生まれて初めてオープンカーを運転しました。
今回試乗したのは、以前から興味があったコペンローブです。ほんとはコペンセロが良かったのですが、コペンセロは販売店に置いてありませんでしたので試乗できませんでした。
今回は、家族に内緒でいってきました。一人で乗るのも味気ないので販売店の担当者に、助手席に乗ってもらい早速試乗準備です。
スタートボタンを押してエンジンスタート!
天気もいいので早速オープン!
フロントのロックを2箇所はずして、オープンボタンを引き続けると、サイドの窓ガラスが下がってトップが後方に移動してオープン完了!
目の前が明るく、青空が良く見えます。
ここまでは、コペンセロ、S660、マツダロードスターでも体験していましたので新鮮さはありませんでしたね。(展示車に乗っただけ。)
今回の試乗車はCVTです。いまさらスポーツカーといえどもMTに乗る気にはなれませんね。
アクセルを踏んでいざ加速!
加速は、早くもなく遅くもなく普通ですね。エンジン音やマフラー音は違和感がなく個人的には問題なしのレベルです。
オープンだとマフラーの音が結構するものだとはじめて知りました。エンジン音より良く聞こえますね。マフラーの音にこだわる人の気持ちがわかりました。
乗り心地は、硬めで、路面のでこぼこをそのまま拾う感じですね。ふわふわ感がないのがいいですね。これは好みが分かれますので、実際乗ってみて確認してみてください。
私の場合、今乗っている車とほとんど変わらなかったので問題はまったくありません。いつ、コペンに乗り換えても良い感じです。
ハンドルの遊びも少なく、ダイレクト感がありますが、私にはハンドルが細すぎますね。もう少し太いほうが良かったですね。ハンドルカバーでもすれば解決する問題ですね。
それと、コペンの狭い車内では、純正のハンドルは大きすぎます。もう少し径が小さいほうが運転しやすいと思いました。
一番気に入ったのが、さすがにオープンカーだけあって、頭上の開放感は半端ないですね。風が心地よく、太陽が痛いほど照り付けますね。
オープンカーで一番つらい季節が夏だと実感できますね。真夏の昼間はオープンが向かないのを始めて実感しました。乗る前までは、「夏こそオープンの季節!」と思っていましたがそれが間違いだとわかりました。夏の日差しはとんでもなく暑いです。オープンに向きません。
またナビが日差しでまったく見えなくなるのをはじめて体感しました。ここはちょっと考えどころですね。オープンにしないとわからないことが結構あるんですね。
実際にオープンで走ってみてあらためて、オープンカーがほしくなってしまいました。ほんとに気持ちいいですね。他人の視線なんか全然気にしなくなってしまいますね。もっと気になるのかと思っていました。
販売店周りを10分ほど走って、試乗は無事終了!ボタンを押してトップを閉めてエンジンストップ。ほんとに気持ちよかったです。
試乗後、見積書を作ってもらって納期を確認しました。
見積もりの内容は、
・コペンセロ CVT 色はグリーン
・ナビは一番安いもの
・フォグランプ
・マット
・諸経費
合計207万円。値引きは無し。
冗談で200万なら買うよ。と言ったら検討します。と言っていました。7万の値引きなら普通でしょ。とも思いますが車種がコペンではどうなのかなとも思います。
納期は前回3ヶ月かかっていたのが現在は約1ヵ月半だそうです。これなら11月後半には手に入ることになりますので、オープンで走るにはいい季節ではないでしょうか?
コメント