
コペンのエンジンルーム内のカスタム(弄り)をまとめました。街乗りが運転しやすいように弄ったつもりです。ここで、今まで弄ったエンジンルーム内の一覧です。
③ スズキ(純正) WGV(ウエストゲートコントロールバルブ)チャンバー
④ TIF SIP
⑥ TIF EX2
約8ヶ月かけてやっと自分の思っていた街乗り仕様になりました。
通勤での渋滞でもストレス無くスムーズにアクセルに反応してくれています。低速でのギクシャク感もそれほど感じなくなり、とても扱いやすくなりました。
途中の加速も十分なレスポンスでスムーズに加速してくれます。スムーズに加速してくれる分エンジンブレーキのかかりが悪いですが問題ないレベルになっているので非常に満足しています。
高速道路でもストレス無く走ってくれますね。
【追記】
TIF SIPをつけたときは、1500回転以下でのギクシャク感がなくなったのですが、TIF EX2とD-SPORTスポーツエアフィルターを同時につけたときから、エンジンが温まるまで超低速のアクセルON,OFFで多少のギクシャク感が出るようになりましたね。
いまさらつけたものはとりたくないのでこのままでいきたいと思います。
あと欲を言えば、「テイクオフ プッシュンRSS」と「D-SPORTブレーキマスターシリンダーストッパー」があればよりいいですね。まだ納車されて1年も経っていませんので、全部を完璧にする必要も無いですけどね。
まだまだコペンとは長く付き合っていきますのでその都度弄っていこうと思います。
今度は「コペンのボディ補強と足回り弄りのまとめ」を書いてみたいとおもいます。がほとんどノーマルなのでどうしようかな?
同じカテゴリー「コペンセロ カスタム 実践編」の一覧
先日、TAKE OFF COPEN Cero用のヘッドライトカバーのライトスモークを取り外しました。 つけていた時がこんな感じです。 そして取り外すと、 ただ単純にノーマルに戻っただけです。 流石にカバーをしていたので取 […]
今まではカップホルダーにスマホをセットできるものを使っていました。 これだとエアコン吹き出し口をふさいでしまうのでマグネットホルダーを使ってみることにしました。 実際に使ってみましたが、普通の路面では落ちることもなく問題 […]
コペンセロにフジツボのステッカーを貼ってみました。 コペンセロにはフジツボのマフラーをつけています。今までステッカーを貼っていませんでした。 なぜならステッカーを何処かにしまいこんでいました。それがやっと出てきました。 […]
ハセプロ 都道府県サーキットステッカー 愛知 Sサイズ をyahooポイントで購入しました。 Sサイズなのでセンターピラーに丁度貼り付けることができました。 目立たないけどなかなか面白いステッカーです。完全に自己満足の世 […]
TAKE OFF ちょこっとフェンダーを取り付けました。 ちょこっとフェンダーは両面テープの厚み入りで9mm以内で設計されており、ホイールの選択幅を増やしながらもはみ出しタイヤをなくし、また、K-CARのボディ規制横幅片 […]
人気記事ランキング
バーデン安城で、TDI Tuning のサブコンが無料で試乗できるとの事でお試ししてきました。 サブコンを愛車につけて試乗出来る機会はほとんどないのでいい体験が出来ました。 TDI Tuning のサブコン […]
今のクルマのステアリングにはエアバッグが付いています。ステアリングを交換する場合純正以外ではエアバッグの設定がありません。特にMOMOやナルディなどに交換する場合はエアバッグが付かなくなります。 その場合、加入している任 […]
コペンセロは、バイザーがないので、雨の日などはドアを開けると雨が入ってきます。バイザーがついていても、雨が降っていればウインドを下げれば雨は入ってきますけどね。でも、ドアをあけてときに流れてくる水の量をバイザーがあれば減 […]
夕方、奥さんから電話があり、「パッソのEPS警告灯が点灯した。ハンドルが重たくて運転できない。」とのこと。私も始めて「EPS警告」を知りましたので、対処法がわからず、ディーラーに持っていくようにいいました。 そして、その […]
コペ友情報で、軽自動車の黄色ナンバーを白色ナンバーに変更することが出来ると聞いたので早速申し込んでみることにしました。 これは、2019年にラグビーワールドカップが開催されます。これを記念して「ラグビーナンバープレート」 […]
コペンセロのフロントグリルを変更したいと思ったことはありませんか? コペンセロのフロントグリル ヤフオクで、コペンセロのフロントグリルを見つけました。 何となくですがカッコいいですね。 詳しく分からないので […]
記事ランキング