PR

コペンカスタム エンジンルーム内弄りのまとめ!街乗りが快適になりました。

コペンセロ カスタム 実践編

コペンのエンジンルーム内のカスタム(弄り)をまとめました。街乗りが運転しやすいように弄ったつもりです。ここで、今まで弄ったエンジンルーム内の一覧です。

コペンエンジンルーム内弄りまとめ

① ロッソモデロフロントストラットタワーバー

② Kai power ダイレクトアーシングシステム

③ スズキ(純正) WGV(ウエストゲートコントロールバルブ)チャンバー

④ TIF SIP

⑤ D-SPORTスーパーラジエターキャップ

⑥ TIF EX2

⑦ D-SPORTスポーツエアフィルター

エンジンまとめ

約8ヶ月かけてやっと自分の思っていた街乗り仕様になりました。

通勤での渋滞でもストレス無くスムーズにアクセルに反応してくれています。低速でのギクシャク感もそれほど感じなくなり、とても扱いやすくなりました。

途中の加速も十分なレスポンスでスムーズに加速してくれます。スムーズに加速してくれる分エンジンブレーキのかかりが悪いですが問題ないレベルになっているので非常に満足しています。

高速道路でもストレス無く走ってくれますね。

【追記】

TIF SIPをつけたときは、1500回転以下でのギクシャク感がなくなったのですが、TIF EX2とD-SPORTスポーツエアフィルターを同時につけたときから、エンジンが温まるまで超低速のアクセルON,OFFで多少のギクシャク感が出るようになりましたね。

いまさらつけたものはとりたくないのでこのままでいきたいと思います。

あと欲を言えば、「テイクオフ プッシュンRSS」と「D-SPORTブレーキマスターシリンダーストッパー」があればよりいいですね。まだ納車されて1年も経っていませんので、全部を完璧にする必要も無いですけどね。

まだまだコペンとは長く付き合っていきますのでその都度弄っていこうと思います。

今度は「コペンのボディ補強と足回り弄りのまとめ」を書いてみたいとおもいます。がほとんどノーマルなのでどうしようかな?

コメント

タイトルとURLをコピーしました