今回は、オープンカーに乗ったことが無い私が、オープンカーに乗るときに疑問に思ったことを調べてみましたのでここで紹介します。今回疑問に思ったことがこちらです。
結論を先に言ってしまえばあったほうがいいみたいですね。そこでオープンカーでなぜ?帽子が必要なのかをメリットやデメリットを例に考えてみました。
オープンカーに帽子は必要?のメリット・デメリットはこんな感じです。
【メリット】
・日焼け防止
・髪の乱れを防ぐ
・髪をセットする必要がない
・年齢不詳に見える
・見た目をごまかせる
【デメリット】
・帽子が飛んでいくかもしれない
・自慢の髪型が披露できない
・髪がぺちゃんこになる
今はこのぐらいしか浮かびませんでした。デメリットが「帽子・髪」しか浮かばなかったのでオープンカーに帽子はあってもいいのではないかと思います。サイドウインドーを上げていれば今のオープンカーはそれほど風の巻き込みはないとのことなので、オープン時の日焼け防止に帽子は必要かもしれません。
また、女性がロングヘヤーの場合は髪が乱れるので、髪をまとめるか、帽子があったほうがいいみたいです。
デメリットである「帽子が飛ぶ」も突風や急な横風などの万が一の風が吹いたときが危ないみたいで普段では問題ないとの意見が結構ありました。なので帽子が飛ばないように対処することでデメリットもなくなります。
もし、私がオープンカーを手に入れたら、お洒落な帽子をかぶってオープンカーでのドライブを楽しめるようにしたいと思っています。
同じカテゴリー「オープンカーQ&A」の一覧
今回は、ちょっと疑問に思っていることの確認をしてみました。 それは、コペンに EDP-01 と PIVOT オートクルーズ付きスロットルコントローラー の同時装着は可能なのか?ということです。 スロコンとサブコンの同時装 […]
白ナンバーに交換後、初めて有人ブースがある有料道路を通りました。 正直、これが一番気がかりでした。 高速はETCを使っているので問題は無いですからね。 料金は普通車?それとも軽自動車? 一応、軽自動車なので […]
コペンをツライチ(ほどほど)にするためには、どのようにすれば良いのか?ちょっと調べてみました。正直リム幅とかインセットとかあまり考えたことも無かったので備忘録のつもりで書いてみました。 始めにコペンセロの純正の数字 タイ […]
今のクルマのステアリングにはエアバッグが付いています。ステアリングを交換する場合純正以外ではエアバッグの設定がありません。特にMOMOやナルディなどに交換する場合はエアバッグが付かなくなります。 その場合、加入している任 […]
最初にコペンセロに乗ったとき、フロントの視界が狭いことに驚きました。でも、オープンカーだからフロントの高さが無いのはわかったいたので気にしませんでした。 しかし、どうしても、ナビとルームミラーの間が狭くて、前方視界が悪く […]
人気記事ランキング
コペンセロも10万キロを超えてきたのでメンテナンスをしていこうと思います。 交換の時の走行距離は、105,391キロでした。 今回はイグニッションコイルとプラグを交換します。 イグニッションコイルの交換時期に生じる不具合 […]
バーデン安城で、TDI Tuning のサブコンが無料で試乗できるとの事でお試ししてきました。 サブコンを愛車につけて試乗出来る機会はほとんどないのでいい体験が出来ました。 TDI Tuning のサブコン […]
今のクルマのステアリングにはエアバッグが付いています。ステアリングを交換する場合純正以外ではエアバッグの設定がありません。特にMOMOやナルディなどに交換する場合はエアバッグが付かなくなります。 その場合、加入している任 […]
コペンセロは、バイザーがないので、雨の日などはドアを開けると雨が入ってきます。バイザーがついていても、雨が降っていればウインドを下げれば雨は入ってきますけどね。でも、ドアをあけてときに流れてくる水の量をバイザーがあれば減 […]
夕方、奥さんから電話があり、「パッソのEPS警告灯が点灯した。ハンドルが重たくて運転できない。」とのこと。私も始めて「EPS警告」を知りましたので、対処法がわからず、ディーラーに持っていくようにいいました。 そして、その […]
コペ友情報で、軽自動車の黄色ナンバーを白色ナンバーに変更することが出来ると聞いたので早速申し込んでみることにしました。 これは、2019年にラグビーワールドカップが開催されます。これを記念して「ラグビーナンバープレート」 […]
コペンセロのフロントグリルを変更したいと思ったことはありませんか? コペンセロのフロントグリル ヤフオクで、コペンセロのフロントグリルを見つけました。 何となくですがカッコいいですね。 詳しく分からないので […]
記事ランキング