新規ホイールを購入するまでのお試しで純正ホイールに10mmのホイールスペーサーを付けてワイドトレッド化に挑戦してみました。方法としては、標準のハブボルトを10mm長いロングハブボルトに交換して、10mmのホイールスペーサーを入れる方法です。
自分でハブボルトの交換は出来そうも無かったので、ショップにお願いしました。
ちょっと気になるのが、このホイールスペーサーのボルト穴がやたらと大きいのです。こんなの使えるのかな?と疑問に思います。
とりあえず、ショップの判断に任せます。ダメでも別のホイールスペーサーに交換すれば済みますからね。
目次
今回のツライチ化?で使用したパーツがこちらです。
【購入価格】
・ロングハブボルト 10mm延長サイズ:M12x1.5:230円×8本+送料520円
・ホイールスペーサー 10mm 3,970円(税込・送料込み)
・高精度ツバ付ハブリング2個 400円+送料300円
取り付け工賃:6,480円(タイヤローテーション+1,080円)
【購入先】楽天
取り付け前の写真
取付後の写真
この違いがわかりますか?写真が下手で申し訳ありません。
見た目は、いい感じになりました。
ショップでの作業になりましたので作業中の写真はありません。もし確認したい場合はショップのブログで確認してください。
http://ameblo.jp/prosper0136/entry-12252600615.html
しばらく走行した後にボルトの増し締めをする必要があります。
今回は、タイヤローテーションも一緒に行ってもらいました。5000キロで一度ローテーションしていますが今回、16000キロで2回目ですね。
たぶんこれで次回タイヤ交換までいけそうな気がします。
・見た目が少し良くなった。
・コーナーで安定感が出た感じがします。
・キャンバー角が変わったのか?直進での安定性がましました。結構走りやすくなりました。
・スペーサーの選択ミス。ハブ付きにすればよかった。それ以外は無し。
今後の課題として、ホイールスペーサーをとった場合ハブボルトが10mm長いので標準のナットは使用できなくなります。
標準の21mmを31mm以上のナットに交換する必要があります。
次回購入のホイールにあわせて選ぶことにします。
今回、わたしが取り付けたスペーサーはハブ付ではありません。少し選択を誤ってしまいました。
最近、再度ハブ付きスペーサーを探して見つけました。早く気づけばこれにしたのに・・・。
とりあえずは現状のままで。
このホイールスペーサー 厚さ10mm 100-4H系 車体ハブ径Φ54 ホイールハブ径Φ54 です。純正アルミに丁度ですね。
>Night Pager トヨタ車汎用 ホイールスペーサー 厚さ10mm 100-4H系 車体ハブ径Φ54 ホイールハブ径Φ54 価格:13,935円 |
このスペーサーはサイズがいろいろり、ハブ径もいろいろあるので、社外アルミに変えたときはこのスペーサーを付けたいと思っています。
同じカテゴリー「コペンセロ カスタム 実践編」の一覧
雨の日にサイドミラーが水滴で見えにくいので今回お手頃な100均の曇り止めフィルムを貼ってみました。 コペンセロのサイドミラーはちょっと小さいのでフィルムをカットして適当に貼ってみました。 効果があれば改めて購入して、ミラ […]
iphone15用にマグネットのスマホホルダーをコペンセロにつけてみました。 思っていたよりプラスチック感がありますね。 コレで安定してスマホが固定できるのか? 実際にコペンセロにつけてみました。 いい感じに取り付けでき […]
先日、TAKE OFF COPEN Cero用のヘッドライトカバーのライトスモークを取り外しました。 つけていた時がこんな感じです。 そして取り外すと、 ただ単純にノーマルに戻っただけです。 流石にカバーをしていたので取 […]
今まではカップホルダーにスマホをセットできるものを使っていました。 これだとエアコン吹き出し口をふさいでしまうのでマグネットホルダーを使ってみることにしました。 実際に使ってみましたが、普通の路面では落ちることもなく問題 […]
コペンセロにフジツボのステッカーを貼ってみました。 コペンセロにはフジツボのマフラーをつけています。今までステッカーを貼っていませんでした。 なぜならステッカーを何処かにしまいこんでいました。それがやっと出てきました。 […]
人気記事ランキング
コペンセロも10万キロを超えてきたのでメンテナンスをしていこうと思います。 交換の時の走行距離は、105,391キロでした。 今回はイグニッションコイルとプラグを交換します。 イグニッションコイルの交換時期に生じる不具合 […]
バーデン安城で、TDI Tuning のサブコンが無料で試乗できるとの事でお試ししてきました。 サブコンを愛車につけて試乗出来る機会はほとんどないのでいい体験が出来ました。 TDI Tuning のサブコン […]
今のクルマのステアリングにはエアバッグが付いています。ステアリングを交換する場合純正以外ではエアバッグの設定がありません。特にMOMOやナルディなどに交換する場合はエアバッグが付かなくなります。 その場合、加入している任 […]
コペンセロは、バイザーがないので、雨の日などはドアを開けると雨が入ってきます。バイザーがついていても、雨が降っていればウインドを下げれば雨は入ってきますけどね。でも、ドアをあけてときに流れてくる水の量をバイザーがあれば減 […]
夕方、奥さんから電話があり、「パッソのEPS警告灯が点灯した。ハンドルが重たくて運転できない。」とのこと。私も始めて「EPS警告」を知りましたので、対処法がわからず、ディーラーに持っていくようにいいました。 そして、その […]
コペ友情報で、軽自動車の黄色ナンバーを白色ナンバーに変更することが出来ると聞いたので早速申し込んでみることにしました。 これは、2019年にラグビーワールドカップが開催されます。これを記念して「ラグビーナンバープレート」 […]
コペンセロのフロントグリルを変更したいと思ったことはありませんか? コペンセロのフロントグリル ヤフオクで、コペンセロのフロントグリルを見つけました。 何となくですがカッコいいですね。 詳しく分からないので […]
記事ランキング