コペン 名所巡り

道の駅 つくで手作り村に行ってきました。コペンセロ道の駅巡り!

午後から雨が上がったので、道の駅めぐりに行ってきました。今回は「道の駅 つくで手作り村」です。道の駅 つくで手作り村のご紹介「道の駅 つくで手作り村」では山村と都市の交流拠点として、村内で採れる農林産物とそれらの加工品の販売や季節の旬の素材...
メンテナンス商品レビュー

キャリパー塗装をやってみました。【メンテナンス商品レビューその2】

コペンオーナーでキャリパーを塗装している方が結構いるみたいなのでまねをしてキャリパーを塗装してみることにしました。塗料も、耐熱のものから、トタン用のものまでいろいろな塗料を使って塗装しているみたいですが、どうせ塗装するなら光沢があるものと思...
コペンセロ カスタム 実践編

コペンのルームランプをクリアに交換してみました。 【カスタム実践編その20】

コペンはルームランプに“スモークレンズ”を採用しているため、照度が不足し、特に夜間では室内が暗く、「地図が見えない」などご不満をもっている方も多いと思います。D-SPORT 81260-C080 LEDルームランプ コペン用に交換するのもあ...
スポンサーリンク
コペンセロ カスタム 実践編

ウインドディフレクターにシートを貼ってみました。【カスタム実践編19】

コペンセロの透明なウインドディフレクターだと、夜間後続車のライトがまぶしいので、変更というよりシートを張り付けてみました。スモークでもよかったのですが、うまく貼れないかもしれないので、シートを貼ることにしました。今回貼ったシートがこれです。...
コペンセロ カスタム 実践編

コペンセロのトランクにLEDセンサーライトminiを取り付けました。【カスタム実践編18】

コペンセロのトランクには、ライトがありません。そこで、諸先輩方のつけているのを確認して、まねさせていただきました。今回、取り入れたのは、『RITEX LEDセンサーライトmini』です。手のひらサイズの大きさと、人感センサーがついているとこ...
コペン カスタム

『TIF SIP』を取り付けると想像以上のレスポンスアップを味わえるようです。

最近また気になりだした商品があります。これを取り付けた後の加速はノーマルでは味わえないものみたいです。これは気になりますね。この商品が『TIF SIP』です。これは、『TIF EX2』のエコルの新しい商品です。『TIF EX2』もまだ取り付...
コペンセロ メンテナンス 備忘録

オイル交換2回目とオイルフィルター交換にトヨタのディーラーに行って来ました。

コペンセロのオイル交換に行ってきました。【走行距離】4580キロ前回のオイル交換が1135キロだったので、3445キロでの交換になります。そして、オイル交換が2回目なのでオイルフィルターも交換しました。どこで交換すするか結構迷いました。ダイ...
コペン カスタム

テイクオフさんのルーフ開閉車速キャンセラーが20%OFF!

ルーフ開閉車速キャンセラーは走行中でもルーフ開閉が可能になるキットです!先日、コペンのツーリングオフ会に参加したときに実際にみて、これほしい!と思ってしまいました。実際に見るまでは、別にオープンは止まったときに出来るから問題なし!と思ってい...
コペンセロ カスタム 実践編

鎖骨が痛いので『TAKE OFF CROSSシートベルトパッド』を取り付けました。 【カスタム実践編その17】

コペンセロのシートベルトは、シートの後方から出ているため、座高が高い私の場合、シートベルトが肩から首の辺りに当たってしまいます。それシートベルトが常に後ろ側に引っ張られるため結構痛いときがあります。普通のクルマなら頭の横辺りから出てくるので...
コペン オフ会(ツーリング等)

コペンのツーリングオフ会に参加してみました。

先日、コペンのツーリングオフ会に始めて参加してみました。コペンに乗り始めて十数台でのカルガモ走行を始めて体験しました。前後を気にして走るので少し緊張しましたが、無事ツーリングを終えることが出来ました。コペンのツーリングオフ会集合場所に早く着...
コペンセロ カスタム 実践編

ミラリード のスマートフォン&ドリンクホルダーを取り付けました。 【カスタム実践編その16】

コペンセロにスマートフォン&ドリンクホルダーの2つを置くことが出来る商品を探して、『ミラリード のスマートフォン&ドリンクホルダー』にたどり着きました。コペンセロはドリンクホルダーが運転席より後ろにあるので使い勝手が悪いです。そこでドリンク...
オープンカーQ&A

コペンセロの前方視界を改善!ルームミラー調整で快適ドライブ

コペンセロの前方視界を改善!ルームミラー調整で快適ドライブ初めてコペンセロの運転席に座ったとき、多くの方がその解放感と引き換えに、フロントの視界が少し狭いと感じるかもしれません。特にオープンカーという特性上、フロントガラスの高さが抑えられて...
コペンセロ カスタム 実践編

コペンセロの高速道路の走行レビューとカスタムのまとめ

今回は、法多山に行くために高速道路を利用しました。コペンセロでは2度目の高速道路になります。一回目は、ほんの一区間を定速で慣らした感じでした。が今回は、ちょっとスピードを上げてみました。そこで、この高速走行をしてわかったことが、今まで取り付...
コペンセロ カスタム 実践編

D-SPORT コペンセロ (LA400K) CVT用 シフトゲートパネルを取り付けました。【カスタム実践編その15】

コペンセロのシフトゲートは、プラスチックむき出しで決してお洒落ではありません。D-SPORTからシフトゲートパネルが発売されているのですが、パネルと言うよりただのシールなんですね。実物を、見たときに定価:6,400円(税抜き)ではとても購入...
コペンセロ カスタム 実践編

コペンセロ パールホワイトⅢ 第一次カスタム終了!

2016年3月31日(木)で『コペンセロ パールホワイトⅢ 第一次カスタム』を終了します。2015年10月3日(土)に、コペンセロ パールホワイトⅢ レッドインテリアパックを注文してから約半年になろうとしています。納車は2015年1月15日...