コペンセロに取り付けたサブコン「TDI Tuning CRTD2 Petrol Tuning Box」の設定をMAX7からエコモードの「1」に変更してみました。
MAX7でのドライブは、結構楽しいものですが常にSモードで走っているような感じがします。そこで今回は設定を「1」にしてエコモード?を試してみたいと思います。
パワーとトルクの違いは下記を参照してください。
目次
出だしの感想ですが、いつものようにアクセルを踏んでいくと、少しずつスピードが上がっていきます。
50キロぐらいまでなら低速域でのギクシャク感もなく実になめらかに加速していきます。
設定7のようにいきなり加速するようなこともなく、ノンターボのような加速感です。
アクセルを踏んだ分だけ進むような感じです。
コペンのノーマル車で言えば、設定7がSモード、設定1はDモードのような感じですね。
当然トルクも上がっているので、車が軽く加速していく感じはサブコンをつける前のノーマルとは全く違いますけどね。
その違いは設定1でも十分体感できます。
燃費については比較するほど走っていないので数字を明確にお伝えすることは出来ませんが、燃費の向上には期待していないので問題はありません。
燃費を重視しているならパワーがアップするサブコンをそもそもつけることはしないと思います。
燃費改善を目的とするならサブコンではなく、スロコンを導入すべきだと思います。
設定1はノンビリとドライブするときや、通勤などの低速域が多いときなどに使用するのがベストマッチだと思います。
設定7は、走りを楽しみたいときや高速走行にむいているような気がします。
設定2~6は、設定1や設定7にちかければそれなりに反応をするのですがなんだかイマイチなんですよね。
真ん中の設定4は、標準ですが個人的には中途半端でアクセルに対する反応も中途半端であまり好きではありません。
結果、普段の設定は設定1が個人的にはベストマッチですね。パワーもトルクも十分ノーマルと比べればアップしているのが体感できるし、再加速にも十分すばやい反応してくれます。
ちょっとひとりで走りを楽しみたいときや設定1に飽きたときに設定7に変更するのがいいかもしれませんね。
あなたはどの設定で走りますか?
【おまけ】
3月10日(土)・ 11日(日)の2日間、カーランドバーデン安城店にて、サブコン「POWER DRIVE」の体感試乗&特価販売イベントが開催されます。TDI を取り外して、「POWER DRIVE」の体感試乗をしてみるのも違いがわかっていいかもしれませんね。
同じカテゴリー「コペンセロ カスタム 実践編」の一覧
雨の日にサイドミラーが水滴で見えにくいので今回お手頃な100均の曇り止めフィルムを貼ってみました。 コペンセロのサイドミラーはちょっと小さいのでフィルムをカットして適当に貼ってみました。 効果があれば改めて購入して、ミラ […]
iphone15用にマグネットのスマホホルダーをコペンセロにつけてみました。 思っていたよりプラスチック感がありますね。 コレで安定してスマホが固定できるのか? 実際にコペンセロにつけてみました。 いい感じに取り付けでき […]
先日、TAKE OFF COPEN Cero用のヘッドライトカバーのライトスモークを取り外しました。 つけていた時がこんな感じです。 そして取り外すと、 ただ単純にノーマルに戻っただけです。 流石にカバーをしていたので取 […]
今まではカップホルダーにスマホをセットできるものを使っていました。 これだとエアコン吹き出し口をふさいでしまうのでマグネットホルダーを使ってみることにしました。 実際に使ってみましたが、普通の路面では落ちることもなく問題 […]
コペンセロにフジツボのステッカーを貼ってみました。 コペンセロにはフジツボのマフラーをつけています。今までステッカーを貼っていませんでした。 なぜならステッカーを何処かにしまいこんでいました。それがやっと出てきました。 […]
人気記事ランキング
コペンセロも10万キロを超えてきたのでメンテナンスをしていこうと思います。 交換の時の走行距離は、105,391キロでした。 今回はイグニッションコイルとプラグを交換します。 イグニッションコイルの交換時期に生じる不具合 […]
バーデン安城で、TDI Tuning のサブコンが無料で試乗できるとの事でお試ししてきました。 サブコンを愛車につけて試乗出来る機会はほとんどないのでいい体験が出来ました。 TDI Tuning のサブコン […]
今のクルマのステアリングにはエアバッグが付いています。ステアリングを交換する場合純正以外ではエアバッグの設定がありません。特にMOMOやナルディなどに交換する場合はエアバッグが付かなくなります。 その場合、加入している任 […]
コペンセロは、バイザーがないので、雨の日などはドアを開けると雨が入ってきます。バイザーがついていても、雨が降っていればウインドを下げれば雨は入ってきますけどね。でも、ドアをあけてときに流れてくる水の量をバイザーがあれば減 […]
夕方、奥さんから電話があり、「パッソのEPS警告灯が点灯した。ハンドルが重たくて運転できない。」とのこと。私も始めて「EPS警告」を知りましたので、対処法がわからず、ディーラーに持っていくようにいいました。 そして、その […]
コペ友情報で、軽自動車の黄色ナンバーを白色ナンバーに変更することが出来ると聞いたので早速申し込んでみることにしました。 これは、2019年にラグビーワールドカップが開催されます。これを記念して「ラグビーナンバープレート」 […]
コペンセロのフロントグリルを変更したいと思ったことはありませんか? コペンセロのフロントグリル ヤフオクで、コペンセロのフロントグリルを見つけました。 何となくですがカッコいいですね。 詳しく分からないので […]
記事ランキング