI焚き火台+“肉”厚鉄板mini- ですが、今回はまだ本屋さんに数冊?残っていました。発売日の平日の昼間だったからかもしれませんね。

先程、BE-PALの公式で再重版が決定して3月9日に発売されるそうです。

今回購入できなかった方は次回分を予約しましょう。

間違っても転売目的の高価格での購入は控えましょう。

定価は1,980円ですからね。

では早速 BE-PAL『はじめての焚き火入門』-SHO‘S×BE-PAL ステンレスMINI焚き火台+“肉”厚鉄板mini-をひとつずつ見ていきましょう。

『“肉”厚鉄板mini』ですがこの鉄板を使う前にはシーズニングが必要みたいです。

購入したばかりの鉄板はこんな色目です。とても鉄板には見えません。シーズニングすると黒くなるみたいです。

"sho's"の刻印もいい感じですね。

わたしは、いまだかつてシーズニングなる物をやったことがありません。今回は“肉”厚鉄板miniを初シーズニングしたいと思います。

シーズニング工程は、
・中性洗剤で綺麗に洗う。
・鉄板の水分を拭き取り食用油を表面に多めに塗布して弱火で5分ほど空焚きします。
・食用油が蒸発したらその都度追加してください。
・食用油はオリーブオイルがおすすめです。
・シーズニングを繰り返し、鉄板を黒く育てる事により錆びにくくなります。

とのことです。

早速シーズニング開始です。工程の写真撮るの忘れてしまいました。

いきなりですがシーズニング完了の写真です。

良い感じに黒くなりました。

早速ウインナーを焼いてみました。

良い感じに焦げました。

シーズニングを失敗したのかな?

取り敢えずこのままでいきたいと思います。

シーズニングが終わって使用した後にもお手入れが必要です。

使用後
・調理後は水又はお湯のみで洗います。
・水分を十分に拭き取るか、加熱して水分を蒸発させます。
・自然乾燥後、食用油を塗布してキッチンペーパー等で包み保管してください。

スキレットを購入した際にも活用していきたいと思います。

次に『SHO‘S×BE-PAL ステンレスMINI焚き火台』です。こちらも非常にコンパクトです。

組んであるのをバラすと4部品になります。

4個の部品を組み合わせて完成です。

説明書を見ながらやったのですがちょっと悩みました。でも一度完成させたらもう大丈夫です。2回目からは何の問題もなく簡単に組むことができました。

今回の【SHO‘S×BE-PAL ステンレスMINI焚き火台+“肉”厚鉄板mini】を組み合わせてみるとこんな感じです。

大きさはこの焚き火台の中には松ぼっくりが一個入る程度の大きさです。

近所で松ぼっくりと細かな枝は手に入るので散歩の時に拾ってきます。

それと固形燃料でもチャレンジしてみたいと思います。

コペンセロでソロキャンプにはまだまだキャンプギアが足りません。

今回のようにキャンプギアを手に入れたら取り敢えず庭でお試しをしたいと思います。

そうです!

『庭キャン❗️』

です。

しばらくの間は『庭キャン』でキャンプの練習をしたいと思います。

【追記】

SHO‘S×BE-PAL ステンレスMINI焚き火台で松ぼっくりを燃やしてみました。

あっという間に燃えてなくなりました。これは一体どのように使えば良いのでしょうか?

ただの飾りにしかなりませんね。

小枝を下から入れようとしましたがうまく行きませんでした。

上から入れたら下から落ちてしまったりと不器用なわたしでは使いこなせません。以上。

同じカテゴリー「キャンプ」の一覧

「とよねランドオートキャンプ村」で秋キャンプでソロキャンプ

「とよねランドオートキャンプ村 」でソロキャンプをしてきました。 秋キャンプで紅葉が楽しみですね。 今年はこれが2回目のキャンプです。 「とよねランドオートキャンプ村」とは? 基本情報 キャンプ場名: とよねランドオート […]

記事の続きを読む

CAMVIL(ケムビル)GODONGテントがカッコいい?次回の購入候補?

CAMVIL GODONGテント レビューをGoogleのGeminiで聞いてみました。 テントの種類と特徴 CAMVIL GODONGテントは、ユニークな巻き貝型デザインが特徴のドームテントです。コットンテントならでは […]

記事の続きを読む

3fulgear カンガルーテント ツーリングドームテントについて検討中!

新しいテントが欲しいです。そこで今検討中なのが【3fulgear カンガルーテント ツーリングドームテント】です。 そこでこのテントについてGoogleのGeminiにきいてみました。 【3fulgear カンガルーテン […]

記事の続きを読む

【日丸優品】 鉄板 マルチグリドルパン 直径29cmを買ってみた。

【日丸優品】 鉄板 マルチグリドルパン 直径29cmを買ってみた。 Amazonのポイントが失効してしまうので気になっていたマルチグリドルパンを買ってみました。色々と悩みましたが、ソロキャンプ用に【日丸優品】 鉄板 マル […]

記事の続きを読む

FUTURE FOX オイルランタン 〜Railroad〜が壊れた!

まだ1回しか使っていないFUTURE FOX オイルランタン 〜Railroad〜が壊れました。 前回使ってオイルが少しタンクに残ったまま棚に置いて置いたらなんと棚にオイルが漏れていました。 一気に漏れたのではなく少しず […]

記事の続きを読む

人気記事ランキング

adakoのプロフィール

はじめまして! adakoです。 初めてのオープンカーがコペンセロです。 コペンセロと楽しい日々が過ごせるようにと思っています。よろしくお願いします。

プロフィールの続きを読む
    アイストキャンセラー カプラーオンタイプ
    取付簡単で思っていた以上に便利でした。(個人的な感想です。)
    COPEN Cero(セロ)レビュー
    オープンカーにはミリタリー?
    ミリタリーセレクトショップWIP
    コペンセロ妄想カスタム2017年度
    2017年6月現在のコペンセロの妄想カスタムのアイテムを載せて見ました。早くこのアイテムを付けてみたいです。
    openside
    【コペンのカスタム最安値を探す】
    ☆amazonで探す
    ☆Yahoo!で探す
    ☆楽天市場で探す
    最近のコメント

    Copyright© 2025 コペンセロのある生活

    ページトップ