コペンセロ カスタム 実践編 コペンセロのトランクにLEDセンサーライトminiを取り付けました。【カスタム実践編18】 コペンセロのトランクには、ライトがありません。そこで、諸先輩方のつけているのを確認して、まねさせていただきました。今回、取り入れたのは、『RITEX LEDセンサーライトmini』です。手のひらサイズの大きさと、人感センサーがついているとこ... 2016.05.14 コペンセロ カスタム 実践編
コペンセロ カスタム 実践編 鎖骨が痛いので『TAKE OFF CROSSシートベルトパッド』を取り付けました。 【カスタム実践編その17】 コペンセロのシートベルトは、シートの後方から出ているため、座高が高い私の場合、シートベルトが肩から首の辺りに当たってしまいます。それシートベルトが常に後ろ側に引っ張られるため結構痛いときがあります。普通のクルマなら頭の横辺りから出てくるので... 2016.05.02 コペンセロ カスタム 実践編
コペンセロ カスタム 実践編 ミラリード のスマートフォン&ドリンクホルダーを取り付けました。 【カスタム実践編その16】 コペンセロにスマートフォン&ドリンクホルダーの2つを置くことが出来る商品を探して、『ミラリード のスマートフォン&ドリンクホルダー』にたどり着きました。コペンセロはドリンクホルダーが運転席より後ろにあるので使い勝手が悪いです。そこでドリンク... 2016.04.19 コペンセロ カスタム 実践編
コペンセロ カスタム 実践編 コペンセロの高速道路の走行レビューとカスタムのまとめ 今回は、法多山に行くために高速道路を利用しました。コペンセロでは2度目の高速道路になります。一回目は、ほんの一区間を定速で慣らした感じでした。が今回は、ちょっとスピードを上げてみました。そこで、この高速走行をしてわかったことが、今まで取り付... 2016.04.03 コペンセロ カスタム 実践編
コペンセロ カスタム 実践編 D-SPORT コペンセロ (LA400K) CVT用 シフトゲートパネルを取り付けました。【カスタム実践編その15】 コペンセロのシフトゲートは、プラスチックむき出しで決してお洒落ではありません。D-SPORTからシフトゲートパネルが発売されているのですが、パネルと言うよりただのシールなんですね。実物を、見たときに定価:6,400円(税抜き)ではとても購入... 2016.04.02 コペンセロ カスタム 実践編
コペンセロ カスタム 実践編 コペンセロ パールホワイトⅢ 第一次カスタム終了! 2016年3月31日(木)で『コペンセロ パールホワイトⅢ 第一次カスタム』を終了します。2015年10月3日(土)に、コペンセロ パールホワイトⅢ レッドインテリアパックを注文してから約半年になろうとしています。納車は2015年1月15日... 2016.03.31 コペンセロ カスタム 実践編
コペンセロ カスタム 実践編 ロッソモデロ フロントストラットタワーバーを取り付けました。【カスタム実践編その14】 コペンセロのフロントの剛性アップと安定したハンドリングのためにフロントストラットタワーバーを取り付けました。今回取り付けたのはロッソモデロ フロントストラットタワーバーです。ロッソモデロの特徴■シャフト部には高強度な機械構造用炭素鋼を採用。... 2016.03.30 コペンセロ カスタム 実践編
コペンセロ カスタム 実践編 エーモン2647 風切り音低減モールバイザー用をレインバイザーとして取り付ける 【カスタム実践編その13】 コペンはオープンカーなので、レインバイザーがありません。そのために雨が降っているときにドアを開けると屋根から雨が車内に流れ込んできます。少しでも雨の浸入を抑えたくて対策を考えてみました。と言うよりも、コペンオーナーの方々がつけているのを参考... 2016.03.17 コペンセロ カスタム 実践編
コペンセロ カスタム 実践編 スズキ純正 WGV(ウエストゲートコントロールバルブ)チャンバー取り付け手順 コペンセロに『スズキ純正 WGV(ウエストゲートコントロールバルブ)チャンバー』を取り付けたいと思います。【準備】・13920-76JA0 ジムニー用・内径4mmで外径8mmの耐圧ホース・ホースクランプ クレセントクランプ 8φ 4個・取り... 2016.03.14 コペンセロ カスタム 実践編
コペンセロ カスタム 実践編 スズキ純正 WGV(ウエストゲートコントロールバルブ)チャンバー取り付けレビュー【カスタム実践編その12】 コペンのカスタムで人気があるのが、スズキ純正WGV(ウエストゲートコントロールバルブ)チャンバーを取り付けることです。WGVチャンバーを取り付けることによる効果は、脈動(脈が打つように周期的な動きがあること)を押さえたスムーズな過給になりま... 2016.03.14 コペンセロ カスタム 実践編
コペンセロ カスタム 実践編 コペンセロにパナソニック ETC車載器【 CY-ET925KD 】を自分で取り付ける方法 コペンセロに自分でETC車載器を取り付けることにしました。理由は簡単です。工賃を浮かすためです。ネットなどで調べてみると結構簡単そうに見えたので取り付けることにしました。今回私が購入したのが、パナソニック製でアンテナ分離型 ETC車載器【 ... 2016.02.22 コペンセロ カスタム 実践編
コペンセロ カスタム 実践編 パナソニック ETC車載器【 CY-ET925KD 】 セットアップ込 を楽天にて購入・取り付け。 【カスタム実践編その11】 コペンのイベントに参加するときに、高速を走るので、ETCを付けることにしました。やはり割引があるし、料金所をスルーできるのは魅力的です。購入に関しては、・格安のヤフオク・セットアップ込みのネットショッピング・すべて込みこみのカーショップ・と... 2016.02.22 コペンセロ カスタム 実践編
コペンセロ カスタム 実践編 A.S SHOP 汎用カナードを取り付けました。効果は?【カスタム実践編その10】 A.S SHOP汎用カナードを取り付けました。奥さんがやっとOKを出してくれました。でも付けてみたら、「かっこ悪い。」と言われてしまいました。「ドアエッジモールのほうがかっこ悪い」と言い返したら、「こっちは、実用性を重視!」と言われました。... 2016.02.12 コペンセロ カスタム 実践編
コペンセロ カスタム 実践編 Kai powerダイレクトアーシングKIT ブルーを取り付けました。 【カスタム実践編その9】 今まで、アーシングと言うものをまったく知りませんでした。コペンの納車までに三ヶ月も期間があり、いろいろと調べていたら、アーシングと言うものを知りました。詳しくはこちらです。よく理解が出来ないまま、ヤフオクで落札してしまいました。家で何時つけ... 2016.02.04 コペンセロ カスタム 実践編
コペンセロ カスタム 実践編 D-SPORT トランクバーを取り付けました。【カスタム実践編その8】 D-SPORT トランクバーを取り付けました。オープンカーを長く乗ろうと思ったときに思いついたのがボディーの補強です。簡単にはじめることが出来る初心者の補強がトランクバーだと何かに書いてあったので「D-SPORT トランクバー」を購入しまし... 2016.01.31 コペンセロ カスタム 実践編