コペンセロ カスタム 実践編

コペンセロ カスタム 実践編

コペンセロにデフィブースト計を取り付け~エンジンルーム編~

コペンセロにデフィブースト計を取り付けます。ネットで買った商品なので、少し前からお世話になっているショップにお願いしようと思いましたが、工賃も結構かかるので、今回は自分で取り付けてみる事にしました。なるべく失敗しないように、『コペン・ブース...
コペンセロ カスタム 実践編

コペンセロに走行中テレビ&ナビを操作できるテレビ・ナビキットを取り付けしました。【カスタム実践編その29】

コペンセロに、走行中テレビ&ナビを操作できるテレビ・ナビキットを取り付けることにしました。このキットを取り付けると1.走行中もテレビ/DVDの視聴が可能になります。2.外部入力映像(地デジ・VTR・AUX)も走行中視聴可能になります。3.走...
コペンセロ カスタム 実践編

コペンセロにチューハツプラス マルチロードを取り付け!車高アップで乗り心地は改善したのか? 【カスタム実践編その27】

コペンセロの硬い足回りを変更しました。本来なら車高調を入れたいのですが、それは次回のお楽しみのしておきます。と言いたいところですが、お小遣いがありませんのでスプリングのみの交換で対応したいと思います。そこで、いろいろと悩んで決めたスプリング...
スポンサーリンク
コペンセロ カスタム 実践編

コペンカスタム エンジンルーム内弄りのまとめ!街乗りが快適になりました。

コペンのエンジンルーム内のカスタム(弄り)をまとめました。街乗りが運転しやすいように弄ったつもりです。ここで、今まで弄ったエンジンルーム内の一覧です。コペンエンジンルーム内弄りまとめ① ロッソモデロフロントストラットタワーバー② Kai p...
コペンセロ カスタム 実践編

D-SPORTスポーツエアフィルターを取り付けました。本当にエンジンパワーがアップするのか? 【カスタム実践編その25】

D-SPORTスポーツエアフィルターは、濾過抵抗を高めずに濾過速度を早め、濾過効率をアップする不織布を採用。対ウレタン製品比で空気抵抗を削減するとともに清浄効果がアップしています。マフラー交換等で排気効率をアップした場合、吸気効率のよい本製...
コペンセロ カスタム 実践編

コムエンタープライズ 車速キャンセラーキット Ver2.0を取り付けました。走行中でもオープンが可能に!【カスタム実践編その26】

突然の雨や信号待ちなどでもオープンが可能になります。純正では停車中のみしかルーフ開閉出来ませんが、車速キャンセラーキット Ver2.0をつければ走行中(30km/h以下)でも操作可能になります。これでコンビニの駐車場から出ながらオープンが可...
コペンセロ カスタム 実践編

TIF EX2 を取り付けました。中低速で効果は本当にあるのか?【カスタム実践編その24】

「TIF EX2」とは、ベンチェリー効果とブロアガンの原理をMIXした吸気系チューニングパーツです。効果はトルク・レスポンスUPとなります。また、LA400Kでは燃費計がついておりますがユーザー様のご報告で1割程度の燃費向上も期待できます。...
コペンセロ カスタム 実践編

「TIF SIP」取り付け後のレビュー評価です。

今回は、「TIF SIP」を取り付けた後のレビュー評価を改めて行いたいと思います。「TIF SIP」を取り付けたときにスズキ純正WGV(ウエストゲートコントロールバルブ)チャンバー13920-76JAO(ジムニー用)がすでに取り付けてあった...
コペンセロ カスタム 実践編

D-SPORTスーパーラジエターキャップに交換してオーバーヒートを抑制します。【カスタム実践編その23】

スーパーオートバックスNAGOYABAYにいってきました。やはり通常のオートバックスとは品数が違いますね。そこで、バーデン安城で品切れだった「D-SPORTスーパーラジエターキャップ」を見つけました。D-SPORTスーパーラジエターキャップ...
コペンセロ カスタム 実践編

『TIF SIP』を取り付けました。その効果は?本当にレスポンスがアップしたのか?加速はどうなったのか? 【カスタム実践編その22】

先日届いた『TIF SIP』を天気が良かったので夕方取り付けしました。取り付け時間は30分ほででした。『TIF SIP』とは?『TIF SIP』は吸気系のチューニングパーツです。ダイハツ LA400K コペンのインテークパイプのエンドは直角...
コペンセロ カスタム 実践編

コペンのルームランプをクリアに交換してみました。 【カスタム実践編その20】

コペンはルームランプに“スモークレンズ”を採用しているため、照度が不足し、特に夜間では室内が暗く、「地図が見えない」などご不満をもっている方も多いと思います。D-SPORT 81260-C080 LEDルームランプ コペン用に交換するのもあ...
コペンセロ カスタム 実践編

ウインドディフレクターにシートを貼ってみました。【カスタム実践編19】

コペンセロの透明なウインドディフレクターだと、夜間後続車のライトがまぶしいので、変更というよりシートを張り付けてみました。スモークでもよかったのですが、うまく貼れないかもしれないので、シートを貼ることにしました。今回貼ったシートがこれです。...
コペンセロ カスタム 実践編

コペンセロのトランクにLEDセンサーライトminiを取り付けました。【カスタム実践編18】

コペンセロのトランクには、ライトがありません。そこで、諸先輩方のつけているのを確認して、まねさせていただきました。今回、取り入れたのは、『RITEX LEDセンサーライトmini』です。手のひらサイズの大きさと、人感センサーがついているとこ...
コペンセロ カスタム 実践編

鎖骨が痛いので『TAKE OFF CROSSシートベルトパッド』を取り付けました。 【カスタム実践編その17】

コペンセロのシートベルトは、シートの後方から出ているため、座高が高い私の場合、シートベルトが肩から首の辺りに当たってしまいます。それシートベルトが常に後ろ側に引っ張られるため結構痛いときがあります。普通のクルマなら頭の横辺りから出てくるので...
コペンセロ カスタム 実践編

ミラリード のスマートフォン&ドリンクホルダーを取り付けました。 【カスタム実践編その16】

コペンセロにスマートフォン&ドリンクホルダーの2つを置くことが出来る商品を探して、『ミラリード のスマートフォン&ドリンクホルダー』にたどり着きました。コペンセロはドリンクホルダーが運転席より後ろにあるので使い勝手が悪いです。そこでドリンク...