コペンのエアコンフィルターを交換していませんでした。
エアコンフィルターの交換はダイハツの取扱説明書では20,000キロとなっています。
我がコペンセロはすでに20,000キロを超えています。
最近の豪雨のときに、エアコンをつけたらカビ臭い臭いがしました。
ちょっとみてみることにします。
ダッシュボードを外し、赤丸の爪を外して、蓋を左にスライドさせます。
フィルターが見えます。
フィルターを引っ張り出します。
2年と2ヶ月(27,000キロ)のフィルターです。結構汚れていますね。
そこで、エアコンを使う梅雨の前に交換をしようと思います。
ちなみにダイハツ純正品はこの3種類がありました。
クリーンエアフィルター(プレミアム)はたぶんデンソーのものだと思います。ネットで買ったほうが安いですね。
ですが、今回私が選んだのがこちらです。
カープラス 特殊6層構造 エアコンフィルター
車用エアコンフィルターの交換は1年または10,000kmの使用が目安となっています。
寿命を迎えたフィルターはホコリやウイルス等の微粒子で目詰りをおこし、吸着力も低下する事から、イヤなニオイを発生させる原因となってしまいます。
カープラスの特殊6層構造エアコンフィルターは、除塵効率を高めた6層の特殊なフィルター構造にカーボン(炭素)を配合する事で、大腸菌やブドウ球菌などのウイルスへの殺菌、抗菌性能を高め、PM2.5などの一般的なエアコンフィルターではキャッチしきれない0.3μmの微粒子もしっかりとキャッチする事が可能となりました。(JIS試験結果に基づく)
|
デンソークリーンエアフィルターより安いし、高性能の言葉につられました。
3月13日に商品が届きました。今度の休みにでも交換します。
コメント