PR

サブコンTDI Tuning 設定4のレビュー

コペンセロ カスタム 実践編

TDI Tuning のサブコンを取り付けました。設定は4です。

今回は設定4のレビューです。

街中での使い勝手ですが、出足は今までとほとんど変わりません。しかし、40キロから60キロの速度だとアクセルを今までの用に踏み込まなくても軽く踏む程度で流れについていけます。

アクセルを踏み込まない分燃費にも貢献してくれています。

そこからアクセルを踏み込むと今までよりレスポンス良く加速して行ってくれます。追い越しが楽になりました。

ちなみにDモードだとMAXブーストは0.9まで上がります。取り付ける前は0.8までしか上がったことがありませんでした。

試しにSモードでアクセルを踏み込んだ時、ブーストは 1.0まで上がりました。ここまでブーストが上がっても大丈夫なんでしょうか?全く知識のない自分はちょっと心配です。

メーカーは安全マージンをとっているとのことなので大丈夫だと信じています。

それにブーストが1.0まで上がる場面は普通に運転している限りあまりないので問題はないのかなとも思っています。

もしかしたら、「スズキ純正 WGV(ウエストゲートコントロールバルブ)チャンバー」がブーストをあげているかもしれないので、一旦はずしてみるのもいいかもしれませんね。

一番大きく違いを感じたのが上り坂です。いつものようにアクセルを踏み込まなくても力強く登って行ってくれます。

以前はアクセル全開でもなかなかスピードが上がらなかった坂でも、アクセルを踏めばそこそこのスピードで登っていきます。

坂道を登っていると力強さが増したことが実感できます。

とにかく踏めば楽しいのですが、すぐに法定速度に達してしまうので注意が必要です。

設定4でも十分効果は実感出来ました。高い買い物でしたが、その価値はあったと思います。

しばらくは設定4で楽しんだ後、設定7に変更してどのぐらい違いがあるのか、またそれが実感できるのかを試してみたいと思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました