今日は、コペンの事前勉強のため取扱説明書をダウンロードしてみました。
納車日に引き取りに行って、トランクの開け方や、ボンネットに開け方、フューエルリッドの開け方がわからないと困ると思い、取扱説明書をダウンロードすることにしました。
ダウンロードはこちら
http://www.daihatsu.co.jp/service/torisetu/copen/pdf/1406_Copen.pdf
取扱説明書がこんなに簡単にダウンロードしてみることが出来るとは良いですね。納車前に十分内容を理解することが出来ます。
今までは、車が来てはじめて取扱説明書を見る感じでしたので、納車の日は家で取り扱い説明書を読んでいたものです。
ざっと見た感じでも、満タンが30リットルで、燃料残量が4.5リットル以下になると点灯するそうです。
また、カードキーが作動しなくてアラームがなった場合はエンジンスイッチにカードキーを接触させるなんて読まなければわからないことばかりですね。
それに、コンソールボックスの蓋にチケットホルダーが付いていたんですね。チケットホルダーが無いと思って買ってしまいました。
納車日まで後10日、時間があれば取扱説明書を読んでお勉強してます。
コペン取扱説明書のアプリもあります。ダウンロードして iPhone、iPad 、iPod touch で利用出来ます。
早速アプリ入れてみる事にします。
こんな感じのアプリ画面です。動画もあり暇な時間にiPhone6plusでも見れるのでおすすめです。
同じカテゴリー「ダイハツ コペン」の一覧
現行コペンがついに生産終了してしまいました。 残念ですね。 確か11月から適用するバックモニター装着などの法規対応が間に合わないと以前何かでみた記憶がありました。 これが対応できれば又生産するのだろうか? 12月に9年目 […]
2017年4月18日にコペンのリコールのはがきが我が家に届きました。 今のところリコールのかかっているハイマウントストップランプの不具合は出ていないと思います。 すぐに取替に行くか検討中ですが、営業担当から電話がありまし […]
平成29年4月13日、コペンのリコールを届け出いたしました。と発表がありましたので早速ホームページで確認してみました。 不具合の内容 ハイマウントストップランプの構造が不適切なため、温度変化による膨張・収縮 […]
今日コペンのホームページをみて気が付いたんですが、コペンセロのDRESS-FORMATIONにブリティッシュグリーンマイカのローブデザインがあるんですね。そのうちブリティッシュグリーンマイカローブが見れるかもしれないです […]
今までのDRESS-FORMATIONはRobeからCeroでした。 そしてついにCeroからRobeへDRESS-FORMATIONが出来るようになりました。 RobeとCero、相互のスタイルチェンジで楽しさが広がり […]
人気記事ランキング
コペンセロも10万キロを超えてきたのでメンテナンスをしていこうと思います。 交換の時の走行距離は、105,391キロでした。 今回はイグニッションコイルとプラグを交換します。 イグニッションコイルの交換時期に生じる不具合 […]
バーデン安城で、TDI Tuning のサブコンが無料で試乗できるとの事でお試ししてきました。 サブコンを愛車につけて試乗出来る機会はほとんどないのでいい体験が出来ました。 TDI Tuning のサブコン […]
今のクルマのステアリングにはエアバッグが付いています。ステアリングを交換する場合純正以外ではエアバッグの設定がありません。特にMOMOやナルディなどに交換する場合はエアバッグが付かなくなります。 その場合、加入している任 […]
コペンセロは、バイザーがないので、雨の日などはドアを開けると雨が入ってきます。バイザーがついていても、雨が降っていればウインドを下げれば雨は入ってきますけどね。でも、ドアをあけてときに流れてくる水の量をバイザーがあれば減 […]
夕方、奥さんから電話があり、「パッソのEPS警告灯が点灯した。ハンドルが重たくて運転できない。」とのこと。私も始めて「EPS警告」を知りましたので、対処法がわからず、ディーラーに持っていくようにいいました。 そして、その […]
コペ友情報で、軽自動車の黄色ナンバーを白色ナンバーに変更することが出来ると聞いたので早速申し込んでみることにしました。 これは、2019年にラグビーワールドカップが開催されます。これを記念して「ラグビーナンバープレート」 […]
コペンセロのフロントグリルを変更したいと思ったことはありませんか? コペンセロのフロントグリル ヤフオクで、コペンセロのフロントグリルを見つけました。 何となくですがカッコいいですね。 詳しく分からないので […]
記事ランキング